※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが8時間授乳を空けてしまった。低血糖の症状が出て心配。病院受診すべきか悩んでいる。他の赤ちゃんの低血糖症状も知りたい。

生後1ヶ月、授乳時間が8時間空いてしまいました…

昨日の夜20:30に授乳し娘を寝室に寝かせたあと、0時頃から私も旦那もリビングで寝落ちしてしまいました💦
気が付いたら4時過ぎ…焦って寝室に見に行くと娘が私の顔を見た途端泣き始め、急いでおむつ替えと授乳をしました。
泣きが少し弱く、おむつ替え中右手と右足が断続的に少し震えており、授乳すると泣きも震えも治りましたがこれは低血糖の症状なのかな…と不安になっています😭

病院で先生に、低血糖になると心配だから6時間は空けないでね、と言われていたので、普段夜間はちょうど泣く4〜5時間おきの授乳で、こんなに空いたのは初めてです。

リビングと寝室は少しだけ離れていますが、泣いたら聞こえる距離です。
たまたま泣かなかっただけなのか、寝ていて私も旦那も気付かず放置してしまったのか…
お顔に引っ掻き傷ができていたから恐らく泣いていたのかな…ごめんね…と娘に申し訳ない気持ちでいっぱいです😭

今は変わった様子もなく寝ていますが、しばらく様子を見て変わったところがあれば念のため病院受診した方が良いのでしょうか?
赤ちゃんが低血糖になってしまった方もしいればその時の症状も教えていただけると助かります😭

コメント

わんわん

おつかれさまです!
低血糖気味ではあったかもしれませんが、ひどい低血糖だと泣いたりもできないので大丈夫だと思いますよ!
今から病院に行っても低血糖だったかどうかは分かりません💦
うちの子はあんまり泣かないし寝てるとこ起こしても飲まないので、6時間ぐらいは普通で7-8時間あくこともたまにあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣いたりもできないんですね😰ぐったりっていう感じですかね?
    今は普通にしているので、コメントもいただいて少し安心しました!😭 ありがとうございます😭
    6時間空いてくれるとお母さんも休めるし助かりますね🤭

    • 9月5日
Mama👶👦

うちは生後2〜3週間頃から夜中ぶっ続けで8時間とか寝るようになって心配きてましたが、1ヶ月健診の時に小児科の先生に聞いたらお母さんがゆっくり寝れて親孝行だね、何が悪いの?て言われました😂
なので、今元気ならそんなに心配しなくても大丈夫だと思います👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと安心しました😭
    早い段階からたくさん寝てくれるこだったんですね!😂
    そう言ってくれるような先生に見てもらえるのもなんだか羨ましいです😳

    • 9月5日