

ママ
手を顔の近くや胸の前でフリフリはよくしてましたね。
バイバイの手の向きがたまに反対にもなってました。
公園行ったら、遊具よりベビーカーや誰かの三輪車のタイヤに興味津々。
車のおもちゃを直列や並列に並べる。
寝そべって顔を床につけて車のおもちゃで遊ぶ。
言葉が出ない。
向き合って親の動作模写をしない。(親の日常動作を覚えてイタズラに活用したりはよくする)
呼んであまり振り向かない。
日常では気付きにくいが、画像フォルダを改めて確認するとカメラ目線の写真が少ない。
などなど。

もこもこにゃんこ
まだハッキリとは診断されていませんが、どちらかと言うと自閉症の傾向かな?といわれています。
一歳頃は特に何も気にならなかったです。
歩くは9ヶ月で早く、離乳食もよく食べる子でした。
悪いこともしないし、育てやすかったです。
でも、3歳ごろに相談に行った時に発達障害の子は歩き出すのが早い子が結構いるといわれました。
後は人見知り、後追いがなかったのも発達障害っぽいと💦

はじめてのママリ🔰
うちはとにかく場所見知りと人見知りが激しかったです(今もですが)。
あとは後追いがなかったです。
コメント