※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S.A
子育て・グッズ

離乳食中に椅子から抜け出してしまう問題。食べない時は終了すべきか、追いかけて食べさせるべきか。ミルクの回数増やすべきか悩んでいます。

離乳食の途中に椅子から抜け出してしまいます。
もともと離乳食あまり食べなくて好き嫌いも多くて食べてもらうのに苦労してきました。
なんとか規定量は食べれるようになって掴み食べも少しずつできるようになってきたのに最近は掴み食べは全然しなくなって前よりも量も食べなくなり、2、3口食べたら椅子から出て遊び始めてしまいます。
この場合はほとんど食べなくてもご飯は終わりにしたほうがいいのでしょうか?それとも追いかけ回して食べさせますか?
それとミルクなのですが今までは寝る前だけフォロミ飲ませてたのですがだんだん食べなくなった場合は回数を増やした方が良いのでしょう?
せっかく寝る前だけになったのに増やすのも、、、と思ってしまいます。

コメント

ベビまま

私なら、遊び始めたら終わりにします!
未だに、もうこれでご馳走様?!ってことあります😮‍💨
追いかけ回しても食べないし、そういう気分ではないんだろうから、あげません。
ミルクもあげなくていいと思います。

そうすれば子供もお腹が減って、食べるようになりますし、学習していくと思います🙆‍♀️

  • S.A

    S.A

    コメントありがとうございます😊
    やはり遊び始めたら終わりにして学んでもらった方がいいですよね!
    お腹空いたら食べるだろうし😂
    ミルクも癖になりそうなので今まで通り寝る前のみにします!

    • 9月3日