※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たんそく
家族・旦那

旦那といると息がつまります。うちの旦那の趣味は貯金とお金に関する情…

旦那といると息がつまります。。
うちの旦那の趣味は貯金とお金に関する情報を仕入れること好きです。
私は専業主婦なので遠慮して今まで生きてました。

旦那は毎日のようにお金の話をしてきたり、仕事に行ってる間も私にLINEでお金の話をしてきます。

一見、無駄遣いしないしきちんとしてる旦那さんでめちゃくちゃいいじゃんと思われるでしょうが、買い物に行くと何を買ったかチェックされ、それは生きていくのに必要だったのか、それがなかったら死ぬのかなど言われて息がつまります。

最近、子どもたちと出かけるときに財布とスマホだけが入る小さいバッグが欲しくなってしまい、旦那に4ヶ月前からその話をしてました。
値段は1380円です。
それは必要なのか。そんなに財布が欲しいなら俺が前まで使ってた財布(破けてて買い替えたのに)まだ取ってあるからそれを使いなさい。
と言われ、悲しくなりました。

洋服だってずっと買ってないので、高校生の時のやつで若すぎて着れないですし、そもそもサイズアウトです。
ジャージで過ごしてます。
しかも破けたものです。

うちは裕福ではないですが、貯金も問題なくできてます。
私は無駄遣いはしてないと自分では思ってます。
子供のものなんて買ったことありません。
全て私の父が払ってます。
子供の服や帽子なんて必要と思ってないのかもしれません。

どうしても、大きなリュックを持ち歩くより小さいバッグが欲しかったので昨日言ったら渋々買いなさいと言ってくれ、ネットで注文しました。
そしたらさっき、仕事に行った旦那からLINEがきて、あれは必要なものなの?本当に?家計簿は年間費の鞄のところではなく、ゆとり費の趣味のところに入れなさい。
ときました。

私が働けばいい話かもしれませんが、育児も仕事で忙しくできない旦那。
家事も協力的ではない。
そもそも保育園に預けるのはだめだと言われてます。

私が親からもらったお金も、この前私の財布を見たら無くなってて、どうしたか聞いたら貯金したと。
もう何も気軽に買えないので、飲み物も買えません。
クレジットカードのみ渡されていて、どこでいくら決済されたか旦那に通知が行きます。

専業主婦ってそんなもんですか?
我慢するのは当たり前なんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ひとそれぞれではありますが、全然普通ではないと思います😨

旦那は私が買うもの一切チェックしません。
私は旦那が買うものには、かなり文句つけてしまいます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も専業主婦で子供は幼稚園です。

    • 9月6日
  • たんそく

    たんそく

    コメントありがとうございます。
    やはり普通じゃないんですね。。
    教えていただきありがとうございます😭

    • 9月6日
みゆ

は?普通に旦那さんやばいです。
専業主婦ですが、お菓子買っても怒られませんし、そもそもうちが遠慮して買わないこと多いのですが、買っていいよ!って言われます。
物欲あまり無いのもありますが、服いらんの?とか旦那の方から聞いてくれますし、、、
貯金はできてないですし、別に裕福なわけでもないですが💦

働くのも無理で親からもらったやつまでとって
じゃあ今後いる物あっても買うなってことですかね?普通に考えて経済DVやとおもいますけど。そこまでいくと異常ですよ。
離婚した方が楽になりそう。

  • たんそく

    たんそく

    コメントありがとうございます。
    やはり普通じゃないんですね。。
    服なんて着れてればいいわけで洗濯するなら2枚あれば問題ないと言われました😔
    昨日突然
    親が無駄遣いをする人間だと子供もそうなるって本に書いてあったぞ。
    そっちのお母さんはやばいからな。
    と言われました…。
    そっちのお母さんのほうが私から見たらやばいよ。
    行くたびに家具家電変わるし、ブランド物大好きじゃん。
    と言ったら、
    俺のおかんは大体このくらい使っても老後の分は残せるとか考えてると思うぞ。
    と言い返されました。
    絶対に考えてないです…😅

    離婚ですか…。
    たまの頭によぎります😢

    • 9月6日
  • みゆ

    みゆ


    普通じゃないですね💦
    そこまでお金に執着するならなんで結婚したの?って聞きたくなるレベルで旦那さんやばいです(´・ω・`)
    さすがに服2枚は厳しいですよ、、ただでさえまだ暑いのに、、
    無駄遣いの意味もわかってないんですねー。そして、主さんの母親まで貶して。
    そういう人ほど自分の事棚にあげるんですよ。
    ブランド物買ってる方が無駄遣いですね。

