
コメント

ASRM
買い物はネットスーパーを使い、食事は普通に作ってました!
主人が休みの日はテイクアウトや惣菜など買いだめして冷凍などして乗り切れましたよ!
全然元気だったので3週間目くらいから主人に子供は見てもらって週に1度買い物など出掛けてました♪

みおぷ
生後3週間の男の子と2歳3ヶ月の男の子育ててます!
1人目は2週間だけ親に来てもらって、2人目は最初から旦那と乗り切ってます!
不安もあるでしょうが、なんとかなりますよ^ ^
お子さんは寝てくれる方ですか?
うちの長男は寝なくて寝なくて、本当に不安でした。
生活リズムを掴めるまでは、家事は手抜きしましょう!
パパの休みまで掃除機かけなくたって、死にはしません!
ご飯作れなかったら、買ってきたお弁当だって大丈夫です!笑
多少泣いてても死にはしないですから、パパッとやることやって、抱っこしたりすれば大丈夫ですよ^ ^
あまり構えないで、明日できることは明日にまわす!
家事は手抜きして、なんでも完璧にやろうと思わないことが1番大事ですよ*\(^o^)/*
-
おかわり
お二人目だとまた違う大変さがありそうですね!
子供は、昼間はあまり寝ないです。。
おっぱいの量がまだ少ないので、ずっと欲しがってる感じです´д` ;
日中赤ちゃんと2人きりというのに不安ですが、何とか頑張りたいと思います!
とても励みになりました!
ありがとうございます☺︎- 9月28日

Ysママ
私も産後3wの二児の母です♡︎
色々あり 里帰りも1w
しかできませんでした( .. )
夕飯は コープデリで宅配弁当です←
日用品などは ネットスーパーです←
家事は 洗濯と 掃除と 洗い物だけです←
これだけで すごい楽 に生活してます^ω^)
-
おかわり
お二人目だとさらに大変ですよね。・°°・(>_<)
赤ちゃんのお世話だけでぐったりしてしまいます、、洗濯掃除されててすごいです!
宅配弁当など利用して頑張ります!- 9月28日

たいちゃんまま
こんにちは☆
出産おめでとうございます♪
私も母が2週間、それからは旦那と頑張りました😥
とりあえず、お昼ご飯は社内食堂、夜ご飯はお弁当の宅配サービスを使いました!あとは簡単なのを作ったり、義両親が近いので晩御飯持ってきてもらったり、してました(*゚v゚*)
いつもしない旦那が洗い物、洗濯干し、洗濯機してました。笑
ご飯は全く出来ないのですが、助かりました꒰*´∀`*꒱
-
おかわり
ありがとうございます☺︎✨
やはりごはんは、宅配サービスですかね!
家事はパパに頑張ってもらい、何とか乗り切りたいと思います!- 9月28日

めろんぱん
出産おめでとうございます♪
二人出産しましたが2回とも里帰りしてません(*^^*)
我が家は週に一度、旦那さんに買い物に行ってもらい休日にカレーやおかずを作って冷凍庫して平日はそれで乗り切りました。ご飯がなくなってくると帰りに旦那にお弁当を買ってきてもらったり。
家事も必要最低限しかやりません!掃除はモップスリッパはいて歩きながら床掃除、トイレに入ったついでにちょっと拭いたり、何かのついでに~ぐらいで充分です!
家のことよりまずは体を休めることの方が大事です!一人目で無理して動くと二人目妊娠したとき後悔します(笑)
-
おかわり
ありがとうございます☺︎
食事などもそうですが、赤ちゃんのお世話も1人だと不安になってしまいました。
あまり気張らずに頑張ります☺︎- 9月28日

すーmama
私も産後2週間だけ母に来てもらってました!
買い物はイトーヨーカドーのネットスーパーでした!
あとはパパにコンビニでご飯買ってきてもらう感じでしたね(>_<)
あと、お米は一度に大量に炊いて小分けにし冷凍保存しておきました!
母乳だとかなりお腹が空くので、ママがサッと食べられるように…
それと産後直後に洗濯機を購入し一気に乾燥までできるやつだったので、洗濯物干して〜こんで〜ということはせずにすみました!
この洗濯機のおかげで、睡眠時間が確保された気がします!笑
-
おかわり
ネットスーパーはやはり便利ですよね!
私もお米の冷凍保存しようと思ってます☺︎
洗濯機で乾燥までできると楽ですよね♫
参考になりました!ありがとうございます!- 9月29日
おかわり
やはりネットスーパーなど便利ですよね!
食事作られてたんですね!偉いです!
まだ全然赤ちゃんのお世話も慣れないので日中2人きりなのが不安ですが、頑張ります⭐️