
結婚を控えた女性が、年上の義妹たちをどう呼ぶべきか悩んでいます。お義姉さんと呼ばれるのが嫌で、他の呼び方を探しています。皆さんはどのように呼んでいますか。
義妹が年上の方に質問です。
今月結婚するのですが、義妹になる彼の妹さん二人が私より年上です。
私30、妹長女35~37?、妹次女34なのですが、私の方が年下なのにお義姉さんと呼ばれるのが嫌です。
呼び捨てでもあだ名でも何でも良いのですが、お義姉さんだけはどうしても嫌です。
私は妹さん二人をちゃん付けかさん付けで呼びたいのですが、皆さんはどう呼ばれて呼んでますか?
- 3兄妹ママ(生後10ヶ月, 2歳9ヶ月, 4歳3ヶ月)

るー
うちは特に誰が決めた訳じゃないんですがみんな名前+ちゃん呼びです。
男性陣も名前+くん呼びで統一されてます😃

はじめてのママリ🔰
私は義妹が1つ年上です!
高校の時の先輩でたまたま知り合いだったのもあり〇〇ちゃんと呼びあってます!
おねえさんはちょっと嫌ですね😭気を使います💦

なんのん
ほとんど会うことはありませんがおたがい名前+さんづけでよんでいます。
ちなみに夫の弟が6つ上夫の妹が二つ上です。

はじめてのママリ🔰
旦那の妹が私と同じ歳で、その旦那さんは私より歳上ですが、おねえさんと呼ばれてます〔影で。笑〕もう義妹たちが結婚して7年ぐらいですが、未だに目の前で呼ばれたことはないです。笑

なな
〇〇さんって呼ばれるし、
〇〇さんって呼びます。
コメント