    うーん、お子さん二人もいて下の子赤ちゃんだったら離婚は考えものですもんね💦
    私実は再婚なんですよ~。
    ここまで酷かったら離婚して逃げた方が幸せになれるんじゃないかってめっちゃ思ってしまいます(´・ω・`)

    • 9月6日
  • たんそく

    たんそく

    結婚した時はこんなんじゃなかったんです😓
    旦那が不動産投資に勝手に手を出して大損してから変わりました…。
    離婚して離れたときの生活をたまに想像しますが、確かに縛りがなくなって楽しそうだなと思います💦

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

専業主婦だからとかではなくそもそも夫婦関係って対等ですよね。遠慮するのはちがいますし、なんか関係が歪んでるように感じました

  • たんそく

    たんそく

    コメントありがとうございます。
    歪んでるんですかね💦
    確かに、みんなこんなふうに我慢した生活送ってない気がするって思うときがあります…😓
    俺は稼いできてる。
    俺が偉い。
    俺がいなければお前たちは餓死する。
    などたまにふざけて言ってきますが、言われると不愉快です😔

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働いたらだめと言われるから働けない、、とかよく聞きますが奴隷?と思うくらいかなしくなります。
    わたしなら無理にでも働きますが

    • 9月6日
  • たんそく

    たんそく

    正しく奴隷ですね。。 
    確かにこんな生活より1人で育児家事仕事してるほうがいいのかな…。
    アドバイスありがとうございます!
    働くこと考えてみます!

    • 9月6日
のんの

しんどすぎます。。。経済DVの域に入ってると思います。
それは必要だったのか、などメールでも残ってるなら全部とっておいたほうがいいと思います。
お子さんが小さいので今の生活が嫌だから働く、というのもすぐには難しいかもしれませんが、実家は頼れませんか?
ご主人、ちょっと病的なものを感じます。

  • たんそく

    たんそく

    コメントありがとうございます。
    やはりしんどいですよね。
    メールとっときます💦
    実家は頼れないです…。
    誰も頼る人がいなくて、ずっとこんな旦那と子供たちとしか関わってません…。
    結婚当初はこんな感じじゃなかったんですが、不動産投資に勝手に手を出し、多額のお金が毎月出ていくんです。
    それでも貯金はできてますが、旦那はそれを機に変わりました😞
    お金に縛られてる感じです。。

    • 9月6日
ママリ

経済DVに入るんじゃないでしょうか😣
お小遣いは貰ってませんか?
旦那さん家でも仕事中でもお金の話してくるなんて、かなりお金に固執してると思います😣💦
精神的に何か病んでそう😣

子供のものも勝ってくれないって、家族養っていく気ないですよね。

  • たんそく

    たんそく

    コメントありがとうございます。
    お小遣いもらってません。
    常にお金のことを考えてるので本当に病んでるんじゃないかと心配になります。
    子供のものはおむつやミルクなど生きるのに必要なものはかってくれますが、帽子などなくても生きていけるものはプレゼンをしなくてはならず…。
    幼稚園見学の申込みのときに帽子を持ってくるように言われて渋々買ってくれました。
    でも、その幼稚園はうるさいから別のところにしろとか言われます😓

    子供産まれたばかりのときも、体温計が欲しいのに買ってくれなくて、病院の先生が旦那を呼び出して言ってくれました…。
    自分の旦那なのに他人に言ってもらうなんて情けないですね…。

    • 9月6日
  • ママリ

    ママリ

    帽子は今じゃ子供にとって必需品ですよ💦
    公園で遊ぶのに帽子なしなんて夏の間は熱中症のリスクも高いし、何言ってんだって感じです😥
    そんなんで幼稚園かえろなんて、他の幼稚園でも同じで、あなたの思考を変えてくださいって言いたいですね。

    体温計すら買わないなんてとんでもない😥

    離婚しても良い案件ですね💨

    • 9月6日
  • たんそく

    たんそく

    外に出かけたとき、みんな子供が帽子を被ってて、
    ほら見て。みんな帽子被ってるよ。日差し危ないからね。誰一人被ってない子いないね。
    と言ったらその時は買うかとなりました。
    でも、帰ったら
    外に出なきゃいい
    と言われてしまって…。
    辛すぎるので離婚のこと少し考えてみようかなと思います😓

