
息子が学校に行きたくないと泣いてしまい、母親との関係に悩んでいます。どう対応すべきか迷っています。
長男に、お母さんは俺の事なんもわかってない。と泣かれてしまった…。
ここ最近 ウイルス性胃腸炎や外耳道炎になり新学期が始まってもなかなか登校できなく、今日 耳鼻科終わりに学校へ連れていくと「行きたくない。」と泣き出す息子。
もともと嫌なことがあると学校は行きたくない。と不登校の時期もあったので気持ちを切り替えなさい。と強く言って車で説得するも、お母さんは俺が居らん方がいいんやろ。だき学校やりたいんやろ。いっつも俺ばっかり。なんも分かってくれん。と…。
毎回 学校行きたくないと言われる度に
行きなさい!と強く言うべきか
優しく、受け入れるべきなのか悩む…。
親になってそろそろ10年。
何歳になっても悩みはつきませんね…😭😭
- ⑤ままん𐀪𐁑(4歳3ヶ月)
コメント

おりんご
行きたくない理由は何でしょうか?😌
私自身の話ですが、行きたくないと言うとランドセルごと外に引きずり出すような母でしたw
私の場合は歌の発表があるから嫌だとか、ホントくだらない理由だったので母の判断は間違ってはいないと思いますがもう少し寄り添って欲しかったなぁと今でも思い出します🙁
帰ってきたらたくさんお話されてみてはどうでしょうか🥺

はじめてのママリ
同じくらいの子がいますが、大人の子供が混在しているというか難しいお年頃ですよね。。私ならひとまず休ませて話聞きます。うちも息子に手がかかり、娘はもう10歳なのである程度のことは大丈夫だろうと思ってしまいがちですが、2人だけで出かけたりするとわかりやすくテンション高く、嬉しそうなんですよね。
あーまだまだ子供なんだなと思ってます。
-
⑤ままん𐀪𐁑
ほんとに難しい年頃です😭
今回も昨日から学校に行くはずが「行きたくない」と言ったので昨日は休ませて今日は絶対に行く!との約束がまた「行きたくない」と…
もーそうなってくると、どこまで休ませたらいいのか…🥲
本人が行く気になるまで休ませる方がいいのかある程度 区切りを付けるべきか…
難しいです💦
わかります、2人で出かけたりすると、とても嬉しそうにするのでほんとまだまだ子供なんだな〜としみじみ思います!もう少し2人の時間を作ってみます!- 9月3日
⑤ままん𐀪𐁑
今日の行きたくない理由は朝から学校へ行っていないから。(病院後の学校なので授業が始まっているから)と言っていました😅今日はその後 担任と話し泣く泣く行きましたが…😓
うちの子も結構くだらない理由(わたし的に)で気持ちのスイッチが下がり行きたくない。と言います😓
そうなんですね…寄り添う…。
やっているつもりが息子には届いてなかったのかもです!
帰ったらゆっくり話を聞いてみます!
ありがとうございます✨
おりんご
書き方悪くてすみません💦ままんさんが寄り添えてないんじゃないかと言う意味ではなくて、優しく接してあげた方が息子さん的に安心するし自信になるかもと伝えたかったんです💦
私もアホみたいに愛情表現してるつもりなんですが息子には伝わってないんだなーと思うことあります😩まだ3歳なのでチョロいもんですが😂
小学生のお子さんだともっともっと感情が複雑になって大変ですよね💦ままんさん5人も育てられて満足に接してあげられる時間作るだけでも難しいんじゃないかと想像してまいます😢
病み上がりだし弱気になっちゃったのかもですね😣ままんさんも看病続きでお疲れだと思いますが、お話聞いてあげるだけで安心できると思うので、頑張ってください🥺!
⑤ままん𐀪𐁑
いえいえ!色々とありがとうございますm(*_ _)m
あれから帰って話してみたら学校楽しかった!と言っていました😅
行けば楽しいけど行くまでがね〜と本人も…🤦♀️
今はまだ上の子だけがこんな感じですがこれから 小学生組がどんどんこんな感じになると思うと😰笑
ですね!ありがとうございます😭✨
気持ちを入れ替えて頑張ります♡♡