
実家同居のストレスを感じており、賃貸への引越しを検討していますが、選択肢に悩んでいます。どちらが良いでしょうか。
同居継続か、賃貸へ引越しか、どう思いますか?😭
現在実家同居で住んでいますが賃貸へ引越しを検討しています。
☆築30年前後?ですが綺麗。
家賃4万で2LDKメゾネット。実家近く。
ただプロパンガスかもしれません。
暖房は灯油ストーブです。
プロパンは高いですよね😨
綺麗な築浅戸建に囲まれてます。笑
唯一の賃貸物件。
☆市営住宅、家賃は3万ぐらい。
築35年前後、3LDKで広めですが、
問題はお風呂がバランス釜。
5階建ててエレベーターがなし。
低い階は人気で空く事も少ないし、
そもそも当たるかもわかりませんが
応募することもできます。
夜は街頭も少なく結構暗くて怖いです。
☆実家同居を継続。
部屋は多く広いです。
一軒家なのが1番のメリットです!
貯金はしやすいです!
が、実家は築50年近く古いし、毎日虫が出ます。
私たち家族が使ってる部屋によく出入りされ
プライバシーは全くなし。
夜子供が寝てても人が出入りします。
家の中はほこりだらけ。物もすごく多いです。
外の敷地もガラクタだらけ。
掃除、片付けが出来ない家族で1人が片付けても無意味なので
家族4人引越して生活しようかと思い悩んでます💦
収入は少ないので1番は我慢して実家暮らし継続かなと思うのですが…
かなりストレスでして…。
実家から出たことがないので賃貸へ引越して生活出来るかも不安😭
ほぼ戸建しかない地域なので数年後空き家が出れば
そこを建て直して一軒家を建てられたらなぁと考えています。
なので同居しても、賃貸へ行っても貯金は頑張る予定です。
どうでしょう😭?
- ゆめ💞(1歳10ヶ月)

退会ユーザー
収入が分からないと4万が妥当か分からないのであれですが築30年のとこの賃貸引越しを私は選びます。プロパンは高いですがお風呂のみガス使ってIHにすれば多少は抑えられるかと。
コメント