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

専業主婦は奴隷ではないですよ。たんそくさんの夫婦関係聞いてると、もはや夫婦ではないです。主人と奴隷です。節約とかの域を超えてます。おそらくたんそくさんも洗脳されてて、今の生活の異常さに気付けてません。旦那さんに全て支配され管理されてます。早く目を覚ました方が良いですよ。そんな生活を強いられてる専業主婦、見た事がありません。

  • たんそく

    たんそく

    コメントありがとうございます。
    そういえば、旦那はたまに私のことを洗脳してるって言うときがあります…。
    私と旦那は私が小学2年生、旦那が大学生の時に出会ってそれからずっと一緒なんです。
    一緒にいるのが当たり前で、結婚も当たり前だと思って流れるように結婚しました。
    そのことをたまに、昔から洗脳してたからなと言うんです。
    こんな専業主婦見たことないんですね💦
    やはり、異常なんですね💦

    • 9月6日
deleted user

やばいやばいやばい、旦那さんやばすぎます😭それと夫婦関係もおかしすぎませんか?

専業主婦も立派な仕事ですし、その対価としてお小遣いをもらったらどうですか?

  • たんそく

    たんそく

    コメントありがとうございます。
    そもそも関係がおかしいんですね💦
    気付きませんでした。。
    お小遣いはあげないけど、すべてのお金は家族のものだから常識の範囲内で使っていいよと言われてました。
    なのでお小遣いがないんです😞
    家政婦を雇うと〇〇円かかるけど、お前がいるとタダだからお得だなと言われるので、貰えないと思います…。

    • 9月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    え😭旦那さんから「常識の範囲内で使って良いよ」と言われているのにそれですか?
    旦那さんが考える「常識の範囲内」は、一般的には全然常識の範囲内じゃないと思います😭

    無料の家政婦だと思われているんですね。。

    ちなみにわたしが専業主婦の時は充分なお小遣いを貰っていました。今はパートしているのですが月5万くらいは自分で自由に使っています😖

    離婚した方が伸び伸び出来そうですね😭

    • 9月6日
  • たんそく

    たんそく

    確かに、常識ずれてますよね…。
    お小遣い制にしてもらえたら楽なんですけど、お小遣いじゃなく全て使っていいと言ってる自分はすごいと思ってるらしく、職場で自慢してるみたいです…。
    伸び伸びするために離婚も考えてみます!

    • 9月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    人一倍お金に執着している人だから、自慢の仕方も凄そうですね😭

    あ、それとたんそくさんのお母さんのことを悪く言うのわたしまで腹立ちました!

    たんそくさんの忍耐力があれば、離婚しても幸せに暮らしていけそうです☺️

    • 9月6日
  • たんそく

    たんそく

    旦那の実家のほうがお金の羽振りがよく見えるのですが、私の両親は変なところにお金を使うバカだとか、何かと両親を罵ります😓
    その両親に私も似るんじゃないか不安だと言われます。。
    ここだけの話…
    旦那の両親より私の両親のほうがお金は持ってるんですけどね…🤐
    そうですかね😭
    離婚について密かに調べてみます!
    聞いていただきありがとうございます!😭

    • 9月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    やば、たんそくさんのご両親をたんそくさんの目の前で罵るとか、人としてどうかしていますね🤯

    離婚した時は結婚後貯めたお金は折半なので「今までたーくさん貯金してくれてありがとう♡」と思えると思います🥺笑

    たんそくさんとお子さん達が幸せになれますように🙏🏻

    • 9月6日
  • たんそく

    たんそく

    折半なんですね😳
    ありがとうございます😭✨

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

他の方が散々アドバイスくださってるので特にありませんが、旦那さんは昭和の時代に生まれたら良かったですね。

  • たんそく

    たんそく

    コメントありがとうございます。
    確かにそうですね😅
    旦那のお父さんがだいぶTHE亭主関白って人なので、似たのかな。。

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

私は専業主婦だし立場も平等ではないですが、そんな扱いはされてないです😅月に渡されるお金は好きに使っていいことになってます。

ご主人はケチを通り過ぎて病気ですね💧

  • たんそく

    たんそく

    コメントありがとうございます。
    病気💦
    確かにケチ超えてますね💦

    • 9月6日
ままり

よく耐えておられると思います😭託児所完備の職場を探せばあると思います😭
私は介護士ですが、以上児になるまで預かってもらえて、ほぼ無料みたいな感じでした。
旦那さん、家事に手を抜いてたってお金使わなかったら文句言われない気もします。
私だったら離婚も視野に入れながら進めます😭

