
赤ちゃんの呼吸が不安定で入院中。助産師に「心配ない」と言われたが、小児科で様子見ることになり心配。同じ経験の方いますか?赤ちゃんは大丈夫でしたか?
産まれて入院中、呼吸が不安定になってしまった赤ちゃんについてです👶
現在、出産して総合病院に入院中で、母子同室が始まる予定だったんですが、
赤ちゃんの呼吸が不安定になることがあったため、赤ちゃんを入院扱いにして様子見すると言われてしまいました💦
そんなに心配することないよ、呼吸忘れちゃう赤ちゃんっているんだよ、って助産師さんに言われたのですが、
入院扱いにして小児科で様子見るって言われると、やっぱり心配になってしまいます🥲
そんな経験お持ちの方いらっしゃいますか??
赤ちゃん大丈夫でしたか??👶
- そら(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ととろ
新生児無呼吸発作でしょうか?
息子もなりましたよ!
NICUに入院しましたが、一週間くらいで退院できましたよ☺️

はじめてのママリ🔰
たまにありますよー💡
呼吸忘れた時に苦しくなっちゃうようだと酸素吸ったりしないといけませんが、普通のコットでモニターついてるだけなら、忘れちゃっても自分でまた呼吸できて対応できるような感じなのかなと思います💡
みんな日数経つと忘れる頻度も減って無事退院してます💡
-
そら
コメントありがとうございます✨
たまにあるんですね!
普通のコットでモニターついてるだけです😊
モニターも、総合病院のせいか病院にいる間は全員つけることになっていて、「つけてなかったら気づいてないくらいのことかもしれないんだけどね〜」って言われました😊💦
忘れちゃってもまた呼吸して対応できるような感じ、とコメント下さり、先生の言われたことがそういうことか!と納得できました😊
念のため〜みたいな感じかな、と前向きに捉えようと思います☺️✨
少し安心できました👶- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
それだと、きっとたまに呼吸忘れちゃう時に酸素の値が下がってアラームが鳴るってことなのだと思います💡
赤ちゃんて生理的に眠っている時に呼吸がとても浅くなることがあり、まだ外の世界へ出てきて肺呼吸を始めたばかりなので不慣れなところもあります💡ミルク後にお腹が膨らんで呼吸が浅くなりやすい子、寝ている時にうっかり忘れちゃう子、ミルクにがっつきすぎて息継ぎ忘れちゃう子、みんな個性があります😊たまに、こちらが刺激して気づかせてあげないと呼吸できない子も居ますが、そこまでは行ってなさそうな印象です😌
怖く感じるかもしれませんが、徐々に慣れていくので大丈夫です🙆♀️
もし退院してから心配であれば、無呼吸を感知する手軽なモニターも今色々打っているので検討してもいいかもです💡- 9月3日
-
そら
すごくわかりやすくありがとうございます😊✨
産科でうんちとか授乳の記録する紙のメモ欄に、刺激とか自力とか書いてあるので、きっと刺激って書いてあるのが刺激しないと呼吸しなかった、自力が自力で呼吸復活した、ってことですね!
刺激って書かれてる回数がそこそこあるのできっと入院って形になったんですね🥲
腑に落ちました👶
退院までに呼吸が落ち着くといいんですが…..🥲
モニターも個人で買えたりするんですね!
調べてみようと思います☺️- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
うんちの記録は多分、自力でうんちが出たか、刺激っていうのは綿棒浣腸で刺激して出たかってやつだと思います💡
↑説明がないとよくわからないですよね😂
でもうかがった感じだと、呼吸の方もそんなに心配されなくても大丈夫そうな気がします😊
無事退院となるといいですね🍀ベビちゃん頑張れー✨✨✨- 9月3日
-
そら
80%とか86%とかって横に書いてあるので、酸素のなんかの数値かなって思ったのです🥺💦
産科でお仕事されてる方ですか?☺️
とってもわかりやすく安心できるように説明してくださって、きっと良い方なんだろうなって思いました☺️
赤ちゃん頑張って欲しいです🥺- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!それだと呼吸のことかもです!刺激っていうのもそういう意味かもしれませんね🥺
もう今は現場を離れていますが、NICUで働いていました👶そんな風に言っていただき、嬉しいです💡ありがとうございます💓
そらさんも産後お疲れのところ、心配になりますよね🥲私も子どもが産後すぐNICUに検査に連れて行かれただけで泣きました😂
赤ちゃん本人のペースでゆっくり慣れていくと思います💡そらさんもお身体休めてくださいね🍀
長々と失礼しました!- 9月3日
-
そら
いえいえ、たくさん教えていただきありがとうございました😊✨
NICUで働かれていたのですね!
励ましをありがとうございます☺️頑張ります✨✨✨- 9月3日

四人ママ
うちの長男もなりました。
NICUに入院になり
運ばれたときにはそうとう紫色になってたみたいで、
退院するときMRIをとりました。
10日間ぐらいで退院しました
-
そら
コメントありがとうございます✨
紫色なんてそれはかなり心配でしたね💦
10日で退院されたんですね!
無事退院されていて安心しました☺️- 9月3日

ままり
下の子がそうでした!
同じく、保育器などではなく、他の新生児と同じ環境で、足に呼吸を測るモニターをつけるだけでした。
産院が、母子同室・母乳育児推奨の病院だったんですが、呼吸が不安定な為、夜間は新生児室預かり、産後3〜4日目ぐらいから日中の少しだけ母子同室が許可でました。
産院退院までに呼吸が安定する(「安定」の基準があるそうです)と母子同時退院予定だったのですが、赤ちゃんが不安定なままだったので私だけ先に退院、その後赤ちゃんが呼吸が安定=退院するまで7日かかりました💦
退院しないのも不安、退院するのも不安、してからも不安だったんですが、それから一度も問題無く、現在元気な3歳です✨
*ちなみに、退院後は自宅で呼吸を測るスヌーザーを装着してましたが、一度も異常は無かったです。
新生児の健康と安全を測る為にキッチリと基準を設けて、偶然でもよくあることでも、少しでも基準から外れれば病院側で様子見❗️と、最大限の安全確保の一環だと思うので、信頼して任せて大丈夫だと思います😊
-
そら
コメントありがとうございます😊
おんなじ感じですね✨
退院の安定の基準があるんですね😊
一緒に退院したいのはやまやまだけど、たしかに退院するのも不安ですよね💦
自分が寝ている間に呼吸とまってたらとか考えると💦
先生、丁寧に説明してくださったんですが、心配性がとまらなくて😊💦
信頼して預かってもらおうと思います👶✨
ありがとうございます✨- 9月3日
そら
コメントありがとうございます✨
呼吸が不安定ということだけで、とくに病名的なことは言われてなくて、、、。
NICUに入られてたんですね!
総合病院でNICUもある病院なんですが、普通の赤ちゃんベッドで母子同室がまだの他の子たちと一緒に、並んでます🛏
NICUに入ってないなら助産師さんのいうようにあんまり心配しすぎなくていいのかな….(心配しちゃいますが💦)
無事退院されてて安心しました☺️