※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tama
子育て・グッズ

子供が幼稚園に行きたくない理由でウソをついた場合、その程度のウソは許容されるかについて相談です。

〝嘘もほうべん〟と言いますが‥

みなさんは、少々のウソなら子供につきますか?
今息子は幼稚園に行きたくないと言って、今朝は出るまで1時間半かかりました。
もちろん遅刻です。
行きたくない理由は、どうも先生に怒られたようです。
息子は
『今日早い?(幼稚園が短縮か?)』と聞きます。
でも私はウソでも『早いよ』とは言えず、誤魔化しています。
でも義父は『うん、早いよ。』と言います。
すると、息子は
『今日早いんだって!じーちゃんが言ってたよ。』と言って、すんなりじーちゃんと幼稚園に行きました。
そのくらいのウソはアリなんですかね。
多分楽しくなれば早いかどうかは関係なくなるんだろうなと思います。

コメント

あくるの

帰宅時間についての嘘は吐かないですね😓
時間について教えてるところだし、息子の幼稚園は短縮=11時までなのでお昼を幼稚園で食べてくるかこないかで大きく変わりますし。

  • tama

    tama

    上のお子さん同じ年ですね☺️
    分かりますよね💦
    義父が答えた時、えっ?って思いましたが‥。
    帰ってからの反応がドキドキです😞

    • 9月3日
  • あくるの

    あくるの

    月齢まで一緒ですね🤗
    お義父さんそういう喜ばせる嘘はやめてください💦って止めた方がいいですよね😭
    期待だけさせて駄目だった時の「嘘吐かれた。騙された」って息子さんのショックは大きいと思います😣

    • 9月3日
  • tama

    tama

    今日帰ってきたら、『じーちゃんは、たっくんに幼稚園で楽しく遊んで欲しくてそう言ったんだよ。』とでも言おうと思います☺️
    私がウソをついた訳ではないので、フォローしながら悪く思わせないようにしようかと。
    ありがとうございました☺️

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

私なら嘘は付かないですね。この場合の嘘は親の都合なので、そんな嘘のつき方を教えたくありません。傷つくのは子どもです。
むしろ行きたくないなら行かなくて良いけど、電話してあげるから、自分で休むことを先生に伝えなさいって言います。

  • tama

    tama

    幼稚園にお友達も出来てきて折角楽しくなってきたのに、先生に怒られたくらいで幼稚園に行けない子にしたくないです。
    かと言ってウソをつく事にも抵抗があり、今朝も気長に付き合っていました。
    でも義父のウソですんなり出掛けた息子を見て、なんだかモヤモヤしてしまいこちらにお聞きしました。
    やっぱりウソは良くないですよね。
    ありがとうございました。

    • 9月3日
pinoko

そういうバレる嘘はつかないですね😓
夫が休みでゴルフ行く時は 仕事だよー。 と言いますが😂
仕事より少し早めに帰ってくるくらいだし、仕事も私服なので分からないと思うので🤔

早いか早くないかって分かりますよね🤔
うちは午前保育になるので、お昼食べてこないからバレます💦

  • tama

    tama

    そう言うウソを、〝嘘もほうべん〟と言うんでしょうね☺️
    早いかどうか分かりますよね💦
    やっぱりウソは良くないと思います。
    ありがとうございました。

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

すみません、その嘘のつき方はないですね。それで早い時間に迎えにこなかったら明日から余計幼稚園に行きたくなくなると思います…。私なら「今日は早く迎えにくるから頑張って幼稚園に行こうか!」と言って本当に早く迎えにいくか、「ごめんね、今日ママはお家でしなきゃいけないことがあるから早く迎えに来れないんだ」と話します。楽しければ早いかどうかどうでもよくなるとかは違うと思います。親のこと信用できなくなりますよね、嘘つくから🤣

子どもに嘘つくと言ったらキッチンの裏で隠れてお菓子食べて「何食べてるの?」って聞かれたら「ご飯だよ!」って答えるくらいですかね😂

  • tama

    tama

    もう分かる年齢になってきてるので、やはりウソを付けずにいました。
    でもすんなり義父がウソをつくのを見ていて、私が細かく考えすぎてるの?と分からなくなり、こちらでお聞きしました。
    隠れてお菓子食べる、分かります(笑)
    ありがとうございました☺️

    • 9月3日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

今ついてます💦💦

8月の終わりから幼稚園が始まってますが、うちは自粛させてます。

長男は幼稚園大好きだし、年長で最後の運動会の練習も始まり、お誕生日会もあるし、本人が早く幼稚園行きたい‼️‼️と言ってますが、コロナのせいでまだ幼稚園夏休みのままなんだ💦と言ってます💦💦

みんなは行けてて自分だけ行けないと知ったら、、、と思うと嘘つくしかありませんでした😣💦

  • tama

    tama

    それは優しいウソかと思います☺️
    子供を傷つけないようにですよね。
    年少さんから喜んで行ってましたか?
    羨ましいです☺️

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません。それは仕方ないと思いますよ。それこそ周囲の方のことや、お子さんの体を第一に考えた上での嘘で、お子さんを守るための嘘です。
    このコメント主さんは、すぐにバレるし傷つくことが目に見えてる嘘を大人がついて良いものか?ってことを悩んでいらっしゃるのかなと思いました。
    ぴーださんの場合、バレたらお子さんは傷つくとは思いますが、お子さんも大きくなったら多分、理解を示せる嘘だと思います。その辺りの差かなと思いますよ。

    • 9月3日
♡♡♡

明らかな嘘は言わないです。
なので、お義父様の言い方は私の中ではOUTです🙅‍♀️
あとは、「お化けがくるよー」とかも嫌いです。

  • tama

    tama

    そうですよね💦
    さらっと言った義父を見て、それをウソと感じる私の方がおかしいのかと分からなくなっていました。
    ありがとうございました☺️

    • 9月3日