※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育児に困っているママ達を支援する職業や資格はありますか?育児の悩みを共有できる場所が欲しいと思っています。



育児に困っているママ達の助けになれるような職業って何がありますか?
やはり支援センターなどでしょうか?

私自身育児に関して身近な人にネガティブな相談できなかったり
とても手のかかる子でかなり育児に参っているのですがやはり共通の悩みを持った母親と交流を持てることが一番励みになるなと思いました。

ママリでも沢山相談させて頂いていますが
批判的なコメントは本当に一切なく、皆さん共感してくださったり励まして下さったり本当に元気を貰っています。

こんなような提示版みたいなところが
リアルの世界であったら助けられるママ達は
とても多いんだろうなと思います。

ワンオペだったり産後うつ、育児ノイローゼだったり
育児やめたい、一人になりたい、などリアルでは中々吐き出せないこと、育児が辛いと思っている人たちや、育児に対してのネガティブな感情も気にせず吐き出せるような場所を作りたいです。

何でも良いのですがそのような役割を果たせるような職業、あるいはとっておくべき資格などはあるのでしょうか?

世の中の育児を頑張っているママ達と関わりたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私はママの相談はママじゃないと分からないなとおもうので
子育て経験してる保育士さん、幼稚園の先生、保健師さん、看護師さんにはかなり救われてます!

deleted user

職業では無いのですが、私の地域の子育てサークルの方がそんな感じでママさんたちの話を聞いたりいろいろイベント開催したりしています😊

悩みを聞いたりもしています。

今はコロナ爆発でイベントも中止したりしていますが……

そういう地域のボランティアみたいなものでも助けられる人は沢山いると思いますよ😊

ママリ

保健センター、あとはファミリーサポートはどうですか❓
かなりママの助けをしてると思います❗️

POOH

子育て支援員とかですかね。

はじめてのママリ🔰

皆さんコメントありがとうございます😊
皆さんがあげてくれたものを参考にしていきたいと思います😊