※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那のゲームやマンガに対する不満が募り、子育てやコミュニケーションが不足している状況について悩んでいます。離婚を考えるべきか迷っています。

なんだかもう笑えません。
旦那がいると涙が止まりません。
何かがプツっと切れてしまったのか、
ずっと旦那のスマホゲームとマンガとパチンコが
許せません。
帰ってきてからずっとゲーム
それなりに家事も育児もしてくれてるので
息抜きだと思って理解しようとしてますが、

泣けば哺乳瓶を口に突っ込めばいいと思っているのか
ミルクあげながらゲーム、
寝かしつけと称したただの添い寝しながらゲーム
上の子が絵本読んで欲しいと頼んでも
ちょっと待っててね!とゲームの手をすぐやめず
上の子が、ここに置いとくね!と絵本を置いて気を遣う始末。

話しかけても、ゲームしてるから空返事、
今後の幼稚園のことも私の仕事の事も自分の働き方が変わらないから無関心だし、話が進まない。
夫婦の話す時間が欲しいからゲームやめてほしいとお願いしても叶わず。
お互い疲れてても自分だけ横になって寝て
下の子が泣きそうになるのを聞いて、たぬき寝入り。
疲れが取れなくて自分に余裕がないからなのか
おととい旦那にキレたのを最後に、なんだか力もはいらず
ふとした時に涙が止まらなくなり、なんだか笑うのも疲れ
話すのもしんどいです。
別に怒ってはないけど、まだ怒ってるの?と言われ
涙しか出ず、目も合わせたくないです。
最低限の子育てはできています。
外にも出たくありません。
離婚した方が幸せですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

子供さんはきっとママに笑っててほしいと思うのでそこまで追い詰められてるのなら離婚するのも1つの手かと思います。
そんなにゲームが好きならゲームと結婚すればいいのにね旦那さん😊
子供は敏感だからママリさんの異変に気づいてると思いますよ
子供さんの為に決断した方がいいです

  • ママリ

    ママリ

    子供はパパ好きなんですが
    どうしようかと思います。
    義実家言ったらゲーム依存症なこと相談しようと思います。

    • 9月3日
どるちぇ

辛いですね😭
うちも同じ様な感じです。
家事は手伝ってくれますが、育児はほとんどしてくれません。それこそ、スマホばっかりです。
スマホばっかり見るのをやめて欲しいという事を直接言えず、、

離婚の前に、少し旦那さんと距離を置いてはいかがですか?
少しの期間でも離れると考え方や接し方が変わることもありますよ。

  • ママリ

    ママリ

    少し離れてみることも必要ですよね。
    子供が産まれたばかりで別居は難しいですが、最低限の会話で離れてみようと思います。

    • 9月3日
  • どるちぇ

    どるちぇ

    実家に帰省してはいかがですか?
    最低限の会話は、逆効果かもしれません💦

    とことん話し合うのも大切です!
    「夫婦会議」はご存知ですか?
    検索したら出てきますよ🎶

    • 9月3日
yu

私ならゲーム捨てます。
子供に気遣わせるって1番かわいそうだなって思います💦

それでも治らなければ離婚すると思います。

  • ママリ

    ママリ

    子供かわいそうですよね。
    そのまま寝落ちしてる時は申し訳ないし、
    たまにかわいそうすぎて寝かしつけ代わります💦
    スマホなので捨てられないのと
    アンインストールして勝手に消そうと思いましたが
    消してもまたログインしたら入れるゲームでなんの効力もなさそうです💦

    • 9月3日
🍅

笑えないなら、離婚した方が、お互いの為かもですね

  • ママリ

    ママリ

    このまま我慢して生きていくなら離婚もお互いのためですよね💦

    • 9月3日
おだんごかーちゃん

私なら旦那に選ばせます。このままゲーム・漫画パチンコに労力を費やすか、家族との時間を大切にするか。

主さんがまた笑えるようになる事を願います。

  • ママリ

    ママリ


    旦那に選ばせたこともありますが
    それとは関係ない!とやった家事育児の内容並べられて言う事聞いてくれません。
    もうただの話し相手にもならない分かり合えない同居人です。

    • 9月3日
マミー

今は産後でまだホルモンバランスが不安定だから、離婚するならもう少し自分自身が落ち着いてからがいいです。
まずは旦那さんに期待しないこと、旦那さんに向かっている一方的な気持ちを違うことに向けるよう努力してみて下さい。自分の気持ちが大切なので助けを求められる場所に求める方がいいです。実家、助産院、訪問保健師、一時保育、ファミサポなどたくさんありますよ。旦那にイライラするより自分の気持ちを大切にして自分のことを楽にできることに動いてみてくださいね。産後で子どもたち大変ですが、ママの健康が1番です。自分のことにもっと時間も気持ちも使っていいんですよ。

Yure

同じです、常にスマホです。
話も進まず💦
下の子も成長してきて共有する事増えたはずなのに、何だか虚しい気持ちでいました。
勝手に共感してしまいました💦

まぁぁ

うちも全く同じ理由と状況で
一昨日大喧嘩になり
一時的に別居してます‼️

本当に私も限界で虚しさ
悲しさ怒り全ての負の感情で
泣きじゃくってるのに
何も伝わらなかったので
別居に踏み切りましたが
そこまでなってても
相手は別れる気はなく
いつまでもしつこく怒りすぎと
LINEが来てもーこの人と
居ても時間の無駄と確信しました😢

はじめてのママリ🔰

旦那さん、家事や育児は例えばどんな事をやってくれますか??
ゲーム依存みたいなのは確かに嫌ですが、
うちはほとんど何もやらないし会話もしてくれないので
やってくれるだけマシかなと思えてしまいます💦

  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなりました。
    基本的に臨機応変に分担なのですが、
    夕食の洗い物 作ってない方が洗い物です。
    あと洗濯物を干す、どちらかがその間次の日の保育園準備をする。
    あとは、ゴミまとめてゴミ捨て どちらかがその間キッチンの排水溝掃除してネット変える
    みたいな感じです。
    結婚した時から平等にしてるので、お互い一緒に動いて一緒に早く休むようにしてます!

    • 10月7日
  • ママリ

    ママリ

    育児は、上の子の世話をしてる時はどちらかは下の子を見る!
    みたいな感じです💦

    • 10月7日