
4歳半の息子が赤ちゃん返りと「4歳の壁」で困っています。お風呂や遊びでの感情的な反応が強く、保育園ではお利口さんです。育休中の自宅保育でストレスが増し、母乳の出が悪くなりました。息子とのデートで少し落ち着くことを期待していますが、4歳の壁をどう乗り越えれば良いか教えてください。
【4歳の壁】
4歳半の息子と7か月の娘の母です。
4歳の息子、赤ちゃん返りも相まって、4歳の壁を相当拗らせてると思います。
平日は夫の仕事が忙しくワンオペ。
息子は年中に進級し、お昼寝がなくなった。
保育園から帰ってきたら、まず眠い…
少し一緒に遊び、ごはん。
その後のお風呂が毎日しぶるしぶる…
昨晩はお風呂の最初から出た後までガチギレギャン泣き…怒り狂っておりました。
ママは入ってくるな!今すぐ出て!
妹は洗うな!!!お風呂に浸かるな!!
今すぐ僕と出て!!
妹のオムツつけるな!!クリーム塗るな!!
今すぐ僕のことずっとだっこ!!!!
妹嫌い!!!ごみばこすてて!!
と次々にギャンギャン泣き叫びながら、
ママの髪の毛引っ張る、頭や顔を叩く、顔に向かって唾吐く、、、
私はひたすら落ち着いて、深呼吸すーはーして、を繰り返す。
お風呂だけじゃない、遊んでてもうまくできないとすぐできないと泣き叫ぶ、、、気に入らないことがあると泣き叫ぶ、、、でも保育園ではお利口さん、、、
保育園の先生は息子のこんな姿想像できないだろうな、、、
こんな毎日で疲れてしまい、私もガチギレしてしまう時もあるが、昨日はぐっと耐えた。。
3月終わり、育休中のため、自宅保育期間があり、
息子の4歳の壁がストレスすぎて、母乳の出が悪くなり
完ミに移行しました。
娘と長時間離れられるようになったので、息子と丸一日デートしてこようと思います。
少しは落ち着くかな?
4歳の壁の乗り越え方教えてください😭
- るぅ(4歳6ヶ月)

ちゅん
我が家も上の子の赤ちゃん返りでまさかの夫が産後ウツになりました。
とにかく夫じゃなきゃ駄目な娘
下が生まれる前からの事ではありましたが産まれてから悪化してしまい夫の体調不良が相まって
家庭内崩壊気味になっております。
うちは幸いお友達と遊ぶのが好きな子なので
家族4人で過ごす事を諦め
夫か私で上の子を連れてお友達と遊びに行くことで全員のメンタルを保っています。
二人で遊びに行くことで独占欲が更に悪化してしまったので
もう親子2人も諦めて友人を巻き込んで親子関係を一旦遮断させて過ごしています
お友達と遊んだあとは満たされているのか少しの間は落ち着いて過ごしているように感じます。
あとは夫の産後ウツについても上の子にはしっかり話をしました。
このままでは家族が駄目になってしまう
全員が誰かを想って優しい気持ちになれないと皆で過ごせなくなってしまう
家族内であっても自分本位に考える人が一人でもいるとそれは戦争になってしまうのと同じ事
を、話すようにしました。
私のこと好きじゃないんだ
と、娘はよく言います。
そういうのを辞めてほしいことも伝えました。
何故辞めてほしいかも割愛しますが伝えているつもりです。
愛情が足りないとまわりには言われます。
が、そんなつもりは勿論ありませんし、恐らく1人が長かったのもあって満たされない気持ちがあるのは充分分かっていますが家族関係が変わった以上家族全員が頑張らなければいけないと思うので何度も何度も話して今日を過ごしています。
夫の産後ウツの話をしてからは10だったひどさが8くらいにはなったと思いますがそれでもしんどい日々です。
閉鎖された家の中にいるのは全員がしんどいですね。
うちも保育園ではとても良い子で相談しても教科書みたいな回答しかきません。
解決策でなくすみません
ワンオペと少し違う悩みではありましたがしんどかったので
共感してしまいました
息子さんがママとのデートで気持ちが保たれることを願っています
コメント