※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
ココロ・悩み

娘が生後3ヶ月で、心配が尽きない毎日。2人目を欲しいと思えず、友人たちとの違いに戸惑っている。みんながそう思うのか不安。

娘が産まれて3ヶ月が経ちました。

元々子どもが大好きで
小さい頃から結婚したら
絶対子どもが欲しいし
私には妹がいて
妹と昔したおままごとが楽しかったので
女の子2人欲しいな、
お揃いの服着させたりしたいなと思っていました。

実際出産して、子育てをして、

娘は私が想像していた以上に遥かに超えて可愛いし、
成長スピードが早くて
娘のことは本当に尊敬するし
産んでから親のありがたみも感じたし
娘が私の元に来てくれたことには本当に感謝しています。

が、

娘が息してるかな?!って毎晩確認してしまうし、
体重の増えが悪いとしんじゃうんじゃないか、
ちょっとお腹が出ていたら
実はすごい病気が隠されているんじゃないか、
小さい子どもの事故や事件を見ると
娘もそんな目に遭ったらどうしようと
永久に不安病が、、、
毎日すごい精神がすりへってしんどいです。
きっと私こういう性格なんだと思います。
生後3ヶ月だからこんな心配とかじゃなくて
おそらく娘が小学生になっても、中学生になっても
永久に心配してると思います。

なので、
2人目が欲しいとは到底思えません。
友人が2人目は?何歳差にする?みたいな話を
しているのを聞いて、何も言えませんでした。
お金がかからないなら何人でも欲しくなるよね
って言ってたのですが、

みんな欲しくなるのが普通なのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目を出産し、2年くらいは2人目はまだ先と思っていましたが、3歳になり、公園行くようになって、他の子達と遊んでいる姿を見て、兄弟を作ってあげたいと思い、2人目作りました😊
正直、育児は大変で新生児時期なんか記憶ないくらいでしたが、やっぱり兄弟はほしかったので、頑張ろうと覚悟を決めました!

  • ゆい

    ゆい

    大変なのをわかった上で覚悟を決めて、子どものために兄弟を作ろうやって気持ちですね!確かにそれなら理解できます!

    • 9月4日
なり

生後3ヶ月とかの時期ではまだ欲しいと思いませんでした。
もちろん、考えてはいましたが自分にも余裕ないしまだ先だなと思っていました。
1番欲しくなる時期って、少しだけ手が離れてきた1歳~2歳くらいじゃないでしょうか。
現在、私はシングルなので子供の前に結婚ですが、今めちゃくちゃほしいです!!

  • ゆい

    ゆい

    手が離れたら余裕が出てきて欲しくなるってことですね!

    • 9月4日
POOHʕ•ᴥ•ʔ

人それぞれだと思います😊
私も小さく産んでしまって毎日毎日不安でした…
今も不安や心配は尽きません💦
旦那さんに過保護だって言われるくらいなので、私もいくつになっても心配は変わらないと思います🤣
今はまだ3ヶ月なので成長して行くにつれ考えも変わるかもしれませんよ😌
それに1人がいいって人もいるのでみんな欲しくなるのが普通ではないと思います!

  • ゆい

    ゆい

    私も旦那に心配しすぎって言われるので多分これ変わらないですよね😂
    変わっていくかもしれないですよね!双子ちゃんのママなんていっぺんに赤ちゃん2人なんて尊敬です🥲

    • 9月4日
メメ

欲しくなるのが普通、ってことないですよー。
私の周りも産前は2人以上望んでたけど結局選択ひとりっ子にしたおうちもあるし、私も本気で欲しいと思えたのは3歳半とかでしたよ笑。
何なら赤ちゃん期は良かったけど、その後の育児がしんどくて一時期はもう2人目は諦めようかなとすら思いました…。
3ヶ月じゃホルモンバランスもまだまだ、体もしんどいから欲しいと思えないのは割と普通な気がします。

  • ゆい

    ゆい

    赤ちゃんの後が大変なことも💦そりゃそうですよね💦
    3ヶ月だと完全復活したのかと思ってましたが、完全ではないんですね!

    • 9月4日
  • メメ

    メメ

    お産は全治半年のダメージと言いますし、育児に慣れてきても疲労が溜まりだすのが3ヶ月以降だと思ってます。
    産後のメンタル、長引きますよ😢
    なのでまだゆっくりで良いですよ☺️

    うちは2人とも低月齢は手がかからなくて、ほんとにこんな赤ちゃんなら何人でも育てたいと思っちゃうけど私は幼児の育児がしんどいです😂
    イヤイヤ期、反抗期…今も頭抱えてますw
    下の子が可愛いので3人目欲しいけど、この子も何れ…と考えると3人目はもう良いかなって感じです笑。

    • 9月4日
レッサー

私も、子どもが好きで、出来るなら2人くらいが良いなーと思ってましたが、
出産時の陣痛時には、あまりに痛すぎて、もう絶対1人だ!
コレをもう一回なんて無理!と誓ってました😂
産後3カ月も、もう1人なんて考えは全くなく、毎日の寝不足やら子育てに必死でした💦💦

ですが、1歳半を過ぎた頃に、元々不妊で出来にくいのですが、もう1人いたら、娘にとっては、どうかなーと色々考えて期待全くせずゆるく妊活したら、妊娠!

正直、嬉しさと驚きと両方でした。。
今はまだ臨月ですが、宿ってくれた奇跡に感謝しています😊

と、同時に、本当にこの妊娠期間中悪阻や精神的にも辛いことが多く年齢的にも体力的にももうコレで最後。妊活はコレッキリだな。とまた心に誓ってます😂笑

  • レッサー

    レッサー

    私も初めて親になって、心配は一生続くんだなーと思いましたが😅
    その分、子どもが増えたら楽しみ、喜びも倍になるんだ!と思ったら前向きに二人目も考えられました😊
    子どもも大きくなって子育てに少し余裕が出てきたらまた、ほしいと思う時が来るのかもしれませんね😊

    • 9月4日
  • ゆい

    ゆい

    おおー!めっちゃくちゃリアルな感想ありがとうございます!
    楽しみ喜び2倍と前向きに考えられるのはもう少し先にあるかもしれないですね(*^^*)

    • 9月4日
deleted user

まだお子さんが小さいからではないでしょうか。
1人目が育てるの大変な子だとすぐ2人目!ってならないと思いますよ!
まだ小さいのでこれからもっと手かかると思いますし。。

私の場合、いわゆる育てやすい子で家事も育児もかなり余裕があるのですぐ2人目考える事ができました!

  • ゆい

    ゆい

    恵まれていて羨ましいです(*^^*)

    • 9月4日