※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べるーが
子育て・グッズ

1ヶ月の男の子がコロナで入院。母乳育児に悩み。搾乳機の感想や励ましを求めています。

1ヶ月の男の子コロナ陽性。
入院。
一家全員コロナに感染しました。

心配で不安で赤ちゃんのもの見るたび泣けてきます。
家にいるより安心なのは分かってはいます。

母乳育児も軌道に乗ってきたのに。。
慌ただしく育てた年子育児
3人目はわりとゆとりがあり
毎日写真撮ろう
動画もたくさん撮ろうと思ってたけど
少なくとも入院期間2週間くらいは見てくださいとのこと。
会えない。写真も動画も撮れない。。

搾乳も3時間に一度起きて少なくて30分くらいかけてやるつもりです
とりあえずネットでみてて良さげだったし
母乳量落としたくない、手動が痛いので痛くないのがいい
手絞りより楽したいので
メデラの医療用の電動搾乳機をレンタルしたのですが
使った方の感想が知りたいです。

コロナでなくても小さな赤ちゃんの入院など同じような境遇にあった方の話
母乳量を落とさないコツを知ってる方。自己流でも構いません(サプリや食べ物ハーブティでも)
搾乳機の感想
励まし(神経質になってしまってるのでキツイ言葉受け付けてません)
を聞かせてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

1ヶ月の赤ちゃん、コロナで入院になってしまったのですね😣すごく心配ですよね😣
私はコロナではなく、母乳でもないので上手く言えないのですが、9ヶ月のころ息子が手術のため入院しました。
それはそれは心配で、気が気じゃなかったですが、しっかりしなくちゃ!と踏ん張り、乗り切りました。
ここはべるーがさんご家族、頑張りどころだと思います。
なんとか無事に症状落ち着きますように。
一人で抱えこまないでくださいね。
頼れる人、物、なんでもいっぱい頼ってください❗️
上手く言えないのですが、応援しています‼️
お大事にしてください🍀

  • べるーが

    べるーが

    9ヶ月なんてまだ小さくてママ追いもする時期ですよね。
    息子さんもひまわりさんも頑張ったんですね。
    ありがとうございます🥲
    がんばります!

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

お子さんが入院とのこと、不安や心配で心中お察しします。
うちは2ヶ月の時に川崎病して1ヶ月近く入院でした。
メデラの搾乳機使いましたが、搾乳で結構取れるのですが、最終的には手で絞って出していました。でも毎回手はしんどすぎるので、搾乳機あったらいいと思います。手でやり過ぎて胸がアザだらけになりました。赤ちゃんの写真見ながら搾乳してました。
治療中は感染の観点から母乳NGだったので最初は全部破棄してました。辛かったです。桶谷式にも行き、最終的に母乳量維持は出来ましたが、帰ってきてから乳頭混乱を起こし、うまく飲めず。それがまた辛かったです。

兎にも角にも、赤ちゃんが早くよくなりますように。。コロナ憎いです

  • べるーが

    べるーが

    ありがとうございます。
    2ヶ月の頃.一ヶ月も…赤ちゃんもお母さんも相当頑張りましたね。。
    大きくなって帰ってきたんだろうな。
    ずっも手で絞ってると首肩が疲れて頭が痛くなりますね💦
    私も絞った母乳は今のとこ捨てたり冷凍したりです。
    私も赤ちゃんの写真見ながら搾乳しようと思います。思いつかなかった。。
    手動が痛かったのですが電動はメデラは痛くなかったですか??
    母乳量維持できたなんて凄い頑張りましたね。
    なのに乳頭混乱とは辛いです。
    どうやって哺乳瓶から直母に切り替えられましたか??

    ありがとうございます。
    コロナがこれほど憎いと思った事はきっとこれからもありませんね。

    • 9月6日
みゆ

生後1ヶ月でコロナで入院は心配ですよね😭
べるーがさんも感染されてるかと思いますので、無理なさらずご自身のお身体も労ってあげてくださいね😣

私は末っ子がN ICUに入って手術になるかも!?という瀬戸際で私と旦那が風邪をひいてしまい面会禁止になりました😭
産後の不安定なメンタルで子供に会えないって本当に辛いですよね😭

搾乳ですが、NICUの搾乳機がメデラの電動でしたがとっても使いやすくて沢山搾れましたよ😊
搾乳機は手動も電動も部品が多くて洗うのは正直めんどくさいんですけどね…😅
私が母乳量落とさないようにしてたのは搾り切る、なるべく夜中一回は搾る、水分沢山とる
くらいでした🥺
それでも母乳量は少し落ちてしまいましたが、まだ赤ちゃんが吸ってくれるようになったら自然と元に戻りましたよ😊

会えない2週間辛いですが、赤ちゃんのためにもべるーがさんも早く良くなってくださいね🥺✨

  • べるーが

    べるーが

    ありがとうございます😌

    辛いですね。三人目って上の子達がうるさいし喧嘩するし抱っこやおっぱいだけで静かにしてくれる年齢じゃないし(笑)
    どんなに泣こうが可愛くて仕方ないですよね😌

    電動は痛くなかったですか?
    私ピジョンの手動だと痛くて
    全然絞れないので💦
    最終的に手でするんですが
    めちゃくちゃ時間かかる上に首と肩がコリコリになりますよね💦

    はい。辛くても頑張ります!
    回答ありがとうございました😌🙇‍♀️

    • 9月6日
  • みゆ

    みゆ


    そうなんですよね❤️❤️
    もう2歳になりますがまだまだ我が家の癒し担当です🥰✨

    電動はかなり弱い力から結構強めまで調節出来るので、自分の痛くない強さ+うまく搾れる強さを調整して見つけられると思いますよ😊
    手搾りは肩こり半端ないですよね😱💦

    赤ちゃんもべるーがさんも早く良くなります様に🥺✨

    • 9月6日
  • べるーが

    べるーが

    そんな三人目がいない間は気が気じゃなかったですよね💦

    今日届き使ってみましたがし手動に比べたら全然痛くないし絞れますね!!
    良かったです(;▽;)!!

    ありがとうございます😊!

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

お子さんの入院、大変心配ですね😥
べるーがさんも感染されていらっしゃるんですよね??💦
ご無理されないでくださいね。

うちは下の子が個人院で小さく産まれた為、NICUのある大きな病院に搬送され、3週間別々でした。
その時は母乳量を上げるために、メデラの電動(医療用でないです。)を買って、使用してました。
すごく絞れましたよ!!手動とは倍以上違いました!!

私自身が産後入院してた病院はメデラの手動だったのですが、全然絞れませんでした💦
なので電動はすごくオススメです💕

離れていても定期的に搾乳していれば、大丈夫だと思います🙆‍♀️
上の方が仰るように赤ちゃんの動画や写真を見ながら搾乳すると出が良かったです!!病院からもそのようにすると良いよってすすめられました✨

べるーがさんご一家が早くご回復されることを願っております。

  • べるーが

    べるーが

    未知のウィルスなので心配です💦
    ありがとうございます😭

    3週間も!心配でしたね。
    3週間も経つと結構大きくなりますよね(´・ω・`)

    3週間であれば私もレンタルより買いますねとりあえず2週間で後は延滞しようと思って
    私も今日届き使ってみました!
    手動に比べたら電動は全然違うほどいいですね💦
    手動はただ痛かったです💦ピジョンですが💦

    母乳量落としたくないので頑張ります😔

    ありがとうございますm(*_ _)m

    • 9月7日