
二世帯住宅の間取りについて、玄関の狭さや洗面台の使い勝手、LDK内の階段とキッチンの配置について相談したいです。どのように考えれば良いでしょうか。
こんな間取りって変ですか?
上が北です。
二世帯の為、土間収納部分から親世帯へ行けるようにしています。
お風呂の右側は親世帯のお風呂が来ます。
①玄関狭くないか
②洗面台周りが特殊な感じになってしまって使いづらそうじゃないか。
また、洗面台の南側の空白部分を削るか収納か、ちょっとしたスペースにするか。
③LDK内に階段、キッチンとダイニングテーブルを横並びにしたいとなるとどういう配置がいいか
階段に関しては2階部分が大きく関係してくるとは思いますがどんな感じで配置することが出来るかなと何種類か書きたいなと思っています。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
すみません、玄関ドアはどこにつくのでしょうか?土間収納の境がなかったのでちょっとわからなかったのですが💦🥲

はじめてのママリ🔰
補足として説明不足でしたので書きたします。
●×のあるところは収納です。
●完全分離の為、共有部分はありません。
●洗面部分は0.5マスLDKを含め北側にずらします。
はじめてのママリ🔰
すみません💦
土間収納の南側(下)です!
はじめてのママリ🔰
なるほど、そうなんですね☻
①玄関って、一般的には2マス分の間口があるといいと言われているので、
この図だと間口は2マスだけど上がるところは1マス分てことになりますかね?×のところは柱が来る感じですか?
そうなると玄関は少し狭いかなーて思いました。
②洗面に関しては、真正面に立った時に右側の方は後ろがすごい狭いですよね、、なので洗面のところはクランクしてない方が良いかなて思いました。
③LDK内に階段、キッチンとダイニング並びにしてるのうちも同じです。この間取りだと左が西になると思うのですが、リビングのドア開けてすぐにキッチンは圧迫感があるので、1番奥にキッチン、その横にダイニングがいいんじゃないかなと思います。そうすれば西から東に伸びるI型のリビングで広く見えるかなて。
南側は道路ですか?それなら南側に人目が気にならなければですが開放感ある大きな窓つけても良さそうですよね!
他気になったのは、
これ全てわたしの考えなのですが😂お風呂が1坪しかないのでこれは考え方にもよるのですが、少し狭いかなと思ったのと、
洗面と脱衣が別なのは良いと思うのですが洗濯物はどこで干す予定かはわからないですが、室内に干すならランドリースペース的なところがあればいいなと思いました。
はじめてのママリ🔰
説明不足ですみません。
×のところは全て収納になります💦
①やはり玄関は少し狭いですよね。
L字の場合どうしたらいいのかわからなくて少し変な感じになってしまいました。
②洗面台は0.5マス上にあげてLDKの部分も同じようにずらして少し狭くしようと思います。
③なるほど!私も同じように考えていたので一度配置してみます!
お風呂は1坪でいいかなと個人的には思ってます。
洗濯物も乾燥まで基本的に出来るものはするつもりです!
アドバイスを参考に細かい部分を修正します☺️
丁寧にありがとうございます★
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね、洗面台の左側のリビングのところ、これリビングとして必要そうですか?カクッとなってるところです。
例えばですけどここの部分にトイレ持ってきたら玄関問題も少し解決するかなーーて思ったんですが🙄
はじめてのママリ🔰
特にリビングとして必要な場所ではないです!
この広さまでなら取れそうなので書いてるだけで削ることも可能です☺️
トイレとも考えたのですがあまり回り込んで行くのもちょっとした距離でもめんどくさいのかなと思ってこの形になりました。
洗面台で化粧もしたいのでもう少しゆったりした間取り考えてみます!