
保育園は7:30~17:30。子どもは19:30に眠たそう。フルタイム返すか悩む。
一歳の子どもを保育園に預けてフルタイムで働いている方は、何時から何時頃まで保育園に預けていますか?
子どもの疲れ具合はどうですか?
今短時間勤務で8時半~16時まで勤務で保育園は7時半~17時半まで利用しています。(通勤に一時間弱)
仕事が忙しいので自分だけ早く帰るのが申し訳なくかんじ(他の子持ちの方は皆フルタイムです)、フルタイムに戻すか悩んでいます...
しかし、今でも子どもは19時半には眠たそうでぐずぐずだし、これ以上保育園にいる時間を増やすのもどうなんだろうと思ったりも。1歳半になる頃にはフルタイムにもどす予定ではありました。
- ままちゃん(9歳, 12歳)
コメント

Aioo
フルタイムで働いてます!
預けてる時間は7時〜18時半です。
うちも1歳から預けてますが、同じ感じで19時半前後には寝ることありました!
今は、1歳半を過ぎました。だいたい20時半頃にはネンネします!昨日は19時半には寝てしまいました!

なかむむむ
5ヶ月半の頃から7:00過ぎ~18:30過ぎで保育園に預けています。1-2時間勤務時間が足りないこともありますが、基本フルタイムです。
うちは毎日21:00~21:30頃に寝かしつけです。少し遅いですかね(^^;)
ごはん食べさせたあと、親のご飯はささっと済ませて一緒に遊び、そのあとのお風呂の時間でもスキンシップとるようにしてます。
-
ままちゃん
ちょうどフルタイムにすると保育園にいる時間が同じぐらいになるのですが、子どもの疲れ具合はどうですか?慣れるもんですかね?
主人がフルタイムにすることにあまり乗り気ではないので、余計に悩みます💦- 9月28日
-
ままちゃん
上に書き忘れました💦
回答ありがとうございます。- 9月28日
-
なかむむむ
おはようございます!
疲れているという感じはないですよ♪うちの子は午前30分から一時間、午後二時間くらいがっつり眠って帰ってくるからもしれませんが…。
だいたい保育園で三時間くらい寝てきて、夜は21:30頃就寝、6:30頃起床というのが生活リズムになっているのだと思います。
ちなみに土日も平日と同じように昼寝させてしまうと夜ものすごく元気で眠りません…体力が余ってしまうのだと思います。家にいるより保育園で過ごす方がエネルギー使うのはたしかみたいですね(^-^;
なかなかフルタイムへの切り替え、悩みますよね。私は周りは男性社員しかいなくて、みな残業しているので定時で帰ることに気が引けてます。たださらに預け時間延長するのは避けたくて…。
お互い頑張りましょう(>_<)- 9月29日
-
ままちゃん
遅くなりました。
だいぶ子どもさん体力ついてきているんですね✨
男性ばかりの職場だと理解されにくいこともありませんか?周りが仕事しているのに、早く帰るのすごく気が引けますよね(+_+)
仕事も来週から少し落ち着きそうなので、もう少し短時間勤務になりそうです。
お互い頑張りましょう😌- 9月30日

りか★☆
1歳過ぎまで時短にしていました。寝る時間が早かったのが大きかったです
1歳4ヶ月頃から、20時半ごろまで起きているようになったので、1歳5ヶ月からフルタイムです。
帰宅は19時~19時半。
2歳を前にした今は、21~21時半ごろのおねんねになりました。
-
ままちゃん
回答ありがとうございます。
ちょうど、復帰時の予定では一歳半からフルタイムに変更で申請を出しています。
大きくなるにつれて、起きていられる時間長くなっているんですね!
帰ってから子どもとのスキンシップの時間はどうですか?
疲れて機嫌が悪くなったりしませんか?- 9月28日
-
りか★☆
疲れるのは私の方で娘は疲れて機嫌悪いことなどはないです(笑)
が、寂しいとは言いますね(>_<)💦
どうしても、帰って来てバタバタご飯、お風呂、寝んねになるので。。- 9月28日
-
ままちゃん
毎日遅くまでお疲れさまです。ママの方が疲れちゃうんですね💦
寂しいと言われるとちょっと切なくなりますね(T_T)
我が家は、長女が復帰後少し寂しそうです😅- 9月28日

はなmama
うちも1歳になったばかりから、7時半~18時まで預けています。最初の頃は朝も帰ってからも泣いてばかりいました。
お昼寝の時間が足らなかったのもあると思います(>_<)
最近ようやく、機嫌のいいときには、うちでも遊んだりする時間ができてきました❤
機嫌の悪いときは帰って寝るまで泣いてご飯も食べなかったりします。
うちは、早起きすぎの5時すぎくらいに、起きることもあるので、朝に遊んだりしています(*´∀`)
-
ままちゃん
回答ありがとうございます!
帰って来て寝るまで泣いているのを相手するのはなかなか大変じゃないですか?
5時起き早いですね💦
家事は夜にしていますか?- 9月30日

はなmama
ずっと泣いているときはしんどいです(;_;)
保育園で頑張ってるんだなーとおもうしかないですが(^^;
夜は8時半くらいには寝てくれるので、それから洗濯やご飯を作ったりします(^-^)
ままちゃん
回答ありがとうございます。
やはり寝る時間は早くなりますよね...家に帰るとご飯を食べて寝るだけになっちゃいますよね💦
Aioo
そうですね💦少し寂しいですが、1歳半を過ぎた今は、結構家で遊ぶ時間も出来てスキンシップ取ってますよ☺️
ままちゃん
一歳半ぐらいになると、体力もついてきて、家で遊ぶ余裕もできますかね?そう考えると後数ヶ月は短時間にするか悩みます💦