![初マタ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の赤ちゃんを育てている中で疲れが溜まってきています。ストレス発散方法を模索中で、同じように疲れを感じている方がいるか気になっています。
初マタで現在生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。1ヶ月は実家に帰っていましたが2ヶ月目から自宅に戻ってきてやっています。旦那も仕事が休みの時は手伝ってくれています。
順調に子育てしていましたが、最近朝方ぐずることが多く疲れが溜まってきました。それだけが原因ではないですが、体がだいぶ疲れてきたなと自分で思い始めました。
ストレス発散しようと思い趣味のテレビ鑑賞とかしましたがなかなか解消されません。コロナもあるから、ショッピングは怖いし、そもそも娘いるから1人では出かけれないし…皆さんも疲れ溜まってますか?
生後3ヶ月も経って慣れてきただろう時期なのにこんなに疲れ出てくる同じ方はいらっしゃいますか?
- 初マタ🔰(3歳9ヶ月)
コメント
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
毎日お疲れ様です。
育児の慣れが疲れに変わることありますよね😊私は2人子供がいるのですが上の子の時は、泣かれたり笑ってくれなかったりした時はもう、自分の事が嫌いになったんだ…っていじけてしまった事もあります。今思えば、その頃は初めての育児で自分の想像していた育児と違いがあって一人で慌ててたんだなぁって思います。出産して3ヶ月が経過しているなら、旦那さんがいる時にゆっくりお風呂に入って好きな入浴剤を入れてリラックスするのもいいと思います。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
慣れてきたからこそ、疲れが出てくる時期ですよ!
私もそうでした🥺
-
初マタ🔰
「慣れてきたからこそ」か🤔
確かになーって思いました。
自分が変なのかと思ってたけど皆さんあるみたいで安心しました🥲- 9月5日
初マタ🔰
そうでしたか…皆さん同じく通る道なんですかね😞
お風呂でゆっくり!いいですね‼︎ 早速やってみようと思います😀