![mii🥨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
週数通りなら卵黄囊大きめ、胎嚢小さめだと思いました!
何も言われてないなら気にしないのが1番かとはおもいますが、、、
![りい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りい
私も昨日(6w6d)で心拍確認してきました。治療していたのでズレはありません💦
miiさんと同じく胎嚢が小さく卵黄嚢が大きくて不安になっていました…胎芽は3.7mmです。胎嚢や卵黄嚢、胎芽のサイズ比率的にmiiさんのエコー写真ととても似ています😳
内診後、先生に質問したところ「こればっかりはなんともいえない。平均的なサイズで順調であっても途中で流産してしまう方もいますし、小さくても出産までいく方も多いです」といわれました🥺💭
心拍確認できた事はひと安心でしたが、なるようにしかならないと覚悟はしつつ次の診察次第かなぁと思っています😢
不安ですよね😣
-
mii🥨
コメントありがとうございます!
中々同じような方がいらっしゃらなかったのでびっくりしてます😵
胎芽は測ってもらえずサイズがわからないのですが、、😭
先生に質問されたのですね🥺
終わってから聞けばよかった〜ととても後悔していたので、お話聞けて良かったです🥺🙏🏻
次は2週間後なのでずっとそわそわしていますが、赤ちゃん信じて待とうと思います⭐️- 9月5日
-
りい
赤ちゃんのサイズ測ってもらえなかったのですね😳気になっちゃいますね💦
ただ、今の段階だと心拍確認できることに意味があると思います😊❣️
いろいろ検索してしまうと悪い結果も目に入ってしまうので一喜一憂しない為にもなるべく検索魔にならないようにはしています😔
次の診察が2週間後は長いですね😫!- 9月5日
-
mii🥨
そう言っていただけると心強いです😌✨
そうですよね、、わたしも検索魔にならないように気をつけます😭💦
次の健診で週数相当になってればいいのですが😵!
りいさんは次はいつですか🥺?- 9月5日
-
りい
次の診察までドキドキそわそわですよね( ˃⌓˂ )
次は、前回の診察から1週間後の7w6d(9/10)に受診予定です😊赤ちゃんの成長が約4日くらい遅めなので前回の診察から週の後半に診てくれることになりました😳❗️
私は1人目の時つわりが結構酷かったのですが、今回全くと言っていいほどつわりが無かったりと、1人目のときと比べてしまってちょっと不安だったりします😢- 9月5日
-
mii🥨
今週なんですね😌
赤ちゃん大きくなってますように🧡
良ければまた結果教えていただきたいです☺️🙏🏻
同じくです😳!
1人目点滴通いしてたのですが、今回気持ち悪いな〜くらいで育ってるのか心配になります😢
つわりは関係ないとも言うけど、やっぱり比べてしまいますよね😣- 9月6日
-
りい
遅くなりましたがグッドアンサーありがとうございます😊
先程受診してきました!
実は2日前から出血、下腹部痛、腰痛がありもしかしたら...と覚悟の上での診察でしたが、無事に本日も心拍確認ができました🌸
赤ちゃんは前回よりはほんのちょっと大きくなりましたが成長が遅く週数的にまだまだ小さめでした😢
私の場合は出血があるので安静に過ごすようにとの指示がありました!💦
まだ9週の壁、12週の壁があり不安は拭いきれません😫- 9月10日
-
mii🥨
ご報告ありがとうございます☺️✨
今日も心拍確認出来て本当に良かったです😌🌸
そうだったのですね😢
まだまだ不安いっぱいだと思いますが、赤ちゃん信じるしかないですよね😔🙏🏻
上の子いると中々大変ですが、ご自愛ください😌- 9月10日
-
mii🥨
追加で失礼します🙇🏻♀️
卵黄嚢って小さくなっていましたか😭?- 9月10日
-
りい
ありがとうございます😊🌸
そうなんです、上の子いると安静になんかしてられないです😅
もらったエコーには卵黄嚢が半分隠れている状態なので、ハッキリと申し上げることができないのですが、エコーで見た時にはそんなに小さくなってなかったような印象でした😢💭
赤ちゃんの成長が前回から4mm程度だった為かと思われます!!卵黄嚢は赤ちゃんのお弁当といわれてるので、赤ちゃんが成長すれば卵黄嚢が小さくなっていくのかな?と思いました😃
ちなみに先生からは卵黄嚢の大きさについては触れられませんでしたよ😊❗️- 9月10日
-
mii🥨
そうだったのですね😢
確かにそうですよね!
ご丁寧にお返事いただきありがとうございます🙏🏻😊
来週の健診まで信じて待とうと思います😊- 9月11日
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
胎嚢自体は4w2dの大きさとなってますね👏🏻初期の大きさはけっこう個人差があるので、何も言われてないなら気にしない方が気持ちが楽かと思います😊
-
mii🥨
ありがとうございます!
前回流産してるので色々気になってしまって、、😵赤ちゃん信じて2週間後まで待ちたいと思います😭💦- 9月3日
mii🥨
やっぱりそうですよね🙄
赤ちゃん元気ですよ〜しか言われなかったので、2週間後の健診までそわそわです😅