※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なおまま
家族・旦那

未婚でシングルマザー(ファザー)の方に聞きたいです。そうでない方もこ…

未婚でシングルマザー(ファザー)の方に聞きたいです。
そうでない方もこうしたら?と思う方がいたらお願いします😊

お父さん(お母さん)のことを聞かれた時なんて答えていますか?
私の娘は2歳4ヶ月で最近「パパ」というワードが出てくるようになってきて、そろそろ父親の存在について聞かれた時の対応を考えないとなと思ってきました。

皆さんはどうされたか教えて頂きたいです。
娘が傷つくような回答はしたくないです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

仲良くできなかったからバイバイしたと話してます。

ママり

シングル経験あります😊
パパっていうワードはあまり言わない、絵本に出てきても「じぃじ」とかに変えてました。
それでもパパは?と聞かれたら
「さー?そんな人おったかなぁ?」ぐらいで流してましたね🙌🏻

いちか

娘さん、幾つの時に離婚したのですか?
娘さん、パパと面会交流してないのですか?する予定無しですか?パパから連絡は来てますか?
養育費は貰ってますか?

ねむりねこ

私は普通に「○○にパパはいないよ〜」って言ってます。
今はまだ未婚だとか父親の存在をしっかり話すつもりはないです。

もし会おうと思って会えるのであれば良いかもしれませんが「(お仕事等で)遠くにいるよ」とか、本当のことをいずれ話すつもりであれば「死んだ」とかは言わない方が良いのかなとは思います。

りん

うちは事実亡くなっているので、お空にいるよ〜って本当の事話してます。
下の子は理解してないと思いますが笑笑

23

大きくなれば本当のことを話そうと思ってますがそれまでは仲良くできなかったからバイバイしたよとか遠くにいるって伝えようかなと思ってます💦

まま

未婚です!
最近保育園でパパパパ言うと先生から聞かれました。あたしが父のことをパパというのでそれでかな〜と思いますが、息子の前ではじいじと行ってるはずなのに〜と笑
あたしは パパというワードを一応避けてきたつもりだったのですが💦
でもやっぱり避けれないんだなって思い、○○(息子の名前)はママと2人で、パパはいないよ〜って普通に言いました
息子の人差し指と中指抑えてママと2人家族だよ〜楽しく過ごそうね〜と言うとママと2人〜(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)とニコニコ言ってくれました
答えにはなっていなくてすみません。
でももしなんでいないの?とか聞かれたら仲良くできなくてサヨナラしたよ〜と言うかもしれません
そう伝えつつ友達や身近な人の大切さを一緒に伝えれたらいいなと思っています。