  • たんそく

    たんそく

    下にコメントしてしまいました💦
    すみません💦

    • 9月6日
  • ままり

    ままり

    見学もできると思います😊
    介護なら資格取得支援もある会社もあります。
    ママさんも多いので、風邪などの欠勤は大丈夫よ〜理解してくれる事が多く助かっています🥲
    優しいたんそくさんの精神が病む前に色々と見て聞いてみてください☺️

    • 9月6日
  • たんそく

    たんそく

    それは助かりますね😭✨
    親身になっていただきありがとうございます!
    そうしてみます!

    • 9月6日
もちもち

私も専業主婦ですがそんな風に生きてないです💦
自分のことならまだしも、子供の事にまでケチなんてありえないです。
趣味なのは分かりますが、目標でもあるのでしょうか??
独身じゃないんだから家族に負担かけてまでやる事じゃないと思います。
貯金は余裕がある分でやるのであって、1380円のカバンも買わせてもらえないほどなんて…😭楽しみ無くてきついですね💦

  • たんそく

    たんそく

    コメントありがとうございます。
    子供のことにまでそうなのでムカついて仕方ないです😓
    目標は、自分が勝手に手出した投資用マンション2棟をできるだけ損失少なく売却することと、億万長者になって働かなくてもお金が入ってくるようにして、老後安泰を目指す。
    と常々言ってます。
    老後のことを考えてるのはすごいと思いますが、老後までずっと監視されると思うと息が詰まってしまって…😞

    • 9月6日
  • もちもち

    もちもち

    自分さえ良ければいいのか?って感じですね😤
    そんな生活、老後どころかストレスで早死にするわ!
    夢見るより現実見て欲しいですね😩

    • 9月6日
  • たんそく

    たんそく

    自分はお金についての本を何冊か買ったりしてるんです…。
    それは最終的に自分たちの為になるものだから必要経費だと言って家計簿もゆとり費ではなく必要経費に入ってるんです😓
    俺らは普通の生活を目指すんじゃない。
    上を目指すんだから切り詰めるのは当たり前だと。。
    私は普通の生活がいいんですけどね😞
    聞いていただきありがとうございます😭

    • 9月6日
たんそく

コメントありがとうございます。
ほぼ無料なんてあるんですね!
託児所完備の職場調べてみます!
アドバイスありがとうございます😭

はじめてのママリ

え、旦那さんやばいですね💦
今専業主婦ですが全部私が管理してて欲しいものは私が全部ネットで注文して、子供の服もかはコレ買ったよー、可愛いでしょって届いてから見せたりするくらいです

保育園は何故だめなのですか?

食費月だいたい何万円とか決めておいてその範囲内で自由に好きなもの買って食べたりが普通と思います
しんどい時はテイクアウトしたり、お惣菜買ったり…

旦那さんちょっとケチにも限度を超えていますね、怖いです😂

  • たんそく

    たんそく

    コメントありがとうございます。
    限度超えてますよね💦
    保育園は、
    お前がタダで見れるのになんで他人に金払ってわざわざ預けるの?
    だったり
    俺は幼稚園に行ったから幼稚園に行ってほしい
    と…
    あと、これはほんとに失礼に当たってしまいますが…
    保育園出身の方への偏見があるみたいです…。
    私も保育園卒業なのですが、そのことも罵られるときがあります😞

    • 9月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😓
    じゃあ幼稚園でもいいんじゃないですかね??
    今は幼稚園でも保育園でも仕事しているママはいますし費用は両方かかりますよね
    幼稚園にかかる費用は大丈夫なら入れてあげたらいいと思います

    仕事フルタイムでしてるママはどうしても保育園が多いですよね
    どういう偏見か分かりませんが😂

    • 9月6日
  • たんそく

    たんそく

    幼稚園に入れる予定で、来年入ります!
    下の子はまだですが💦
    下の子も幼稚園に行ったら働こうと思います!

    • 9月6日