
コメント

ひなの
経験ありますよー!
孫が同じくらいだけど遠くて全然会えなくて〜みたいな感じで🙋♀️

Maaa13
普通そんなことする人いるの?って感じの話ですね^^; うちは無しです。
されたとしてもお断りします。
まぁ私はごねたら抱えて車へと強制退場します😂(笑)
-
ママ3年生
私は、車に先に乗り、置いてくよ!と言ってしまいました。もちろん置いていきませんでしたが。こんなときどんな対応が良いのか…困っています
- 9月6日
-
ママ3年生
こどもには誰かが助けてくれるって思ってほしくなく、どうにもならないこともあるってことをわかってほしく、あきらめてくれましたが…
- 9月6日
-
Maaa13
うちはADHDとかある一番上の子が崩れたときにしか強制退場はしたことは無いですが、子供達はカート係に任命してるのでそっちに気がそれないです!
初めはカートを一緒に押して『右に曲がりまーす』とか『端っこあるいてください』とか言いながら歩いてると自然とカート押してくれるようになります。
たまにお菓子売り場に行き『今日はお菓子一つならOK』って言えば喜んで取りに行きます😂(笑)
これしてるので今まで真ん中の子は一度もゴネたことないです。
今はもう5、7歳と大きいですがスーパー入るとカートとかごがスタンバイされて手ぶら状態で走り回ることもなくお手伝いしてくれます。
周りに甘やかしたり口出ししてほしくないですよね!- 9月6日
-
ママ3年生
スーパーではカート作戦よさそうですね‼今日はコンビニでのだだこねで、ゼリーを買う予定が500円の小さいフィギュアを買ってくれになり、ゼリーやアイスにはめもくれず…場所を移動して2店舗目でやっと落ち着いてくれました😵
- 9月6日
-
Maaa13
あと小さい頃から事前に『○○に行くよ』や『今日は○○しか買わないよ』って伝えておきます。
(見通しがつかないと癇癪起きることがあったので予防もあります)
で入ったら、○○はどこかなって一緒に探すように促せば大抵○○を探します(笑)
他に行こうとしたら『今日は○○の約束だよー』とか、駄目なら○○を手に持って『これあったよ!あのお兄さん(レジの人)にこれどうぞしてきて』ってお金と○○を持って行かす手もやりました😂
私は考えつくことはすべてやる派です(笑)- 9月6日
-
ママ3年生
たしかに見通しを立てる作戦ききますね💧がうちの子は何度も言わないと効かないです😭今日はゼリーだけだよとか念を押すことをしなかったからかな💧子どもも大きくなって親の気持ちが分かってくれたらそのとき納得してくれればいいんですが😅
- 9月6日
-
Maaa13
うちも特に多いのは虫の居所が悪いと何度も言わないと効かない時ありますよ!
車での移動中にうっかり『何味があるかな』っと買って聞いてしまいほしい味がなく地雷踏んじゃったことも😂(笑)
なんとかご納得頂いて事なきを得ましたww
子供も個性があるので一筋縄ではいかないので、試行錯誤するしかないですよね。- 9月6日

まる
お金は流石に受け取れないですね💦💦
娘と近所のスーパーで買い物してた時にたまたま知らないおばあちゃんと目があったようで娘がニコニコしてバイバイしてくれたのが嬉しかったようで、買い物ついでに娘のおやつを買って袋詰めをしていた時に持ってこられた事ありますが…びっくりでした💦
一度は断りましたが、どうしても受け取って欲しいと言われて娘にそのまま渡しました😌
ただこねてる時はむしろ与えないでくれ!って感じですし、私はいつも娘に強制退場させてます(笑)
最近は駄々こねてもママは買えないからパパにこれ買って!ってお願いしてみたら?で通してます(笑)
-
ママ3年生
高齢者は小さい子が可愛いからって理由でしょうね⭕今日は1人は50代くらいの人、もう一人は20代くらいの人でした。どちらも失礼ですが子育て経験なさそうなかたで、子供の泣き方が可哀想ってかんじたんやとおもいます。私は腹がたってしまい,そういう教育方針ではないので‼と言ってしまいました💧失礼だったかな😵
- 9月6日
-
まる
子育て経験ありそうな人ですらお店のなかで泣いてる子供を見ると痛い目でみてくるのがすごく悲しくなります💦
泣いたら買ってもらえるって思われるのが私は嫌なので買わないんですが、旦那はなんでも触れさせる体験させる事はいいことだと言って買い与えるので2人で買い物行くとイヤイヤプラスで大変です😅
こう言う場合って良かれと思ってお菓子とかで気を紛らわせようとしてくれてるんだろうけど、そうじゃないんだよなぁ…ってなりますね😌💦
今失礼な人と感じても20代くらいの若い方なら今から出産を得て子育てし始めたら身に染みてわかると思いますよ😊- 9月6日

退屈ガール
お金はなしですね💦💦
お金がないから買わないわけではないし🤷🏻♀️
お菓子もできれば受け取りたくないですがそういう人って無理やり渡してきませんか?(笑)
うちも長男が小さい時に寝ぐずりでスーパーでギャン泣きしてたらおばあさんがかわいそうに思ったのかお菓子を渡してきて😥最初は断りましたがいいからいいからって無理やり渡され、機嫌の悪い長男はそれを投げてました(笑)
なおさら注目浴びるしやめてくれって思いました😇
正直放っておいてほしいですよね…
-
ママ3年生
二人ともスッときて、かわいそうだから、納得いってないんじゃないですかなどなど言われ、どちらもカチンときてしまいました💧下の子もぐずりだして余裕なかったです💧
- 9月6日
-
退屈ガール
それはムカつきますね🙄
3歳10ヶ月ならもう色々わかってるでしょうし、ぐずれば買ってもらえるって思うようになってほしくないですよね💦💦
他人の子育てに口を出す人の気が知れません🤷🏻♀️
子供のこと1番わかってるのは母親なのに何様なんですかね🤬- 9月6日
-
ママ3年生
子育て経験ある人は渡したりしないとおもうんですが😱私ならぐずっているこがいても救いの手は差し伸べないし、やっぱりママさんたちそれぞれのやり方ありますもんね,
- 9月6日

マヤ
オモチャでは無いですが…
病院の待合中に全然、知らないおばさんが「退屈だろ」って、子供向けの本を売店で買って持ってきてくれました😅
買い物してる時にお菓子を買って渡して来てくれた方もいました😅
-
ママ3年生
そういう方はお金に余裕あるのかな?高齢になるとあげたくなるんですかね、渡す人の気持ちがわからない😅
- 9月6日

はじめてのママリ🔰
知り合いなら受け取るかもですが、知らない人はやんわりお断りします😂
息子がごねてた際にジュース買ってあげようか?とおっちゃんが言ってくれたことありますが、丁重にお断りしました。
ただ、うちの祖父が近所の子にもジュース奢ってあげたりしていたので、感覚は分かります🤔
とはいえ、地域の子だし、小学生くらいの子なので(笑)
知らない子と幼児には怖いです😂
-
ママ3年生
地域の子なら顔見知りにもなるしよさそうですね☝幼児だと馬鹿にされている気分になってしまいました😅私が気にしすぎなだけかも知れませんが。500円玉をそのままもってけみたいに渡そうとされてびっくりでした😓
- 9月7日
ママ3年生
そのとき、受け取りましたか?