

はじめてのママリ🔰
今日は習い事だったんですが、車で向かったら爆睡…そりゃそうですよね、6:45に起きてるんで…3歳なので、体力もめちゃくちゃあるわけではないです。
習い事も結局爆睡で全然何もできず帰宅。
そして、家に帰ったら元気100倍…
もう疲れました。ほんとしんどい。

まき
帰りが遅い時は先に寝てますよ!
待つことなんてしないです💦
体調崩したら、しんどいですからね。
-
はじめてのママリ🔰
毎日深夜なんで、夫が心身を壊すのではないか心配で…
起きてないと、本当に夫と話す時間がなくて、コミュニケーションが皆無になるので不安になるんですよね…
かと言って、もう私もしんどいんですが…- 9月4日

ママリ
うちも夫の帰りが遅いですが、待ってた事ないです😂✨
わたしも8時間くらい眠ると調子が良いので、なるべく睡眠時間を確保するようにしています!
寝不足でイライラしてしまうなら、待たずに寝てしまっていいと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
毎日深夜帰宅だと、夫とのコミュニケーションの時間皆無じゃないですか?
夫が激務過ぎて、心身を壊すんじゃないかと不安で…- 9月4日
-
ママリ
寝不足でお子さまにもイライラしてしまうなら睡眠を改善するしかないかと思いまして🥲💦
休日はコミュニケーション取れませんか?
うちは平日は無理ですが、休日は娘が寝た後に話したり少しゲームしたり、コミュニケーション取っていますよ!
マッサージしてあげつつお話ししたりとか…休日に旦那さまのケアをして平日はご自身が休むのはどうでしょう。- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
たぶん、寝不足で余計にイライラしているんだろうなと思います。分かっているんですが…
休日は夜だけなら少しは時間があります。でも、1日だけのことが多いです。
明日は休日なんですが、サービス出勤するようで…いつも17時頃帰ってくるとかいいながら連絡もなく深夜まで帰ってきません。こんなことが頻繁にあります。
夫婦ってなんなんでしょうね?これって普通なんでしょうか?
いっそ単身赴任してほしいと何度思ったか分かりません…
子供だけで手一杯なのに、夫の世話まで気にかけて…しんどいです…- 9月4日
-
ママリ
旦那さまが転職するか、大人なので体調管理は自分でしてもらってはじめてのママリさんもまずは自分のケアからしていくしかないと思います🥲💦
コミュニケーションとりたいならばこちらからだけではなく、旦那さまからも歩みよってもらわないとですね🥲
毎日お疲れ様です。
少しでも休んで、心穏やかに過ごせますように。- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
夫からは「体壊したらごめん」と言われました。そんなこと言われると、一応私は看護師でして…私が管理しないと、という気持ちになっちゃうんですよね。その一心で頑張ってきましたが、もう限界かもですね…
夫は転職する気はないようです…
夫はコミュニケーション不要と思ってるのかもしれないですね…とは言え、観察しないと、何らかのSOSを見落としたらと思うと、こちらとしては怖くて…
寝る時間を確保できるようにがんばります。
ありがとうございます。- 9月4日

はじめてのママリ🔰
旦那さんの帰りが遅いと大変ですね😭
待ってなくていいと思います💦
その代わり、休日などなるべく起きてもらい、少しでも夫婦の時間を持つよう交渉するべきですよ!💦
でないと夫婦でいる意味なくなっちゃいますし!
毎日帰りの遅い旦那を待ってるのはしんどいですし、休日の寝溜めなど子供ができたらするなって話ですよ!
なにも朝6時に起きろといってるわけじゃないので、昼まで寝るのを止めて2時間くらい早く起きて家族の時間をもってもらっては?
その方が旦那さんのためにもなるかと!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、激務過ぎて私が早く寝たら完全に夫婦の会話が皆無になってしまうんです…
ただえさえ激務で、夫の心身の体調も不安で仕方ないのに…もう辛いです。
寝溜めしないともたないんだと思います。夫も私と同じくロングスリーパーなので…
とは言え、昼には起きてほしいですよね…でも、正に身を粉にして働いている人に言いにくくて…
今やっと、子供がグズリ始めたので起きましたが…私もイライラマックスで無になってます…- 9月4日

