
3学年差の姉弟、同じ保育園or別々の幼稚園・保育園迷っています。メリット・デメリット、アドバイスをください。
3学年差の姉弟なんですが、来年から同じ保育園に入れるか、別々に幼稚園と保育園、別の保育園に入れるか、迷ってます。アドバイスください!
同じ保育園だと、日々の送迎とかは絶対楽ですよね。
同じ保育園だと、どちらか一方が風邪などの時は2人とも欠席させたり、どちらかが熱を出した時は同時にお迎えですか?
別々だと、どちらかは登園、一方は欠席、とかもできますよね。
同じ所に通わせるメリットデメリット。
別々の所に通わせるメリットデメリット、アドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いします!
- こりん(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

たた
うちは、おんなじところに下の子が一歳なった頃に入れる予定です!入れるかはわからないですが💦
2人おんなじところじゃないと2人目が保育料半額にならないって言われたので同じところにします!

まいたろ
2人とも同じ保育園に通ってます!
やっぱり送迎が楽ですね。
免許持ってないので別々だと大変なので💦
あとたまに外遊びとか一緒に遊んだりすることがあって、そういう面でもメリットを感じます!
熱が出たときは誰かに何を言われたとかじゃないですけど、同時にお迎えしてます。熱のときにはさすがに2人休ませますが、まだ咳が残っててとか下痢があるときなどは1人だけ連れていくこともありますよ!(産休や育休中のときですが)
-
こりん
コメントありがとうございます!やはり、熱の時とかは基本的に2人とも同時にお迎えしますよね…
同じ所にせよ、別のところにせよ、体調悪いどちらかを家に残したまま、もう一方の子を送迎するって無理がありますし😓- 9月2日

初めてのママリ
うちは、上の子は幼稚園で下の子は保育園です!幼稚園に行く途中にある保育園にしたので、送迎が大変だと思ったことはありません😊
コロナ禍だとおそらく家族のだれかが発熱したら休んでくださいという感じなので、同じ保育園なら同時にお迎えになりそうですね。
親の負担を軽くするなら同じところがいいかなぁと思いますが、幼稚園はやはり保育園より保育内容はいいかなと思うので、あとは親の好みかと思います。笑
-
こりん
コメントありがとうございます!
私も別々にするとしても、送迎ルート的に負担の軽いところを希望しようと思っています!
幼稚園、内容的には魅力的なんですが、預かり保育の充実度合いではやはり保育園の方が仕事と両立しやすそうで…悩みます💦費用とかも…。
いずれにせよ、今はコロナで説明会に一度行っただけで願書出すかたちになっちゃうので、上の子に合うのか…とかも見極め難しくて😭
年少を幼稚園で過ごして、合わないからやっぱり保育園…って、転園できる可能性も低いのでますます悩みます💦💦- 9月2日
-
初めてのママリ
確かに幼稚園は預かり保育にお金はかかりますね😅費用面を考えると間違いなく保育園がいいと思います!
うちの子は満3歳クラスですが、夏休みの預かり保育1日で五千円近くかかります…
長期休暇に預かり保育をやってくれるだけありがたいのですが高いですよね。笑
首都圏ですが、3歳クラス以降は保育園の途中入園も比較的空きがあるように感じます!- 9月2日
-
こりん
夏休みの預かり、一日5千円ですか!それを1ヶ月近く…かなり負担ですね💦
保育園、調べてみたら私の住む地域も3歳以降は空きがなくもないようです!幼稚園も年中からの枠があるところもあるみたいなので、転園も出来なくはなさそうです🙆🏻♀️
費用面等、負担が大きくても、保育園より通わせたい!と思える幼稚園かどうか…ですかね🤔- 9月3日

ひいらぎ
仕事をしているなら同園にします。別園だと行事も2倍になるので仕事の調整が大変かなと思います。熱の場合の対応は園次第だと思います。うちの保育園だと在園中に熱が出て呼び出しされた場合は、熱が出た子だけ早退でも可能です。欠席については保育園だけではなく幼稚園や小学校でもコロナの関係で同居の家族が発熱等あればお休みになります。
-
こりん
コメントありがとうございます!
そうですね、今はコロナのことがありますし、2人ともお迎えが基本になりますよね。
仕事、フルタイムではなくパートなのである程度融通が効くので悩みます💦コロナの関係で行事も省略されたりしてるようですし…
今日、候補のひとつの幼稚園の説明会行きましたが、保育園と比べて負担が大きくても絶対良い!って思える園かどうか…と言われるとビミョーだなと思いました😅💦もう少しよく検討します!- 9月3日
こりん
コメントありがとうございます!保育料半額にならないんだったら、絶対同じところにしますね😣💦
私の住んでいる地域では、それは関係ないようなので迷います💦
同じところに、入れると良いですね😭💦