

りんご
①ぱっと見たら、しゅうまと読む🙋🏻♀️

りんご
②ぱっと見たら、とうまと読む🙋🏻♀️

りんご
それ以外の読み方思いつく方😳✨

はじめてのママリ🔰
うちの息子も「柊」使ってて、「とう」と読ませてます(^^)
「しゅう」が音読みなので、「しゅう」と読まれる事は多いです😅❗️
でも「冬」を「とう」って読むからか、「柊」を「とう」で読めない事はないみたいです😊💓
-
りんご
ありがとうございます!
柊と言う漢字を使われているんですね🥰
参考にさせていただきます⭐️- 9月6日

。.えり* ゚
長男が柊矢です🙋♀️
たまーにトウヤ君?って言われますね😅
違います!七原秋也のシュウヤです!って説明してます。笑
-
りんご
ありがとうございます!
柊矢くん素敵なお名前です✨
やはりどちらにしても、きっと言われたりしますよね😂
参考にさせていただきます!- 9月6日
-
退会ユーザー
バトロワですね!!!!!!
- 9月6日
-
。.えり* ゚
バトロワもろ世代なんです🤣笑
- 9月6日

退会ユーザー
「しゅうま」としか読めないです!
「柊」を「とう」って読ませて「漢字知らない親なんだな…」と周りに思われたら恥ずかしいので「しゅうま」一択ですね😂
-
りんご
ありがとうございます!
私の中でもしゅうが読み方としてメジャーだと思ってたんですが、とうって完全に当て字になっちゃうんですね💦
それはお恥ずかしながら知らなかったです😳
主人にも言っときます😳💦- 9月6日
-
退会ユーザー
横からすみません!
とう は、完全な当て字です!
読みそうな気はするけど残念ながら読みません💦- 9月6日
-
りんご
そうなんですね💦
しゅうの方がメジャーくらいのテンションでした😳
教えてもらえて良かったです🥺✨- 9月6日

はじめてのママリ🔰
柊の漢字、いいですよね❤️
読みは1ですね。
今は2の読みの子もいるみたいですが、やはり当て字なので💦先でやっぱり…となりたくないので本来の読み方である1にしますかね😉
-
りんご
当て字なんですね💦
微妙にとうまのほうが認知度高くてびっくりです!
まだ最終決定ではないですが、読みはとりあえずしゅうにしたいと思います!ありがとうございました🥰- 9月7日
コメント