ママのすけ🔰
イライラするくらいなら待つのやめにしませんか?😅
うちはシフト制ですが、帰宅遅い日は先に寝てます💦
LINEしたりして話はしてます。
習い事行くだけで爆睡なのはよくあるんですか?
-
はじめてのママリ🔰
待ってないと本当に夫婦の会話がゼロになってしまいます。朝も夫はギリギリまで寝てますし…休日は夕方まで爆睡。たまにサービス出勤。
また、激務過ぎて、心身を壊すのではないかと不安ですし、コミュニケーション取らないと、夫の体調の変化にも気付かないでしょうから心配で…
よくあります。
先日も爆睡でした。- 9月4日
-
ママのすけ🔰
うちは共働きですが、勤務時間と休日がそれぞれバラバラなので、合った時はよく話す、あとはメールやLINEのやりとりです。
7時前に起きるのはそこまで早くないと思いますが、習い事は何時なんですか?🤔- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
私が寝たら本当に平日は話す時間がないです。
休日も夫は夕方まで寝てるので、夜くらいしか会話がないんですが…こんなものなんでしょうか?
LINEは平日は送っても返事が来ません。翌日のお弁当の有無だけでも連絡して、と言ってますが返事は来ません…
習い事は15時と16時です。- 9月4日
-
ママのすけ🔰
シフトによってはほとんど話さない期間もあります😅
うちも返事は来ませんが、報告をしてる感じです。
習い事はまあ必須じゃないわけですし、7時前起床も特別早いわけではないので、なんとか仮眠させるか、日時の変更を試みるか、、ですかね。。お子さんに非はないので💦💦- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
本当に激務なので、心身を壊すのではないかと不安なんです。夫自身も危機感を感じるのか「体壊したらごめん」と言われました。
夫の様子を観察して、コミュニケーションを取らないと体調の変化に気付けなかったらと思うと怖くて…
会話がないと、夫も毎日馬車馬のように働いて帰ってきて家族の誰とも話さず、笑顔になる時間もなく寝るだけ…こんな日々じゃ本当に精神がやられてしまいそうで…
習い事は必須ではないですが、ないとないで私が息が詰まるんです…
そうですよね、子供には非はないですよね…自分の都合ばかり押し付けてイライラして、最低な母親ですよね…- 9月4日
-
ママのすけ🔰
極論ですが、そう思われるなら転職勧めた方がいいと思います。
今子供と過ごす時間もですが、これから先まだまだ長い年月があります。。
最低とかではないですが、みんな自分の身を削るばかりで、幸せなのかな、、と思ってしまいました💦- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
転職はもう何回勧めたか分かりません。何度も言ってきましたが、する気はないようです。仕事人間なんですかね…もう無理だと思います。
私、元々看護師でして…私が管理しないと!私がちゃんと見ていないと!夫を病気にさせるわけにはいかない!って自分で自分の首を絞めてるんだろうなとは思います。
それでイライラして子供にも当たって…最低です…- 9月4日

はる
ご主人の様子は気になる、でも眠い…ってことなら毎日待つんじゃなくて2日に1回とかにできませんか?
2日に1回でもしっかり寝られたら結構違う気がします!
-
はじめてのママリ🔰
2日に1回…そうですね、、
ただ、何時に帰ってくるか本当に分からないんです。さすがに3時4時の帰宅までは待ってませんが…
早く寝た日に限って帰宅が早めで、起きていた日に限って3時帰宅、という空振りが続いたらと思うと不安ですが…でも、今のままじゃ私も辛いので、試しにやってみます…ありがとうございます。
もう少し寝るとイライラも良くなりますかね…
もう本当にイライラしてイライラして仕方なくて…- 9月4日
-
はる
寝不足は人を変えますよ。
寝られたら絶対すっきりします。
ふたりとも寝られなくて共倒れしても仕方ありませんし寝られるときにしっかり寝ましょう!- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…
もう自分が自分でないくらい、本当に本当に毎日毎日イライラしていて…子供も可哀想だと分かっているのに無理で……
そうですよね、共倒れしたら意味ないですよね…
やってみます。
ありがとうございます。- 9月4日

はじめてのままり🔰
お気持ち凄く分かります🥲🥲
うちも夫が毎日11時頃の帰宅なので、起きて待っておりそこから夫の夕ご飯の支度、片付けでの就寝で、朝は子供に6時頃に起こされます☺️
寝てていいよ〜とも言われるのですが、朝なんて話してる時間ないので夜しか話す時間無くて私が勝手に待ってます😅
コメント