※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那の義弟の結婚式に参加するか悩んでいます。緊急事態宣言下で、娘のことや遠方での時間が心配です。皆さんなら参加しますか?

2週間後に旦那の義弟のウェディングフォトがあり、できれば参加して欲しいと言われましたが、今福岡は緊急事態宣言中で隣県の大分県であります。もし宣言が延期になったら正直、行きたくはないなーと思い軽く旦那に相談したら自分達の時も来てもらったし、弟だからなーって言う感じで話は終了してしまいました。ちなみに、11時から夕方までだそうで…かなり人見知りの娘であちらの両親達とは初対面や娘の昼ご飯、お昼寝のルーティンだけは崩したくはないです🙂皆さんだったら参加しますか❓

コメント

ミッフィー

県をまたぐのはやめた方がいいと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよねー💦旦那は弟に良くしてもらったし、再婚だから次は幸せになって欲しいしっとこんな感じでいつも話が終了されてしまいます😅

    • 9月3日
yuuka.

コロナ禍で結婚式もあげれず、食事会などもできないと思うので写真だけならという気持ちも🤔ただ、小さい子もいるので短時間で済ませたいですよね
県も跨ぎますし、御祝儀を多めに渡してお断りするか
旦那さんのみの出席でお願いするかですかね🙏

さやか

このご時世、県をまたぐ移動はほんと悩みますよね💦

わたしならとりあえず行く前提でどれだけ感染対策ができるか、娘さんの生活リズムを崩さずに参加できるかを旦那さんと話し合うと思います🤔
友人なら泣く泣く断りますが、身内ならできるだけ参加する方向で考えます💦

でもこんなご時世なので話し合った結果断わることになっても仕方ないとは思います😭
その場合はご祝儀を多めに送ったり、別の機会にきちんとお祝いしたりするようにしますかね🤔

はじめてのママリ🔰

私は別にコロナとか関係なく
旦那が行きたいなら行くと思いますが
そんなにルーティンを崩したくないなら
辞めときますかね🙌🏽

はじめてのママリ🔰

私なら、もし県をまたいで参加した事でコロナになって後悔したくないですし、それでお祝いに行ったからなってしまったと考えないこともないと思うので、自分と子どもの命を守る為、また周りの為にも参加はお断りします。
命のほうが大事なので。

deleted user

私なら県またがないですね😅
どうしてもなら、写真のみ参加、ご飯は遠慮します💦💦
2歳半の子であれば大人しくもできないだろうし……
旦那さんの仕事とか大丈夫なんですかね😅
うちは県外移動したらしばらく行けたいみたいです😅

deleted user

大分県民ですがやっと!やっと感染者が減りはじめたので緊急事態宣言がでているところからは来ないでほしいのが切実な願いです😭💧
私が福岡在住なら絶対にいきません!
あと子供のルーティン崩すのは本当に嫌ですよね😩
昼前から夕方…2歳には長すぎるし遠方だし負担だしコロナだし、なんにもメリットがないです😭