※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
.
お金・保険

次女の介護費用と長女の学資保険、どちらを優先すべきか悩んでいます。また、子供が欲しいが貯蓄すべきかも迷っています。

貯蓄について悩んでいます
長女(健常者・児)
次女(障害アリ)

次女は脳が萎縮して、ほとんどありません。
双子でしたが、妊娠中に、一人亡くなったのが原因です。
障害が出た頃には中絶などはできない時期でした。

産科の先生からも新生児科の先生からも『これから成長するにつれて重度の障害が出てくるでしょう。』と言われています。
知能、運動、感情、言葉など、
その他諸々の指令を出す脳が無い状況です。

知恵袋などで障害児の兄弟の本音などを見ると、
親が死んだ後、自分が介護するのが凄く嫌。困る。私は結婚できないのか。などが書いてあります。

正直、親である私も、この先出てくる障害に不安や嫌気を感じます。

長女には本当に申し訳ないと思っています。
全てが心優しい人ばかりじゃないので、家族に障害者がいれば、いじめられるかもしれない、周りからは白い目で見られる。など

長女には自分の人生を好きに生きてほしいです。
親なき後に、次女の面倒を見せたくありません。

❶障害の度合いにもよると思いますが、施設などに入れる場合、どのくらいのお金がかかるのでしょうか??
(市役所に聞いても、その時にお教えします。と言われました。)

大まかに費用がわかれば、その費用を貯めてあげたいです。
できれば、大学の費用なども貯めてあげたいのですが、どちらを優先すべきか悩んでいます。

❷皆さんなら
我が子の学資保険か次女の介護費用(施設費)どちらを優先して貯めますか?


❸私的には子供があと1人は欲しいのですが、我慢して貯蓄すべきでしょうか?

普通の赤ちゃんをまた育ててみたい。ママと初めて言ってくれる喜びをまた味わいたいと思ってしまいます。

兄弟が多ければ、親なき後、助け合えるかなと思います。

コメント

deleted user

私の友達が、長女で障害のある弟さんのお世話を一生涯するつもりらしいです。

他に兄弟もいますが、長女だし、他の兄弟には負担をかけたくないということで、1人で看ていくつもりとのことです。

それを見越して住む場所や仕事も決めて(転勤無しで、ある程度の収入がみこめること。介護施設まで通える場所に住めるなど)、彼氏も長年付き合っていますが結婚はしないつもりらしいです。

やはり心配しているのは親がいなくなった後とのことです。

父親は高給取りなので今は特に不安はないらしいですが、親がいなくなったら一緒に住んだり支える必要があるから、とのことです。

友達は兄弟に負担はかけたくない…と1人で背負うつもりみたいですが、やはり親もいなくなり結婚もしないとしたら相談相手が誰もいないのも不安だろうなと思うので、友達は兄弟がいるだけまた違うのかな?と思っています。

もちろん、子供1人増えるとそれだけお金もかかるので、兄弟はいた方が良いよ!とは大きな声で言えませんが、一緒に相談出来る兄弟が居ないよりもいた方が、長女さんも安心なのかな…と思いました。

回答とズレていたらすみません…

  • .

    .

    回答ありがとうございます。
    そのお友達さんは凄い方ですね。親なき後、相談し会える家族(兄弟)が居ると心強いですね。

    • 9月2日
ちーた

妊娠中、出産、大変なご苦労があったかと思います。

年子の姉妹がいます。
上の子は健常児、下の子は障害児です。
すでに重度といわれています。
心優しい人ばかりではない、生まれて2年ですが、すでにいろんなこといわれました。

①施設では、本人の障がい年金に少しプラスでなんとかなると聞いています。
もちろん、オプションのようなものをいろいろつけたり、被服費、食費などかければかけるだけお金はかかりますが、基本の施設代は障がい年金受給で負担はかなり軽減されるようです。
そして、国からの手当もいろいろあり、それらをすべて将来用に貯金しています。
18歳までの分を貯めればかなりの額になりそうです。
わたしたち夫婦が生きてるうちは、上の子には負担にならないようにしますが、万が一急逝などしたとき妹のお金のことで困らないように、姉にも時期がきたらそのお金のこと話そうと思っています。
これを役立てて、と。

