※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんのお世話について相談です。授乳や寝不足で困っています。同じような経験をされた方いますか?

お世話になってます!
2ヵ月と1週間になる女の子ママです♡*°

皆さま2ヶ月のときどう日頃生活しているのか
教えてください!

am2:00頃 起床、授乳
am5:00〜6:30頃 起床、授乳
am7:00〜9:30 起床、授乳
そこから30分ご機嫌で遊んでいたりしますが
ギャン泣きが始まり、授乳してを繰り返し
夜まで全く寝ません。

ギャン泣きするので授乳して
抱っこユラユラで寝るのですが
布団に降ろすと目がパッチリ‼︎

5〜10分でまたギャン泣き。
抱っこしてあやすんですがダメで
授乳して…で1日付きっきり。
食事もタイミング見計らいサッと…。
正直食べている気がしません。

ご機嫌なときは、
最近お話しをするようになったので
なるべくお話ししたり
メリーで一緒に遊んだり歌ったり。
夕方は散歩をしています。

退院後、混合でしたが
母乳相談所にも行っており
母乳もちゃんと出ているから大丈夫と
言われたのですが
最近、友達などから聞くと
そんなにギャン泣きしたり
付きっきりなんてなかったと言われ。

おくるみしても最近は手の力もついて
手が出て泣いて起きます。
夜はくるみ直すとまた寝るときもありますが
昼間は5分寝るくらい。

なんでうちの子は授乳間隔も全く空かず
ギャン泣きして手がつけられなくなるんだろ。
眠たいからギャン泣きするんだと思うんですが。
…やっぱり母乳足りないのかな。

みなさんは同じように
過ごされている方いますか?








コメント

むぅぅう*6児まま

次女が小さいとき、こんな感じでしたよ( ´∀`)
ずーっと泣いてたので、ずーっと抱っこしてましたよ💦

でも上に二人子供も居るし、エルゴで抱きながら家事してましたー😱

  • むぅぅう*6児まま

    むぅぅう*6児まま

    追記ですが、次女は2才寸前まで4時間以上寝たことはなかったです。なのに、次男は添い乳で寝かすと朝まで起きません😱笑

    泣いてぐずぐずのときは同じくエルゴや、ハイローチェアに乗せて、長女と長男、旦那が揺らしてます笑

    • 9月28日
deleted user

その頃、少し寝る時間が増えて朝、4時授乳、6時に主人のお弁当作ってるんでその前に授乳してリビングに行き、泣くまでテレビの前に寝かしてディズニーチャンネルを御機嫌で見てくれたりしてます。
でも一時間もってくれたら奇跡!なんで泣いたらミルクを飲ませて抱っこ紐に乗せて洗濯干しに行くといつのまにか寝てるので下ろして泣く➡添い乳で寝る➡お昼頃目覚め➡ミルク➡遊ぶ1時間くらい➡添い乳で寝る➡夕方➡遊ぶ➡夕飯準備などでギャン泣きするがなだめながら放置➡支度終わり、ミルク+抱っこで旦那が帰宅。タッチ交替!みたいな流れです(^_^;)
昼間寝てくれない時は泣かせたりもして疲れたらウトウトしてますね。
試しにミルク足してみるのもアリですよ?
うちも授乳しても出てないか泣く時はミルク足してますが少し御機嫌になりますよ。
最近はミルクが足りないか眠くて泣いてるかがなんとなくわかるようになったから少し楽になりました。
ちなみにミルクは1日4~5回足してます。寝る前は必ずミルク飲ませてます!