コメント
やんちゃ🤺
自分はこどもが寝た後か、パパと機嫌よく遊んでいる間とか、ミルクも着替えも全て終わった後に入ってます☺️
Yu-To-a☆mama☆
ウチは、1番が上の娘、2番が私、最後に旦那と赤ちゃんです(^ ^)
旦那と赤ちゃんが入ってるうちに、髪の毛を乾かしたりしてます☺️
-
ベビーラブ
ありがとうございます
赤ちゃんは一番最初のお風呂に入れたほうがいいって
どこかで聞いたような気がしてて、、
その順番のほうがスムーズですよね- 9月28日
-
Yu-To-a☆mama☆
3ヶ月頃までは、1番風呂に入れていたのですが、1番風呂は塩素を吸収しやすく、人が入った後のお湯の方がお湯が柔らかく?なるので、肌に刺激が少ないと聞きました(^ ^)
後、ウチの赤ちゃんがお風呂でウンチ…が続いたので、娘と私が先に入るようになったのもありますが😅- 9月29日
-
ベビーラブ
ありがとうございます
そうなんですねー
あんまり気にしなくて大丈夫ですかね
うちも上の子はお風呂でしたことありますー
なんなんですかね、お風呂でって(笑)- 9月29日
-
Yu-To-a☆mama☆
私も最初は気になっていましたが、順番的にその方がスムーズですし、定着しちゃいましたぁ(^ ^)
少し調べてみると、「あまりに菌から離れた生活をしていると、将来体の弱い子になってしまう可能性もあります。生後1~2ヶ月の頃はベビーバスに入れるのが良いと思いますが、大人と一緒のお風呂に入れる時は、一番風呂にこだわる必要はないでしょう。」
とも、書いてありましたぁ(^ ^)
上の子の時と少し変わっていたりするので、不安でつい色々調べちゃいます😅
あまり気になるようでしたら、1番の方が安心だと思いますよぉ😊
お風呂が気持ちよくて、しちゃうんでしょうね😅でもしているときの、ほーーっ☺️という顔が可愛いですよね笑- 9月29日
-
ベビーラブ
ありがとうございます
わざわざ調べてもらっちゃって
すみません
同じくらいの年の差きょうだいですね!
私も上の子の時といろんなことが変わってるのでプチパニックです
よく二人目はいい加減になるって聞きますが、離れてるせいか
あんまり適当にできなくて、同じく不安になっちゃいます- 9月29日
-
Yu-To-a☆mama☆
そうですねーっ😊
上の子と離れすぎているせいか、あれ?どうだったかなぁ⁈と、思い出せない事も多々あるんです💦
なのですぐ携帯で調べたりできちゃう今、より神経質になっているようなぁ…😅
また一からの子育て…って感じですよね笑
お互い、頑張りましょうね🤗- 9月29日
-
ベビーラブ
ありがとうございます
前よりスマホだのなんだのってゆうのが進化したのもありますよねー
こうゆう相談できるアプリなんてなかったし…
一からの子育て頑張りましょう☆- 9月30日
ベビーラブ
ありがとうございます
やっぱ落ち着いた後のほうがいいですかね