
1歳7ヶ月の息子が10㎏未満で軽いため、まだ抱っこ紐を使用中。買い物時は抱っこ紐かベビーカーを選択。商品に触れたり走り出したりするので、手をつないでお買い物できるようになる時期を知りたい。
みなさん抱っこ紐はいつまで使っていましたか^ ^?
うちは1歳7ヶ月の息子が居ますが、10㎏ないくらいの小柄で軽いためまだまだ現役で抱っこ紐使ってます!
抱っこ紐をやめた方は
いつ頃、なにをきっかけにやめたのか
買い物などの時どうしているか教えて下さい。
うちは買い物の時は抱っこ紐か広いスーパーを選んでベビーカーで行くかしています。
歩いて行ってしまうと商品に触ったり走り出したりして買い物どころではないためいまだにこんな感じで(ー ー;)
いつ頃から手をつないで良い子にお買い物出来るようになったかも教えてください!
よろしくお願いします^ ^
- まめた(10歳)
コメント

退会ユーザー
1歳4ヶ月くらいからは
抱っこ紐使ってません。
店に行ってもいい子して手繋いで歩いてくれるしうろちょろすることはないので!

ayk
私の話ではなく姪の話ですが...
姪は今2歳4ヵ月になりますが、お出掛けの時は歩くか直接抱っこです。
抱っこマンですぐぐずるので、義妹もすぐ抱っこするのですが、家の中ではそれが酷いみたいで、わりとずっと抱っこ紐でおんぶしているみたいです(>_<;)
ちなみに姪は13㌔ほどあります。
-
まめた
直接抱っこだと買い物の時に手が空かず結局抱っこ紐に頼ってます(ー ー;)
13キロで抱っこマンだと大変そうですよね(・・;)
まだ使えそうだなと安心しました!
コメントありがとうございます!- 9月29日

ゆほま
1歳10ヵ月のときに妊娠して、2歳で辞めました!
が、赤ちゃん返り激しく・・・
2歳半、11kg、家でのおんぶはまだ終わりが見えません(笑)
買い物は歩き始めの頃にかなり厳しく言い聞かせました。
泣いたら帰る、手を離したり、お店のものを触ったら帰る。
約束守れたら夜は麺類!(普段はお米)と食べ物で交渉(笑)
その頃が一番買い物が大変でしたよ。
イヤイヤの入口にいるし、意思疎通も微妙だし。約束守れるまではスーパーに行ったのに手ぶらで帰宅はしょっちゅうでした。
今は私と買い物だとカート、パパが居れば直接抱っこをせがんでます。
-
まめた
おうちでおんぶの方けっこういらっしゃるのですね!
歩き始めは良かったのですが、公園デビュー後から手を離して歩いて良いと勘違いして手をつないで外を歩いてるとダッシュで逃走はかられるようになりました…(ー ー;)
近所のコンビニから歩いて買い物の練習言い聞かせを改めてしていこうと思います!
もう少し会話ができれば良いのですが言葉が遅めで意思疎通が取れない部分も多く苦戦してました!
コメントありがとうございます!- 9月29日

退会ユーザー
ハッキリとは覚えていませんが、3歳になりたての頃は長時間歩くときはベビーカーと抱っこ紐両方使ってました!
スーパーの買い物などはお店のカートに乗せるので2歳前でも抱っこ紐は持っていかなかったです。
ちなみに昨日ショッピングモールでぐずられて下の子用に持っていた抱っこ紐に乗せたら即寝しました。笑
4歳2ヶ月、13キロです(^w^)
-
まめた
お店ではカートを使ってる方多いですね!
近所のスーパーが極狭でカートはおろかベビーカーも入れないようなところもあったので今度から広めのスーパーでカート使ってみようと思います!
抱っこ紐は即寝しますよね笑
3歳なりたてでも使う時もあったと聞いて安心しました!
コメントありがとうございます!- 9月29日

みぃママ
保育園通い出して3か月位で辞めました。2歳前ですかね。体重が13kgちかくになってきたので、私が帰り道の坂道登れなくなったからです(-。-;今は途中抱っこの時ありますが、最後まで坂を歩けるようになったので助かりました(^^)
手を繋いでもあるけますが、すぐ飽きるのでかなりの確率で走りますσ^_^;スーパーはいろんな物があって楽しいですよね。お店によってお買い物カートに乗らないので、ベビーカートにすんなり乗る店だけに買い物に行ってますσ^_^;買い物の時は好きな物持たせて、うちは果物か納豆です(;^_^A触らせないようにしてます。抱っこひもも使わないと荷物になりますよねーσ^_^;
-
まめた
やはり走り出しちゃいますよね(ー ー;)
都内のごちゃごちゃしたところに住んでいるため車通りも多くなかなか怖くて抱っこ紐ばかりに頼ってました(;_;)
カートも降りたがることが多くベビーカーか抱っこ紐なら大人しくしていてくれることもあることから頼り気味でしたが、少しずつカートにも慣れて座っていてくれるよう練習していこうと思います!
コメントありがとうございます!- 9月29日
まめた
女の子はおとなしい子が多くて羨ましいです!コメントありがとうございました!