
コメント

愛
コロナ前はこいうこと(イベント等)はしていたけど今はしていないみたいなことってありますか?と聞いたことがあります🧐

おもち
トイレのこととかですかね!
まだオムツかもしれませんよね
トイトレとかどんな感じなのかとか
聞いておくといいと思います!
あとはコロナ陽性者が出た時は
どんな対応してますか?とか
聞いておくと安心かもしれないですね!
あとは親が介入する行事だったり
外部の習い事とかあるのかとか😊
-
まゆしぃ·͜· ❤︎
コメントありがとうございます!
そうですね!
トイトレはまだ開始してなく保育園でお願いしようと思ってたのでいつ頃から始めるのか聞いてみます☺️- 9月7日

ママリ
・親が参加する行事
・お弁当の日がどれくらいあるか(基本給食だけど月1お弁当の日がある保育園もありました💦)
・私服か制服か 指定の物がどれくらいあって 何歳からでどのくらいの費用がかかるか
・慣らし保育の期間
・お迎えの時間(何時から延長保育でいくらかかるか)
・どんな保育をしているか(年少あたりから 数字の勉強したり 逆に体操に力入れてたり 食育だったり 色々ありました☺️)
などですかね!
1番重視したのは 園の雰囲気
先生の雰囲気 実際見学に行って 子供がどこが楽しそうだったか などでした!
その次はお弁当でしたね🥲笑
-
まゆしぃ·͜· ❤︎
コメントありがとうございます!
お弁当大事ですよね!
私もそこをかなり重視してます!
遠足とかの行事しかお弁当要らないと思ってました🤭
そういうのも聞いてみようと思います!
とても参考になりました!
たくさん意見ありがとうございます😊- 9月7日

はじめてのママリ🔰
子供たち2人とも1歳4ヶ月で入園したので、
・紙おむつか布オムツか
は重要視していました😅
私の地域では意外と紙おむつオッケーの園が少なかったです💦
あとは
・給食やおやつはどんな物が出るか(なるべく手作りが良いなと思っているので💦)
・保育方針
我が家は勉強系は一切ない所を探していました。教育は家でと考えているので、保育園では家ではできない経験をしてのびのび過ごしてほしかったので💡
今通っている所はお勉強一切ないですが、食育に力を入れていて園長所有の畑で沢山の野菜を育てて苗植えから収穫まで体験できたり、山も所有されているので竹の子掘りもしています☺️畑で採れたポップコーンで、11月頃ポップコーン祭りをするそうです💡
あとは寒天遊びや小麦粉粘土、片栗粉遊び、泥んこ遊びなどなど五感をフルに使って遊べる所なので子供たちも楽しそうです!
あとは先生の様子は見ていました☺️電話の応対、挨拶などなど...
子どもたちも楽しそうにしているかは大事かなぁと思います。
今通っている園の見学に夫婦で行った際、廊下に掲示されている子どもたちの絵を見て「この子上手だねー!」と夫に言うと、案内してくださっていた園長先生が「このくらいの時期の子どもたちは成長にも幅があるので、上手い下手ではなくてその子自身を見てあげてくださいね」と優しく仰っていたのを聞いて、「ここにしよう!」と思いました☺️
思ったとおり、できない事などマイナスな事は一切言われないので成長がゆっくりな長男はできることがどんどん増えて自信が持てるようになりましたよ✨
勿論、友達を引っ掻いたりとかしてはダメな事はしっかり叱ってくださって親に報告もあります💡メリハリがあって良いなと思いました☺️
-
まゆしぃ·͜· ❤︎
コメントありがとうございます!
保育園は全て紙オムツだと思って油断してました( ̄▽ ̄;)
そこは重要ですね!
布おむつは使ったこたないし大変そうなので紙オムツの有無はしっかり確認しようと思います!
家の近くのこども園は給食室が園についてていいなぁと思いました☺️
ママリ🔰さんのお子さんが通われてる保育園はとても良さそうな所ですね!
私もいい所に巡り会えるように色々見学行ってみようと思います!
たくさんご意見ありがとうございました!- 9月7日
まゆしぃ·͜· ❤︎
コメントありがとうございます!
確かに!それは大事ですね!
参考にさせていただきます!