大学はお姉ちゃんのことでしょうか?
うちも姉への教育費は貯めていて、普通に児童手当と家庭からの貯蓄を充てるつもりでいます。
下の子は、大学は行けないと思うので…
小学校からは特別支援学校、学費はあまりかからないといわれています。
就学援助などの制度もあると聞いています。
そういうこともあり、お姉ちゃんの教育費は意識して貯めています。

②上記のこともあり、今のところ学費優先してます。
(実際、国からの手当などもあり、すでに姉より妹の貯金額の方が上回ってます)
※手当は所得制限があるので、もし年収が高い場合は注意です。

③わたしも、もうひとり希望していました。
三人目欲しい気持ちもあるし、将来きょうだいがいたほうが妹のことも相談し合えるのではないか、と。
結論をいうと我が家の場合は、諦めました。

  • .

    .

    詳しく説明ありがとうございます。

    ちーたさんは、自分達が亡くなった後に施設に入れると考えていますか?
    (いれるなど不快でしたらすみません。)

    我が家も下の子は大学などの学校には通えないと思います。

    国からの手当とは、特別児童手当の事でしょうか?
    市役所に確認した所、重度と中度で金額が変わるとの事でしたが、所得制限などは教えてもらえませんでした。
    年収630だと制限がかかるのでしょうか?
    どこに聞いたら教えてもらえますか??


    不快でしたら結構ですが、諦めた理由を教えて頂けませんか?色々な意見を聞いて判断したいと思っています。

    • 9月2日
  • ちーた

    ちーた

    表現は、思ったままで大丈夫ですよ😌
    不快かな?とか、気にしないでください。
    質問を読んで、将来に対する不安とかとても気持ちがわかります。

    わたしたち夫婦が亡くなったあと、娘がまだ存命だったら施設に入れます。
    娘が生まれ障がいについて夫婦で話し合ったとき、ふたりで娘を看取ろうと覚悟しました。
    (他の人より短命といわれました)
    もちろん、長生きしてほしいし、そのためにはわたしたちも健康で長生きしようという決意です。
    しかし何が起こるかわからないし、もし親が先にとなったときには施設に入れるように、地域で繋がりを持つことを大事にしてます。
    ソーシャルワーカーや市の相談員、など、力になってくれる人達は必ずいます。

    そうですね、特別児童手当もそのひとつですし、他にもなんやかんやと名前がついて支給されたりします。
    あとは自治体独自の助成などもあります。
    小さいものですが、例えばわたしがいるところは、紙オムツ代が月5000円まで補助されたりします。
    補助された分を、そのまま通帳にいれたりとかしてます。
    特別児童手当は扶養人数によっても所得制限が変わるようです。
    写メ貼っておきますね。
    あとは、手帳など取得すると旦那さんの方で控除が受けられますよ。
    使えるものは使いましょう💪
    本来なら市役所でそのへんのことは教えてもらえますが…まだ生後1ヵ月だからですかね💦
    ネットにも出てますよ!

    三人目はたくさん悩んだのですが…
    やはり、下の子の通院、リハビリ、入院、もろもろでかなり時間と手がかかってしまっています。
    それにすでに振り回されてるんです、姉の方は…
    通院に連れてくのですが、
    「また○○ちゃんのもしもしなの?」
    「また○○ちゃんの、なの?」
    とかいうことが増えました。
    姉を保育園に預けて、妹のリハビリなんかに行くと、やはり自分だけひとりで預けられて妹はお母さんと一緒にいるんだと感じてます。
    さみしい思いをさせてます。
    それを感じて、いまさらに妊娠して赤ちゃん生まれたら、余計姉はさみしくなるのかな…と思いました。
    もちろん、姉のことも大事にするけど、いまこの2~6歳はなによりも親の愛情を受けてると子供自身が感じてくれることを優先したいと思いました。
    そして、姉に妹のことを嫌いになってほしくないんです。
    お母さんとられた、という気持ちを感じてほしくない。
    世話をさせたいとかそんなことではなく、ただ、妹として、家族として、好きでいてほしいって強く思いました。
    もちろん、きょうだいが多くてもとてもよい子に育てる親御さんがいるのもわかってますし、みんながみんなそうではないのもわかってます。
    ただ、うちの場合は、姉にも愛情も、ふたりだけの一緒の時間も、たくさんたくさん今は感じて欲しいと思って、三人目は諦めました。
    長くなりすみません💦💦

    • 9月2日
  • .

