![みこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
親族、
つわりが影響で迷惑かけてしまうかもしれない人(主に職場の人や習い事)
と会った友人にしか言ってません🙆♀️
友人に言ったのもお腹が目立つようになってからでした。
34wになっても、です!
コロナ禍で色々不安もあるので、
ワクチンどうとか聞かれてもめんどくさいので、
正産期になったら言おうかな、と思っています。
![まあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあ
上の子達には中期とかでお腹が隠せなくなってきてから話してます☺️
先生にもその頃にママもしかして…って声かけられるのが先か話するかって感じです!笑
今回は安定期入った後に会えた友達には報告しましたが何人かです🌟
あとは産後SNSで一斉報告しようと思ってます🥺🌈
![Yu-mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yu-mama
うちは、幼稚園入園前に幼稚園に報告して新2号認定をもらいました。
上の子には、安定期に入る前に話しました(つわりが酷くて遊んであげるのが難しくなったので)
友達には、SNSで出産報告の投稿しました。
流産経験があるので安定期に入るまでは親には報告してませんでした!
はじめてのママリ🔰
上の子はいなくて少し的外れた回答ですみません🙇♀️