
コメント

はじめてのママリ🔰
自営だと、フラットなら
普通に組めると思います。
奥様がどのくらいの年収か
わかりませんが、奥様が組む場合
年収が少ないと、思った金額組めないので
自営でも収入がきちんとある旦那様が組まれた方が無難というか
希望金額は通りやすいと思います!

はじめてのママリ🔰
もしかしてご主人審査通らないんじゃないですか?所得を過少申告してるとか、、それ誤魔化すために会社員で組もうと言ってるとか、、考えすぎですかね😅😂

退会ユーザー
主に働くのがご主人でしたら、ご主人が組んだ方がいいと思います。
万が一離婚をする事になったら、ローンを抱えて子育ては厳しいかと思います🥺

ママリ
夫は経営者ですが、夫名義で住宅ローンを3軒、計1億超えで組んでいますよ。
全てフラットではなく、大手銀行とネット銀行です。
金利も、「経営者だから金利上乗せ」とは一切言われず、銀行の公式サイトに載っている金利のままです。
審査は、確定申告だけでなく、会社の決算書も3期分必要だったりして、書類を集めるのは少し大変でしたが、普通に審査は通りました。
会社の経営状況で審査結果が左右され、金利上乗せとかになるのかもしれませんが、
ご主人で一旦審査を通してみて、不都合がありそうなら奥様で最審査、という形でもいいかなと思います。

うー
住宅ローン控除とかでの戻りとかもあるかもですね🤔
詳しくはないですが、知り合いの自営の方は経費で色々申告しているから税金払っている額は会社員より少ないと思うと言ってました
住宅ローンは払った所得税が戻ってくるシステムなので、そのあたりもどっちがお得かなとかですかね??
でも2000万も年収あるならどんなに経費申告してもかなり払ってそうですよね😅
あとは自営の方で何かローン組んでいるとか??
うちは収入合算で借りましたが、夫婦どちらが死んでも全部ローンがなくなるやつにしてます

あづ
旦那さんで通らないなら仕方ないですが、そうでないなら旦那さん名義の方がいいかなと思います💦
メインの収入は旦那さんでしょうし、多少金利が高かったりしたとしてもローンの団信が旦那さん名義の方がいいかなと😥
万が一旦那さんが病気で働けなくなったり亡くなった時、ローンの名義が奥さんだと旦那さんの収入がない状態で今まで通りのローン払っていかないといけなくなりますよ😱

はなのこ
うちも同じ旦那経営者、私が正社員です!会社の業績は投資フェーズなので赤が続いていて、でも旦那の給料は安定している感じです。
業績が赤なので銀行系は全然通らず、フラットのみ通りました!借り入れしたい金額が多かったので私だけの名義は厳しかったです。
最終的にフラットの連帯債務にして、1本の契約で旦那も私もローン控除受けれるようにしました!旦那にもしものことがあったらローン完済になりますが、私に何かあっても1円も出ないです!

退会ユーザー
主さんが主債務者、ご主人を連帯債務にして組むのはどうでしょう?
そしたら、基本は主債務者の属性で金利決まりますし、ご主人もローン控除が受けられるのでいいかと!
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます☺️
会社員で年収500万です。
周りの方の話を聞いていると、希望金額は通るのかなとは思いましたが、予想外すぎて💦
はじめてのママリ🔰
500万円もあるなら
奥様で通された方が
フラットじゃなく低金利では
組めるとおもいますが、
大体は収入の多い方が
組む場合が多いと思います
(もし、死亡してしまった場合ローンが免除になるので)
はじめてのママリ🔰
金利だけじゃなく、そういう所も考えた方がいいですよね😣
離婚や死別になってしまった時に、1人で返していく自信がないのて、組むのが怖いです💦
はじめてのママリ🔰
そうですね。。。
金利も、自営の人がフラット使っても最近はフラットの金利自体も1.3と
固定金利で組むのと変わりないので。。。
バブルのようにどんどん
金利が変動することはないとは言われてますが
何があるかわからないから
固定金利手で組まれる方もいますし、
固定金利で組む場合なららご主人がフラットで通しても変わりないとおもいます。
リスクを色々背負うと考えたら、わたしなら
せめて、共同のローンですかね。。。
わたしも同じ立場なら
1人で単体でローンは組みたくないてます。
リスクなども考えたら。
でしたらご主人が組んで、
繰り上げ返済などをして奥様の4倍ほどの収入があるなら
きっとできるでしょうし、
そうしますかね💦