    .

    どのくらい障害が重いのか分からず、そして脳障害なので幅広いので説明もできない。と医師から言われ、ものすごく不安でたまりません。

    我が子も、長生きは見込め無いかもしれない。でも、生命力強い子だから長く生きるかも。とも言われました。
    (妊娠中に1人亡くなり次女もほとんど心臓が動いて無く、もう無理でしょうと言われた状態から、頑張って生きてくれたんです。)

    明確にどのくらい生きれるかなどわからないので、備えておきたいと思います。


    次女を妊娠中、双子だった事もあり、2回ほど入院しました。

    上の子には随分我慢させてしまったと思います。

    先の事ばかり考えて、今の上の子の事を考えれてませんでした。

    上の子もまだ1歳10ヶ月なので、沢山甘えさせてあげるべきですね。逆にママ〜とぎゅーしてくれたり、沢山の愛情をくれるのも今だけかもしれません…笑

    私自身22歳なので、3人目すぐに考えなくても、数年は時間があるかなと思います。

    焦らず長女と次女の様子を見ながら、3人目は考える事にします。

    詳しく説明頂きありがとうございました。とても助かりました。

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

①障害者年金があるのでどうにでもなりますよ。裏技として生活保護もあります。

②学費優先で

③我慢
長女があまりにも可哀想すぎるので。長女が18歳過ぎて金銭的に心配がないなら3人目はOKだと思います。

少なくとも長女が人生においてかなりのハンディキャップを背負っていることを忘れてはいけないです。たくさんの時間をかけてあげられないのなら、かわりにたくさんお金をかけてあげてください。せめてもの償いです。

  • .

    .

    回答ありがとうございます。

    ③の件ですが、私も長女には申し訳ないなと思っています。

    下の方の回答を読んだのですが、あなた自身も障害者きょうだい。なのですね。

    やはり、お辛い経験をしたのでしょうか?
    障害者きょうだいの本音、聞きたいです。

    • 9月2日
ママリ

①そのときにならないと分からないと思います。

②両方同時進行でためる。長女さんの分を多めに。

③諦める
もし3人目のお子さんに障害があったら、三人目妊娠中・出産時に何かあったら困るから。

3人兄弟の長女で、下に障害のある妹・弟がいる知り合いがいます。

  • .

    .

    回答ありがとうございます。
    ②は長女優先で貯蓄する事に決めました。


    3人目にも障害が出る可能性、、、確かにあり得ますね。
    その知り合いの方は、将来について、不安だとか話していたりしましたか?😞

    • 9月2日
  • ママリ

    ママリ

    もう連絡を取っていないので今はわかりませんが、学生だった当時は「下ばかりに手がかかって、自分は寂しかった」「旅行もつれていってもらった記憶がない」と言ってました。こどものうちは将来の不安より、寂しさが強いのかな?と思います💦

    • 9月2日
  • .

    .

    そうなんですね😭
    できるだけ長女優先をしてあげる事と

    年に一度、旅行に連れて行くや誕生日などはどこかへお出かけに連れてってあげる

    本人が嫌がれば次女は預け先を見つけてから行く、など、対策しようと思います

    • 9月2日
 はじめてのママリ


いくらかかるかはすみません、存じ上げませんが…特別児童扶養手当と児童手当、場合によっては障害児福祉手当も出るかと思いますので、そちらを全額貯金+大人になったら障害年金も貯めておけば、十分にその費用は賄えるのでは?と思いました。
相場が分からないので、甘い考えでしたらすみません。


上で述べたように、ひとまず下のお子さんのための貯蓄は手当で補うとして、その他はお姉ちゃんの学費として貯めたら良いかと思います。
もちろん、お姉ちゃんの分の児童手当はお姉ちゃんのために。


私なら諦めるかもしれないです。
金銭的なこともありますが、ママさんの負担、そしてやっぱりママさんが2番目の障害のあるお子さんと3人目の赤ちゃんのお世話にかかりっきりになってしまっては、上のお姉ちゃんに寂しい思いをさせると思うからです。
それに、3番目に産まれたお子さんが健常児だったとしても、将来的に上のお姉ちゃんと支え合えるほど良好な関係を築ける保証はありません。
むしろ、どちらが障害を持った2番目のお子さんの面倒を見るか?で揉めないとも限りません。


