
住む場所について、3つの選択肢があります。①建売は3500万で駅から徒歩10分、土地60坪ですが中学校が遠いです。②注文住宅は3620万で駅前徒歩1分、土地50坪で買い物便利ですが隣が近いです。③注文住宅は3570万で駅から徒歩15分、土地60坪ですが小学校が遠いです。どれが良いでしょうか。
皆さんならどこに住みますか?
①建売 3500万
駅まで徒歩10分
土地60坪
33坪なので広め
小学校近いが中学遠い
②注文住宅 3620万
駅目の前で徒歩1分
土地50坪
費用を抑えるため30坪で狭め
買い物の便が良い
小中徒歩10分以内
隣との距離が近い
人気のとこなので値下げなどは不可能
③注文住宅 3570万
駅まで徒歩15分
土地60坪
費用を抑えるため30坪で狭め
買い物の便はまあまあ
小学校徒歩16分
いろいろ営業さんが頑張ってくれて値下げは無理だがウッドデッキ、防草シートは無料でつけてくれる
- ○(4歳3ヶ月)

ザト
②か③が良いです😊
我が家は共働きなので駅徒歩1分で幼小中徒歩10分以内のところにしましたが、やっぱり駅前はすごく便利です😊
雨の日とか、子どもが娘なので中高の帰り道とか駅前だと安心だと思ってます。

しろ
②か③で迷います!その差額だと建売よりは自分好みの注文住宅にしたいです😂
小学校徒歩16分は気になりますが隣との距離が近いのが1番嫌なので私なら③にします😭
でも私も小中徒歩20分くらいでしたが特に苦労した記憶ないです😳若い時は歩くの苦に感じなかったです😂

🔰
私なら迷わず2ですね。
将来1番売れそうだし、便利に越したことないです😆
ハザードマップとかはどこも変わらない感じですか?

あづ
私なら②にします🙋♀️
駅や小学校が近いのと、将来土地を手放す時にも1番資産価値が高いかなと思うので😌

退会ユーザー
私だったら②がいいです!
このくらいの差額なら建売より注文の方がいいです。
やっぱりなんやかんや、駅チカは便利なので、それでこの値段ならすごく安いと思います!

はじめてのママリ🔰
車あるなら③がいいです!

はじめてのママリ
通勤で電車利用であれば②ですかね
そうでなければ③を選びます

ママリ
普段車がメインの地域なので③ですかね!
値段あまり変わらないのでせっかくなら注文が良いです✨

はじめてのママリ🔰
③ですかね。
理由は、
①は、せっかくの夢のマイホームなら注文住宅がいいと思うので。
②は、条件は魅力的ですが、隣の家が近いのは住んでから気になると思います。駅の大きさは分かりませんが、不特定多数の人が集まる駅が家の目の前にあるのもあまりいいイメージはもてません。
③は、バランスが取れている気がします。学校も駅も徒歩約15分であればちょうどいい運動になると思います。また、整えられた庭があれば、子供も遊べると思います。

○
皆さん貴重なご意見ありがとうございます!
①〜③はハザードマップも問題ないところでした。
もう1つ質問なのですが、30坪で1階にファミリークローゼットを作ろうと思っているのでどうしてもLDKが狭くなってしまいます。皆さんなら14畳だとどう思いますか?費用の関係上30坪以上は考えてません💦

はじめてのママリ🔰
建物29坪建築予定です!
LDK16で、ファミクロではないですが最低限の衣類(旦那のスーツ、子供の保育園着、私のコート、家族の下着とパジャマ)は置けるクローゼットは一階に作りました!
14帖は狭いと思います😭
-
○
ありがとうございます。やはり狭いですよね💦ちなみにそのクローゼットは何畳分ありますか?
- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
一畳分しかないです!
ファミクロは将来子供が大きくなったら使わなくなりそうな気がしたので最低限の広さでいいかなと思いました!
自分ことは自分でできるよう(自分でしまうように)になってほしいです笑- 9月4日

ニャン太郎
2ですね!
駅近だと老後も高く売れやすいです。
小学校近いのも嬉しい!
他も検討していて…他は3500万円なんですけど‥とか言って
少し値引きしてもらいます😅
どこも広くて羨ましいです😂

はじめてのママリ
LDK14畳は結構狭いかもで
す。ファミリークローゼットにおもちゃや書類や子供用品も納められるならいいですかね😅
コメント