
保育園に通う子供がいてフルタイムで働いている方への質問です。帰宅後のスケジュールや食材の買い物、作り置きについて教えてほしいです。コープの宅配を利用中で、復帰後の買い物に悩んでいます。工夫なども教えていただけると助かります。
簡単にでいいので教えてください🙏
保育園に通わせてるお子さんがいて
自分がフルタイムで働いてる方にお聞きしたいです!
帰宅後どんな感じのスケジュールですか?
食材などの買い物は休みの日にまとめてですか?
作り置きなどされてる感じですか?
どれかだけでも良いので教えていただきたいです。
買い物に関しては今はコープの宅配も利用してますが
復帰したらやめようかも悩んでいます。
来たものをずーっと外に置いておくことになるので。。
フルで働くにあたりどのような工夫をされてるなども
あれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします🥺
- かおり(4歳8ヶ月, 6歳)

ゆうき
20時帰宅
21時までにご飯
22時までにお風呂→子供就寝
22時半から掃除、翌日の準備、洗濯
23~24時旦那帰宅
24~25時就寝 って感じですかね。
作り置きはしてません!食材は色々買っておいて冷蔵庫にあるもので何ができるかな〜って帰りの運転しながら考えて、時間がある日は足りないもの買い物行ったりしてます。

退会ユーザー
朝9時半から夕方18時まで働いてる者です。職場が家から遠く保育園は実家の近くにしてお迎えを頼んでいます。18時に退勤後、実家に子供迎えに行くのが19時、それから家に着くのは19時半くらいです😣
そこから夕食やお風呂などですが、
休みの日に買い物して、野菜などは調理時短できるように切って冷凍しておきます。平日は簡単なものしか作らずにお惣菜に頼ること多いです!主人の帰りも遅くほぼワンオペなので朝お風呂予約したり夜洗濯したり、、お時間によりますがコープ利用いいと思います!

つくつくつんつん
朝8時半から5時までまで働いてる者です。
子供は7時半から18時30まで保育園です。
家から5分のとこに保育園があるので、仕事終わったら一回帰ってきてご飯やってから迎えに行きます。
子供がご飯を待っとれなくてお菓子だのパンだの食べ散らかしてご飯食べれないパターンなので😅
19時半からお風呂20時半〜21時には寝室に行きます。
ちなみに作り置きはしてないですが、献立は1週間分決めて、生協やってます。
やる時に仕事復帰すると夕方まで外に置いておくことになるのでドライアイス多めでお願いしました。
12時くらいに届けに来て17時半までの5時間半外に出しっぱなしですが、ドライアイス大量に残ってます。

ぷーさん
18時帰宅、手洗い、着替え
食事を温めて一緒に夕食
皿洗い、保育園の翌日の用意、洗濯ものたたみ、風呂掃除をばばばーっとする
19時半にはお風呂に入る
20時寝室へ。私が子供を寝かしつける。その間旦那は入浴し洗濯
21時洗濯物干し
自由時間🤗
買い物は土日にまとめ買いです。
献立決めといて、朝仕事に行く前に夕飯全部作ってしまいます。
炒めものとかレンチンでできる煮物とかが主で、手の込んだものは全然できないです😂
仕事も家事も全部は頑張れないので、手抜きして体を休めることを優先してます 笑

退会ユーザー
18時 帰宅
18時半 夕飯
19時半 お風呂
20時半 就寝 です。
コープの宅配やって1日外に置きっぱなしですが、この真夏でも帰宅した時も冷凍物は凍ったままだし、保冷剤やドライアイスも残ってますよ😊
未開封のシールも貼ってあるので、そういった心配も大丈夫かと‥
買い物は休みの日にまとめてしますが、1週間分となると大量なので、かさばるものや、ミールキットなどは宅配で購入できるのは便利ですよ!
作り置きはしてないです💦
というか、休みの日に溜まった家事と、体を休めることに専念しているので、作ってるの余裕がないです😅
そのかわり、夕飯を作るついでに食材を仕込んで、夕飯を食べている間に翌日の煮物を煮込んだり、お風呂に入っている間に洗濯機を回して、出てきたらそのまま干したり、同時進行にすることが多いです。

かおり
返事が遅くなり&まとめての返信で大変申し訳ございません💦💦
すごくすごく参考になりました😭💦
みなさんの意見を参考にして復帰後の流れを掴んでいきたいと思います!!
ありがとうございました😭😭
コメント