
2歳児が行動が落ち着かず、疲れている。発達に問題があるのか不安。療育通って改善された部分もあるが、疲れている。
2歳児の相手疲れた。
オムツ交換するよって言うと逃げる。
キッチンで作業してると、来て真似する。
危ないから来ないようにしたいけど、ベビーゲートは乗り越えるし…
突っ張りタイプのベビーゲートは家の構造的に使えない。
しゃべれるはずなのに話さない。
(話すときは二語文話す)
すぐ泣く
癇癪持ちなのかと思うくらい泣き叫ぶ
ご飯食べなくなった
昼寝が長いからか夜寝るのが遅くなった
(昼寝2時間は普通?上の子はこの頃30分〜1時間だった)
気が強いのか上の子に喧嘩売る
落ち着きない
やっぱりこの子も発達に問題ありなのか?
療育通って改善された部分もあるけど…
もう疲れた
- すばる(´・ω・`)(6歳, 9歳)

はじめてのママリ🔰
そんな時期だよ。子供は個性があり違うから。二語分喋れるんだ。すごいね。もう少ししたら、変わるよ。

はじめてのママリ🔰
言葉は、1番幅が広いよ。
2歳で単語がでていたら。大丈夫よ。
-
すばる(´・ω・`)
コメントありがとうございます。
言葉は1歳半頃から出てるので、多分言葉を話す気がないんだと思います。- 9月3日

2児ママ
全然関係ないことですが、
するっとゲート
っていうやつなら、突っ張り使えない家でも大丈夫ですよ!
我が家それ使ってます👍✨
でも、乗り越えちゃうくらい力が強いとそれもどうにかして越えようとしちゃうかも😭
一応ネットで見てみてください✨
-
すばる(´・ω・`)
コメントありがとうございます。
ネットで見てきました。
検討してみようと思います。- 9月3日
コメント