
9ヶ月の赤ちゃんがアトピーと診断され、治療やケアについて相談したいです。洗剤やボディソープの見直しも考えています。
こんにちは。
生後9ヶ月のおんなのこママです。
早速質問なのですが、
元々顔周り、耳周辺、関節部などがただれてしまったり、
発赤、発疹という症状が見られていました。
痒みがあるようで、皮膚を掻く姿も見られています。
皮膚科に通っており、ステロイドと保湿剤を処方してもらっています。
一旦はきれいに治るのですが、ステロイドをやめると
また赤くなってきます。
医師には、これだけ繰り返すし、アトピーだと思ってくださいと言われてしまいました…
良くなる→また再発の繰り返しで可哀想です。
アトピーと言われたお子さんをお持ちのお母さん、
どのような治療、ケアをしてましたか??
また、洗濯洗剤やボディソープなどから見直した方がいいのでしょうか…?
ご回答お願いします( ・ ・̥ )
- ayam.(8歳, 9歳)
コメント

ごうえり
うちもアトピーです!掻いてると可哀想ですよね…
以前まではうちもステロイドが手離せずずっと不安でしたが、今月シャワーを塩素除去できるシャワーヘッドに変えてからはピタッと赤みがなくなりました‼️
今は保湿剤だけで済んでいます。
良ければ試してみて下さい(*^^*)
ちなみに洗濯洗剤はさらさ、ボディソープはアトピタを使ってます。

ナッティン
ウチも軽度のアトピーです。
膝裏、足首の節、頬がガサガサで、痒みがあります。
かかってる皮膚科医は、とにかく何も塗らない事。と指導ありました。保湿剤も石鹸も使用禁止です。最初はクリームも塗らないなんて、ガサガサなのに可哀想で我慢するのが苦痛でした。
頬は、1ヶ月位でツルツルに再生しました。
入浴は、陰部だけ石鹸泡で洗い後は、シャワーでサッとの入浴です。
石鹸の界面活性剤が皮膚を壊すし、熱い湯は皮脂を溶かすし、長湯は身体が温まり過ぎると痒みが出てくるので、勧められません。
ステロイドは、ぶり返しがあるので、使い続けてステロイドいぞになるのが嫌で、使わない方針にしてます。赤ちゃんのアトピーは、治るという実績を信じてるので、まだ赤味や痒みが膝裏などはありますが、根気良く治してあげようと思います。
さち皮膚科クリニック でホームページ検索されると、赤ちゃんのアトピーについて詳しくかいてありますよー。ご参考まで。
-
ayam.
回答ありがとうございます!
やはり、医師によって治療方針も異なりますね…
うちは、保湿保湿!!!との指導を受けてます。
ボディソープも普通に使ってるし、お風呂大好きなのでつかってる時間もながかったし、反省です〜😂
ほんと、大きくなるまでに治したいですね!
ホームページ見てみます、ありがとうございましたー!- 9月30日

sammy
7ヶ月の息子をもつ母親です😊
うちもお肌が弱く、同じような悩みです😞
今は、軽い症状から重い症状までまとめてアトピーという言葉を使うようですね。。
私も最初、息子がアトピーと診断された時、ショックでした。
アトピーというと、大人になってもアトピー膚のイメージだったので。
うちは、ステロイドを使いたくなかったので、
病院でもらうワセリンで、しのいできました!
それと、市販で売られている無添加とうたっているボディーソープもやめました!
今は、オーガニックハーブのボディーソープを使ってますが、
基本的には、陰部以外は、お湯のみです。
ステロイドを使ってないので、治りは遅いですが、自然治癒力を信じて治してます。
その結果、悪化もしていません。
肌荒れは、良くなったり、悪くなったりの繰り返しではありますが。。
ちなみに、洗濯洗剤も市販で売られているものから、オーガニックハーブに変えました!
お互い、早くぴかぴかツルツルのお肌になるよう、がんばりましょうね!
-
ayam.
回答ありがとうございます!
アトピーと診断された時はショックですよね…ワセリンのみでしのいでるなんて、すごいです!!!やはり、頻回に塗られてますか??
石鹸を使用するのもよくなさそうですね…
我が家も検討してみますね💡
ほんと、ツルピカお肌に憧れます!がんばりましょう❤️- 9月30日

(°▽°)
2ヶ月前に皮膚科を変え、タンパク質中心の食生活と、入浴を制限するアトピー治療をしています。
私の子の場合、乾燥がひどいのでお風呂を制限して皮脂を取り戻しているところです。また甘いお野菜なども湿疹が出る原因みたいで、仕方なくベビーフードを食べさせた日には翌日必ず湿疹が出てしまいます(。-_-。)
洗剤などは特に気にしていません。
-
ayam.
回答ありがとうございます!!
皮膚を作るところから…という考えですかね、たんぱく質大事ですもんね💡
入浴制限…うちのこお風呂につかるの大好きで、ついつい長めにつかってしまうんですよね( ・ ・̥ )
食事も関係するんですね…- 9月30日

ちゃん亀
うちも7ヶ月検診でアトピーと言われ
保湿剤とステロイド剤を処方されて通院してました
塗ってる時は赤みが引くんですが
繰り返しでステロイド剤を塗ったくって罪悪感に変わっちゃって
思いきって
保湿剤もステロイド剤も何も塗らないようにしました
はじめは赤みも出てましたが
今は点位のカサカサがたまに出来るくらいです
あとアトピタのソープに変えて手で優しく洗ってます
飲み物も市販のベビー麦茶でしたがはと麦に変えてからわりと良くなった気がします
-
ayam.
回答ありがとうございます。
ほんと、ステロイドやめたとたん、また赤みが戻ってくるんですよね😭
わたしもとりあえずステロイドやめて、保湿保湿にしてみようかなぁ…
難しいですね…
お茶で改善ですか!
アトピーによさそうな食べ物とか調べてみます!- 9月30日

ひろこ
うちは、アトピーまではなってなかったんですが、小児科で診てもらって血液検査したら、アトピーではないけど、肌の良い状態を持続していかないと、アトピーになってしまうって言われて、いまもヒルドイドを全身に保湿剤で使っています!
ポディーソープ、シャンプーは、産院で使っていたビーンスタークのものを使っていますよ!!
息子も、ドラッグとかでうってるものも色々試しましたが、ビーンスタークのが一番あっているようで、肌荒れもいまは、落ち着いてます!*\(^o^)/*!!
はやくよくなるといいですね!
-
ayam.
回答ありがとうございます!
血液検査されたんですね💡
未然に防げそうで、いいですね😆
ビーンスタークのものは使ったことがないので、調べてみますね!!
ありがとうございます!- 9月30日

ナッティン
そうですよね、医師によって治療方針が異なるから、こちらとしては、悩む所ですよね。
私の場合は、最初に小児科でステロイド出たのですが、皮膚が更にカサカサになったので、初めてかかった皮膚科が今の皮膚科でした。だから、最初はかなり半信半疑でしたが、今は良かったと思ってます。納得と信頼出来る治療に出会えるのが、最善ですよね。
ちなみに、保湿剤も禁止の理由は、肌を甘やかすからだそうです。肌本来の潤いの働きを、怠けさせるから、更に乾燥し易くなる可能性があると。理屈は分かるけど、今でもつい、塗りたくなるのを堪えてます(-_-)
ayam.
回答ありがとうございます!
塩素除去のシャワーヘッドを取り付けることでと改善法もあるのですね!!
考えもしませんでした!!
参考にさせてください❤️
洗濯洗剤、普通にボールド使ってるんで、変えようかなぁ…