
娘が保育園で友達とコミュニケーションが難しい状況。様子を見るか先生に相談するか迷っている。
2歳半の女の子を育ててます。
保育園でのこと……
朝娘を送っていくと同じクラスの女の子2人が先に来てて
その2人で遊んでるんですが
娘はその中に入っていけず
いつも1歳児クラスの子達がいるとこに行ったり
1人で遊んでます。
最初はそんな私も気にしてなかったんですが
その2人が遊んでるテーブルの周りを回ってたり、
後ろから見てたりすることが増えて
おはようって言ってみたら?と娘に言うと
そのうちの1人にはおはようって言って
相手からもおはようって返してもらうことが出来ました。
もう1人のお友達にも何度かおはようって
言ってるのですが
聞こえてないのか無視してるのか
おはようと返してもらえず……
毎朝〇〇ちゃんにおはようもらう!と言って
保育園に行く娘。。
今朝も近くに行くけど
おはようと言い出せず
後ろで2人が遊んでるのを見てました。
子供のことなので
そんな口出すのもよくないと思うのですが
様子を見るか保育園の先生に相談するべきか……
- sakuran(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
あまり親とか周りが言っても
本人がストレス感じたりしたら
逆効果なので私だったら様子見ます。

ポポラス
園の雰囲気にもよりますが、母親から子どもたちに挨拶してみるとかはだめですかね?
そしたら流れで娘ちゃんとも挨拶できそうな気が🙄うちの通ってる園はそんな感じなので💡
-
sakuran
名前と顔がわかる子は私も挨拶したりするんですが、園の規模が大きいので部屋も広くて下手に大きな声で言えなくて😅
でも、今朝一緒のテーブルで遊んでたのが見えて安心しました♥
コメントありがとうございます( * ´ ³`)- 9月10日
sakuran
様子を見てたら今日一緒に女の子3人同じテーブルで楽しそうに遊んでました⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
コメントありがとうございます(*^^*)