
最近は子供と過ごす時間が多く、大人と話す機会が少なくて自己嫌悪になることがあります。そのような時、どのように気持ちを解消していますか?
自己嫌悪な内容です。
嫌な気持ちになられる方はスルーしてください。
3歳と4ヶ月の男の子を育てています。
ここ最近は完全にワンオペです。
そして、コロナがひどくなってきて
デルタ株は子供にも感染するということで
お友達と遊んだりするのを避けています。
ということでほとんど家にいます。
旦那は帰りが遅くほとんどゆっくり話す
時間がありません。
大人と一回も話す時間がなく、毎日が過ぎていきます。
私は誰かと話したりどうでもいい話をしたりするのが
好きなのですが、毎日3歳児と話して終わって行きます。
たまに会う、お隣さんと会うとひさびさに大人と話せる
喜びからか自分の話ばかりしてしまい、そこで自己嫌悪
になります。
そして、またそんな自分にモヤモヤして自己嫌悪。
みなさんは1日に大人と一回も話さずにもやっとしないですか?
そんな時はどんなふうに解消されてますか?
なんか自分がこうだよー、こんなふうに思ったよーとか話するのっておかしいですかね?
ちょっと産後のホルモンの乱れかもしれませんが、
教えてください♡
変な内容ですみません。
よろしくお願いします。
- そまま♡(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
めっちゃわかりますー!
久しぶりに誰かと話すタイミングがあると、自分でも何話したかったんだかわからないようなことをダラダラ喋っちゃったり、相手の近況を聞けなかったりして、家に帰って自己嫌悪してます🤦
解消法はママリでこうやってコメントしたり、質問することです😂誰かと話した気になれる!
あとはよくテレビに向かって話してるので、娘に「誰に話してるの?!」って聞かれます😂

ママリ
子供に「ばあばと電話しよー!」って誘って自分の親とLINEでテレビ電話します😙
-
そまま♡
LINEのテレビ電話📞やってみます😊ありがとうございます♡
お子さんははケータイ触りたがったりしませんか?- 9月3日
そまま♡
本当にそれです!私も笑笑
何話したかわかんないことってまさに私のことです!🙋♀️
私だけじゃないってわかっただけでも嬉しいし、共感してもらえる繋がってる感じ本当に嬉しいです😂
ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
いつもママリ見る時間あったら早く寝ろ!と自分に言い聞かせるんですけど、ママリには色んな共感が溢れているので(共感できる内容しか読みませんが笑)寝る前のママリがやめられないんですよね😂笑
コロナ終わったらまともに会話できる人間に戻れますように🙏✨