
注文住宅の間取りについて、南側に洗濯物を置くと水回りが縦になり、脱衣所や洗面台の扉が二重になることを悩んでいます。横にすると生活はしやすいが、光が当たらず洗濯物が乾きにくいかもしれません。皆さんはどちらが良いと思いますか。
注文住宅で今間取りを決めています。
南側に洗濯物を持ってくると水回りが縦になり
脱衣所、洗面台の扉が二重になります。
横にらすると生活はしやすいけど、
光が当たらないので洗濯物が乾きにくいのかなあと
考えています。
本当は横ラインがいいですが
洗濯物など考えると縦がいいのか悩んでいます。
みなさんはどちがいいと考えますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
洗濯物とはランドリールームを作る予定ですか??

はじめてのママリ🔰
脱衣所に洗濯物干すのに日当たりを気にしてるってことですか?脱衣所で服脱いだりするのに日当たりバリバリの窓たくさんはちょっと嫌だなと思いました😲

🌸
室内干しされるって事ですよね?
うちは夜干し派なので日当たり気にせずランドリールームの位置を決め、除湿機で乾かしています。
翌朝には乾いてます。
はじめてのママリ🔰
脱衣所を広めに作ってやるつもりです。
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔
一応部屋なんですよね?
だったら除湿機などを使えば日が当たらなくてもバリバリに乾きますよ!
はじめてのママリ🔰
そうですよね!!!!
でも何故か腑に落ちない感じてずっと迷ってました😫😫