上の方の回答で「上の子への償い」という表現がありましたが、障害のある子が産まれたのは誰のせいでもありませんし、上の子に負担を掛けてしまうのは避けられないとは思いますがそれをママさんが「償う」必要はないと思います。
ただ、やはり上のお姉ちゃんはこれから障害のある妹のことで色々な思いをしていくことになるとは思うので、せめて愛情面や金銭面で不幸だと感じることがないように、私なら子供は2人までにしておくかなと思います。

ただ、もう一度健常な赤ちゃんの子育てをしたいというあちゃんままさんの気持ちもわかるので、上の子、下の子それぞれの将来についても含めてご主人とよく話し合った上で決断されたらいいと思います😊

上のお子さんもまだ小さい中で障害のある赤ちゃんを育てるのは本当に大変だと思いますが、頑張ってください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    償いの件ですが、
    妊娠出産を通して先天的な障害をもつ子どもが産まれる可能性は誰しもあります。その上で第二子の計画した時点で、夫婦に責任があると思います。その償いは無関係な上のお子さんにしなければいけません。
    障害者差別や排除の観点ではなく、
    障害者のきょうだいをなくす意味でもリスク回避のため我が家は選択的一人っ子です。
    私のような障害者のきょうだいを減らすために。良いことはないですよ、悪いことしかないです。

    • 9月2日
  • .

    .

    回答ありがとうございます!

    お姉ちゃん優先で貯金しようと思います!
    もちろん次女の手当は死後の為に別でしようと思います。


    3人目の件ですが、長女には妊娠中入院を繰り返し、寂しい思いをさせてしまったので、少しでも優先してあげようと思います。

    もし長女が下にもう1人欲しい!と言い出したら、3人目を考えても良いかなとも思いましたが、障害者きょうだい 辛い経験をさせる事になるかもしれないなら…諦めるのも…とも思います

    子供達には面倒を見せるつもりは無いので、私達夫婦が死ぬ前か、障害により問題行動が酷くなってきた(手がつけれないぐらい)場合、施設に入ってもらおうと考えています。

    フィナンシャルプランナーと話し合い将来について決めようと思います。

    償うの件ですが、そう言って頂きありがたいです。
    確かに私の子は仮死状態の結果、障害が出たので、この子が悪い訳でも、私が遺伝的に障害をもっていたわけでも無いですが、、産んだのは私なので、言われても仕方ないのだろうと思っています
    ※はじめてのママリさんが悪いと言いたい訳じゃありません
    むしろはっきり言って頂き、3人目が欲しいなど、自分勝手だなと身に染みてます

    償い、可哀想すぎる、その通りだと思います。長女に申し訳なくて、凄く心が痛くなります。

    上の子を少しでも幸せにしてあげれるように努力します。
    ありがとうございました。

    • 9月2日
かおり

母が介護施設で働いてました😌

その昔、「妊娠して障がいが分かったら私なら堕すな〜
他の兄弟が可哀想じゃん?
親が死んだ後兄弟が面倒見るとかさー」と、
学生の頃話してた事がありました。

多分何かのドラマで障がい者の話があったとかだと思います。

今思えばものすごく短絡的な考えだと思うのですが、
当時は普通にそう思ってました。

そうしたら母親が、

「あんたバカね、
兄弟がいない障害のある子はじゃあ誰にも面倒見られず死ぬってこと?
そんな事あるわけ無いじゃない。

重度であればあるほど、国費からフォローされるし、
医療費も一定以上はかからないし、
障害者年金もあるし、
ちゃんと生活できるようになってんのよ。」と、言われました👀

はぁそうゆうもんなんだ、と思った事があります。

❶はすみません、分からないのですが、

❷なら、同額貯めたら良いと思います。
それぞれ毎月同額を少しずつ貯金するんです。

健康な子だって事故で重度の後遺症がある子だっています。
(長女ちゃんがそうなるかも…って意味ではないです。)

先天性の障がいのある子を優先する必要は無いと思います😌

❸私は3人兄弟で弟が2人いますが、
兄弟3人いて良かったなと思ってます。

3人揃えば社会が生まれるし、
色んな感覚が備わると思うの言うのと、

いつか長女ちゃんが大きくなったとき、
主さんたちの介護のこと、次女ちゃんのこと、
色んな相談を同じ立場で考えられる人がいる事はとても心強いと思います。
それはお友達や親とはまた全然違う物だと思います。

お金貯められれば勿論良いですが、
兄弟がいるのは、お金に変えられない大きな財産になると思います。

(勿論、仲悪くなっちゃって全く合わないって兄弟もいるとは思いますが)

我慢して貯金するくらいなら妊活して、
赤ちゃんが来てくれなければ貯金したら良いと思います😌


ところで、長女ちゃんは本当に可哀想な子でしょうか?

