
コメント

mamari
また頻回でした💦1時間半~3時間でバラバラでした

ままり
母乳であれば気にしなくて良いと思います😊
ミルクであればなるべく3時間あけてあげた方が胃の負担が少なく済みます😊
-
ママリ
ありがとうございます🌟
夜は泣いて起きなかったり、昼とかもぐずらなかったりしなければ、あげなくて大丈夫なんですかね?🤔- 9月6日

退会ユーザー
決めなくて大丈夫ですよ👶🏻💡赤ちゃんがぐずったらひたすら母乳あげて大丈夫です!そのほうおっぱいにもいいのではやく軌道のりますし🌟逆に1回あげたら結構感覚あくようなら3時間おきにあげたらいいです!3時間よりまえにぐずったらそのときもあげて大丈夫ですよ👌🏻
-
ママリ
ありがとうございます🌟
3時間たっても泣かなかったり、ぐずらなかったりしてもまだ3時間おきにあげたほうがいいって感じですかね?🙄💡- 9月6日
-
退会ユーザー
そうです!そこは固定で他はあげたいときにあげたら大丈夫ですよ👌🏻👌🏻夜間は体重増加順調でおしっこがでてたらほしがったらあげるまで起こしたりはしなくてもいいとおもいます⭐️- 9月6日
-
ママリ
日中は3時間おき固定で、夜はなくまで起こさなくて大丈夫なんですね😊
3時間おき固定はいつ頃までされてましたか??- 9月6日
-
退会ユーザー
離乳食開始して、離乳食で栄養をとるようになって授乳回数が減るまではしてました!6〜7ヶ月くらいまではしてました!- 9月6日
-
退会ユーザー
5ヶ月以降は3時間ではなくて4時間おきくらいになってたとおもいます🌟- 9月6日
-
ママリ
そうなんですね😊
いろいろ教えて下さってありがとうございます💕- 9月6日

退会ユーザー
母乳なら欲しがる時に欲しがるだけあげちゃって大丈夫です!
ミルクだと消化が遅いので胃に負担かかるので時間キッチリ守った方が良いです!
-
ママリ
ありがとうございます🌟
夜は泣いて起きなかったり、昼とかもぐずらなかったりしなければ、あげなくて大丈夫なんですかね?🙄💡- 9月6日
-
退会ユーザー
1ヶ月だと、水分補給も兼ねて、寝てても起こしてあげたほうが良いようです💦
4時間くらいはそのままでも大丈夫みたいですよ💓💓
4時間以上は間隔あけないで!って言われました🥺💦
寝過ぎてあげないでいると弱って泣けなくなっちゃうこともあるようなので4時間くらい経ったら心苦しいけど起こした方がいいみたいです😭- 9月6日
-
ママリ
そうなんですね🙄💦
それは心配なので夜でも4時間以上はあけないようにします!
何ヶ月まで4時間以上あけないようにされてましたか?🥺- 9月6日
-
退会ユーザー
5ヶ月ごろからは麦茶とかちょこちょこ飲ませだしたのでそこくらいからだった気がします💓💓
- 9月6日
-
ママリ
そうなんですね😊
全然話変わっちゃって申し訳ないのですが、麦茶とか飲ませ始めるのは離乳食のタイミングですか?💡- 9月6日
-
退会ユーザー
私は離乳食のタイミングでした✨でも1ヶ月とかから飲めるのでいつからでも大丈夫だと思います🙂💓
ママが楽だなと思うタイミングで良いと思います✨☺️- 9月6日
-
ママリ
1ヶ月からでも飲めるんですね😳
ありがとうございます🥺💕- 9月6日

ママリ
完母なら欲しがるだけあげて大丈夫ですよ🙆♀️
私は完母ですが、未だに時間はバラバラで欲しがる時にあげてます😊✨
-
ママリ
今は混合なんで余計間隔が難しくて😣
時間間隔気にせず欲しがるときにあげるとなると、夜も寝たいだけ寝させてますか?💡- 9月6日
-
ママリ
そうしてますが、まだまだ2〜3回は起きたりするので
トントンで寝る時はあげず、それで寝ない時はあげてます😊- 9月6日
-
ママリ
そうなんですね😊
ありがとうございます🌟- 9月6日

詩羽
上の子退院した時から朝までぐっすりで
こっちがびっくりな感じでした😅
おなかすいたと泣いたことがなかったです💦
飲むより寝たい子で
結局ミルクの回数が少なかったりで体重の増えが悪かったので
寝すぎる場合は起こしてミルクか授乳してあげた方がいいかもです💦
-
ママリ
退院したときから朝までぐっすりってすごいですね🙄!
1日に最低でも何回授乳するようにしたとかありますか?💡- 9月6日
-
詩羽
実はよくないのですが
起きたらあげるって感じで💦
今思えばもっとあげればよかったと思ってます💦- 9月6日
-
ママリ
そうなんですね💡
でもそれでも元気に育ってくれてるなら良いですよね😊- 9月6日
ママリ
泣いたらあげる感じでしたか??