
1ヶ月の赤ちゃんが1人で寝ることに不安を感じています。他の子供との違いや、夜の抱っこでの寝かしつけについて不安があります。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
生後1ヶ月睡眠について
いつもお世話になっています。
生後1ヶ月ちょいの娘がいます。
お姉ちゃんがいたり家事したりで、泣いていてもすぐ抱っこしてあげれない事が多くあります。泣いて寝る事もあります。
日中なんですがここ最近、眠くなると勝手に1人で寝てくれるようになりました。お利口さんやなと思っていたんですが。1ヶ月ちょっとの赤ちゃんって、こんなお利口さんに1人で寝てくれる感じなんですか??
夜は抱っこで寝かせてますが、長くて1時間ほど抱っこしてれば寝てくれます。
上の子のこの時期は、こんな事なかったので。
1人で寝てくれて助かると思ってたんですか、なぜか大丈夫なのか不安みたいのも感じるようになって。
みなさん、赤ちゃんこんな感じだったよ!とかあれば教えてください。
カテゴリ違ってたらすいません。
- ひゆ(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
2人目はそうでした😂
上の子にも手がかかるし、構ってあげられないー😫💦
って思ってるうちに勝手に寝てました🤣
4歳になった今では1人でベッドで寝られます😂
発達にはなんら問題はないです🤗
これが2人目の宿命なんだと思います😱

はじめてのママリ🔰
そのまま泣かせて寝かせてると、自分で寝る力がつき、一人で寝てくれるようになります(^^)
逆に泣いたからすぐかけつけて抱っこやトントンしてると、そうしないと寝なくなって、寝るのが下手くそになってくるので、大変になります💦
-
ひゆ
返事ありがとうございます!!
今もちょっと泣いてネンネしました。自分で寝る力がつきはじめてそうですね!!
お返事くださって安心しました〜ありがとうございます😊- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です☺️✨
私一人目の時から赤ちゃんが泣いたら抱っこしないとって勝手に思ってて2人目も最初そうしてて抱っこでもだんだん寝なくなり、朝から夜まで抱っこの日がありました😨
これではあかんと思って色々調べたら、親が赤ちゃん泣くとすぐ駆け寄り対応すると、寝るのを下手くそにしてると知って泣かせてトレーニングをして今では勝手に一人で指擦ったりしながら寝るようになったので楽になりました☺️
ただ、泣かせすぎるとひきつけとか起こす可能性もあるとあったので、そこだけ気をつけてれば大丈夫だと思います✨- 9月4日
-
ひゆ
そうなんですね!!
家事もなかなか進まないし大変だったと思います😭
お話し聞けて良かったです!
ありがとうございます😍- 9月5日
ひゆ
返事ありがとうございます!!
2人目は申し訳ないほど構ってあげれなくて…。発達に問題あるんじゃないかって思ったりしました。同じ方がいて安心しました!!ありがとうございます😊