
ワクチン接種後の子供の面倒が心配です。誰にも頼れず、万が一高熱が出たら困る状況です。同じ経験をした方のアドバイスを聞きたいです。
どなたか助言をください
来週私がワクチン2回目接種する予定です
パートは接種当日、翌日、翌々日を休みにしてくれています
ですが、自宅で頼れる人がいません
もし、私が接種翌日に副反応で高熱をだしたら保育園の送迎は恐らく無理なので子供達は自宅で過ごすことになります
旦那は仕事で午前中に既に会議の予定があるため少なくとも午前中は不在です もしかしたら夜にならないと帰っては来ないかもしれません
実家は近いのですが、反ワクチン派で「ワクチンの副反応で高熱や咳などがでたらそこからコロナに感染する そうやって家庭内感染するんだ」と言っているため、頼るどころか子供達のことを見ててもらうことも出来ないでしょう
義実家は同県ではありますが、県の端と端の距離なので簡単には頼れません
一応いろいろ準備はしておくつもりです
子供達の食べるパンやレトルト、ジュースは多めに買っておき、自分のお粥や冷凍うどんとかスポーツドリンクも用意して、その他ロキソニンや冷えピタ等…
さすがに、接種して高熱がでて子供達の面倒どころでない状態の嫁さんとめっちゃ元気な子供達置いて「ゆっくり休めよぉ」と旦那が出勤する…なんてことはないと願いたいところですが…
きっと似たような境遇の方もいるかもしれないと思い投稿しました
どのように乗り越えましたか?
また、どのように乗り越える予定ですか?
(Twitterでもたまに見かけましたが『私が高熱だしても休めないのに夫はしっかり休めるの腹立つ』みたいになりそうで…)
- アイビー(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント

ザト
ファミサポで送迎だけお願いするのはどうでしょう?
事前に面接などあるので急がないといけませんが、来週なら明日から準備すればギリギリ間に合います✨

ちまこーい
子供にはDVD、めばえとか付録付き絵本とか一瞬でも大人しく過ごせるアイテム買いました。
食いつきそうなおもちゃ買うとかして元気で使う必要ないなら保存しておいてクリスマスとかに追加で渡すとか考えてました。
-
アイビー
具体的にありがとうございます
子供達の気にっているアニメはかなり録画してあるので活用してみます
付録つき絵本とかもいいですね!おもちゃも少し用意しておいてもよさそうですね!- 9月6日

ママリ
遠くても義実家に頼るのが一番かもしれません💦
私は39度40度台が12時間続き、解熱剤もそんなに効かずでめちゃくちゃ辛かったです😭
運が悪ければこういう状態もあるので、誰か子供たちをお願いできる方が安心です。
旦那さんがなんだかんだで仕事休んでくれるのが一番ですけどね😊
上のお姉ちゃんがいらっしゃるので、私とは事情が違うかもしれませんが💦
-
アイビー
大変な思いをされたんですね…
副反応は打ってみなきゃ自分がどうなるかわからないですもんね
義実家を頼るのも視野にいれておきます- 9月6日

はじめてのママリ
先日2回目打ってきました😊
旦那も母も仕事で義実家も飛行機の距離なので頼れずで、熱出たらYouTubeでも見せとこって思ってましたが副反応なしでした😊
保育園に預けられないのは入り口で熱測るからNGとかなんですかね?もし熱で連れて行けないかもって感じなら私ならそこさえ乗り切れば昼ご飯あげなくて済むし保育園行ってる間は横になれるので預けるのはどうかな?と思いました☺️
-
アイビー
副反応なしだったのはよかったですね!
入り口に熱を測る機械があります
特に先生から『副反応で発熱したら預けられない』とか言われたわけではありませんが、高熱でた状態であることに変わりないのでダメなのかな…と
確認しておいてみます
保育園行ってる間に休めて、午後に旦那が帰ってきたらお迎えもお願いできるので、確認してみます!- 9月6日
アイビー
ファミサポ、登録してます
検討してみます