
生後3ヶ月19日、赤ちゃんの機嫌が悪くなり、泣きやすくなった。自分を嫌われたのか、夫や同僚に可愛がられることが悔しい。泣きや機嫌が悪い理由や、いつ落ち着くか不安。
生後3ヶ月19日
1週間前くらいから機嫌が悪くなり、笑顔も見せてくれなくなり
目も合わせなくなり、目が合えば眉間に皺。
前は名前を呼べば、ニコッと笑ってくれた。
でも今は無表情もしくは泣く。
半日ずっと泣いてる。
夫には笑顔を見せる。
寝るのも前は隣で寝てるとスッと寝たのに
今は泣いてクズって寝ない。
私は嫌われたのだろうか、母親や夫に手伝ってもらいすぎて
オムツお乳お風呂しかやらない日が続いてしまったから💦
※乳腺炎やワクチンで体調思わしくない日が続いてしまった。
そして夫には笑う娘を見て、夫は同僚にその事を話したのだろう
同僚にパパっ子だと言われたと嬉しそうに話す。
でも私としては3ヶ月苦労しながら私なりに育ててきたのに
パパっ子とか言われて正直悔しかった。
実際彼の同僚曰く、パパの方が好き、ママの方が好きってあるらしいが、そんな事言われた何か辛い。
本当にあるのかな?私は嫌われたのかな?
半日以上泣いたり、機嫌悪いのは何故だろう。
生まれたても酷かったけど、やっと落ち着いたと思ったら
また始まったこんな事ってあるのかな??
いつ落ち着くのだろう😓
- トトロのお友達の母(3歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
いきなりでびっくりしますよねうちの子もそうでした。祖父母や、パパには笑顔なんですが…
でも友達の先輩ママに聞いたら飽きてきたんだねって言われました。ママはいっつも一緒で希少価値も低い、パパや祖父母は希少価値が高い…ただそれだけだよって。それだけママが一生懸命日々お世話してた証拠だよって😅すごく前向きな考え方で私は取り入れました!
ちなみに下の子は、上の子に構ってばかりいて、セルフねんねで、セルフミルク飲みなので、顔を見せるとすごく笑ってくれます😅それだけ放置してしまったかと逆に反省です😓

(*^ω^*)
ママには安心感があるため、愛想笑いをしなくてもいいと言うことじゃないでしょうか?
私の息子は3ヶ月くらいから人見知りがありました。
人見知りするということは、他人かそうじゃないかが
少なくとも何となくわかってきたという事なんだろうなと思います。
ママはいつも一緒にいてくれて安心して素を出せるということですね😊
-
トトロのお友達の母
ありがとうございます✨
巣を出せてると思ったら
なんか嬉しい気持ちも出て
愛しく感じてきました👀✨
機嫌悪い時も、私にだからだと
思うようになりました‼️
ありがとうございます😭✨- 9月7日

はじめてのママリ🔰
うちの子もそのくらいの時、夫が帰ってくるとよく笑う子でした。
上の方もおっしゃってますがら、やはり珍しいから笑うみたいですよ😅
あとは母親には甘える分よく泣いたり、欲求を表してぐずったりするんだよーと言われました💦
私もパパっ子なんだなぁと思ってましたが、むしろママっ子や人見知りの第一段階らしいです。ママからすると辛いですが、はじめてのママリさんが3ヶ月お世話をしてきた信頼だと思いますよ!
もう少ししたら、ママじゃないと嫌、後追いと繋がっていくのではないでしょうか🙂
-
トトロのお友達の母
確かに帰ってくる夫にはよく笑ってます😅泣かれたり、機嫌悪いと凹んでましたが、私にだからだと思うと愛しく思えたので凹む事もありますが子育て頑張ります‼️
元気貰いました、ありがとうございます😭✨- 9月7日
トトロのお友達の母
ありがとうございます✨✨
確かに希少価値は低そうですね 笑笑
なんか納得出来た気がします😅
気持ちを切り替える事が出来ました‼️泣いてしょぼくれてたので
元気出ました❗️
ありがとうございます😭