もしかしたら心ない言葉を投げ掛けられるかも知れない、
しなくても良い経験をするかも知れない、
けど、

綺麗事に聞こえたら申し訳ないですが、

主さんがそれだけ「長女には好きに人生を生きてほしい」と、思っていれば、
きっと弱い立場の人の気持ちも分かる、
優しくて強い、自分の道を見つける、素敵なお嬢さんになるんじゃないかなと思いました。

それよりもママに「障害のある妹がいて可哀想な子」と思われ続ける方が、
精神衛生上良くないんじゃないのかな…と思いました。

当事者じゃないのに偉そうなこと言ってごめんなさい。。

  • .

    .

    返事遅れてしまいすみません
    ❸のお金に変えられない大きな財産って言う言葉が心に響きました。
    私は、片親の一人っ子で相談する相手がおらず、凄く辛かった経験があります。




    親の私達が可哀想な子ってたらダメですね…!素敵な女の子に育ってくれたら嬉しいなと思います。

    優しい言葉ありがとうございます。

    • 9月10日
soso

3だけの回答ですみません。

私の親族が
1人目 軽度の障害
2人目 知的障害
3人目 健常者

です。
もう全員成人していますが
家族仲良く暮らしてますよ😊
片親なので収入面も
そんなに裕福では
ありませんでしたが
いつも明るくて笑顔は
絶えませんでした😊

はじめてのママリ🔰

今更コメントしても遅いでしょうか?
私の姉が知的障害と脳性麻痺を併発していて身体にも障害があります。
私でよければ、きょうだいの視点から色々相談にのらせてください😊

  • .

    .

    返事遅くなってしまいすみません。


    お姉様が障害を持たれていて、どのような暮らしをしてどのように感じていたのか、良い面も悪い面も教えてください。

    もう一つ、
    りあさんはお子さんがいらっしゃるようですが、結婚するのに大変な思いをしましたか?

    将来の不安などありましたか?

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ!お返事お待ちしておりました😊きっとご不安なことでしょうから、私でよければLINE感覚でゆる〜くお話しましょう(^^)ちなみに姉は手足麻痺で歩き方がぎこちない→いずれ車椅子になる+知的障害(幼稚園レベル)です。

    結論からいうと、私自身は健全に育ったと思ってます🙌笑
    以下、自慢みたいに聞こえたらごめんなさい💦リアルにお伝えできればなぁと思います🤗
    良い面は、優しくてしっかりしてるねとはよく言われてました。成績も優秀でした。なぜなら姉の分まで頑張って両親を喜ばせたいと思えたからです。これがきょうだい児の心理的負担になるとネット等には書かれていますが、良い大学も出れたし私としては有難いです。笑
    悪い面は、時々歩き方が変とかからかってくる友達がいて嫌だった(小学生低学年の時)高校生時代の彼氏には話せなかった。ですかね〜

    将来の漠然とした不安は中高生の頃は強くありました。私が面倒みていかなきゃ…と。
    でも実際そんなことないです。他の方のコメントも読みましたが、障害者年金がしっかりもらえますし、親亡き後はグループホームがあります。
    結婚についてですが、夫に姉のことを打ち明けた時、それを聞いて俺の気持ちは変わらんし今までと同じだと言ってもらえました。義両親からも何も言われる事なく結婚に至りました。顔合わせの際に母が「姉がいるから結婚できないかもってこの子が心配してた時期もあって…」と話したら、義父が「それは違いますよ。りあさんにはりあさんの人生。お姉さんにはお姉さんの人生があるんだから関係ないですよ。」と言って貰えたことが母は凄く嬉しかったようです。
    ネットを見ると悩むきょうだい児や、結婚を断られたとか目にしますよね😓だけどそんな人ばかりじゃないですよ!姉の存在のおかげで、私は人の本性を見抜く力?!みたいなのが幼少期からあった気がします。笑

    • 9月30日