※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

専業主婦の女性が、旦那の帰宅後にアラームで起こされたことに腹を立てています。翌朝、旦那に対してどう対応するべきか相談しています。皆さんならどうしますか。

専業主婦です。
昨日はくたくたで子供寝かしつけして同時に寝てました。
旦那には寝ると伝えて

21時すぎに帰宅する旦那のご飯用意して寝てました。
夜中に一階の片付けするためアラームしてたら、
5回くらいアラームなってたらしいが、無意識に消してしまってた私。
6回目の携帯アラームで寝てた旦那に、もぅ💢うるさい!と離れた私を足で蹴り←軽く おこしてきました。
めちゃはらたつ😡

いつもは寝る前にかたづけするからなんでアラームしてるのかわからなかったらしい。

旦那も朝6時出発9時帰宅、通勤1時間車でつかれて寝かけてた時のアラームだったみたいだけどはらたつ。

ここで聞きたいのですがみなさんだったら翌朝この件で旦那にきれますか?
スルーしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

なんであんな言い方でけるんだよと言う

はじめてのママリ🔰

スルーする、、、、!

はじめてのママリ🔰

自分も同じ立場だったら蹴りはしませんがうるさいなと思いますね😅
逆に何回も鳴ってたよ😡って朝行っちゃうかもしれません🤔

もな💅🏻

逆の立場だったら、私も蹴ります。

餅

いってきます(^^)の連絡にプラスしてごみ捨てまでしてあるなら私だったらイライラしてても許してしまいます🥺
夜中の件はイラッとするでしょうけど素敵な旦那様です🥺

deleted user

逆のことたまにありますが、ほんと頭に来るので自分の責任で終わりです。
蹴りはしないけど、叩き起こします。

deleted user

逆の立場ならあたしは旦那を蹴ります😅これに関してはりんごさんに非があるというか、まあ軽く蹴られて起こされても仕方ないと思います。ということでスルーするか起きれなくてごめんねって言います

カニ

逆の立場ならめちゃくちゃ腹が立ちます💦早よ起きろよっうるさいわ!ってなります😅
さすがに蹴りはしませんが。
多分、旦那さんも相当腹が立ったと思いますよ。逆に起きれなくてごめんだと思います。

なーさん

いらついたなら、一応言ったほうがスッキリすると思います。