※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
shion
ココロ・悩み

仕事を始めて大変さを感じている女性が、義理姉からの言葉や行動に戸惑っています。自分の状況や家事育児の負担について悩んでおり、義理姉の言動に疑問を感じています。

先月から仕事を始め
子供は託児所に預けています

仕事を始めると
子供から離れて楽よーねって義理母義理姉に
言われましたが
土曜日は休みで子供と家なのですが
自分の時間は0に近いです

仕事も最初はなれずお昼ご飯も食べる暇なく
家に帰ったら家事育児次の日の準備
大変さに気づいています

子供も慣れない託児所でがんばっているし
私も毎日やりこなすのが
みんなやっている母のやるべき事
普通のことなのでしょう

でもやはりきついって
心で思っています。
多分
義理姉 同じく一歳の子供がいる
実家暮らし 無職
に働いた方が子供と離れるから楽よねって
言われたことが
ふにおちないだけかもしれないです 笑

実家に住んでるけど
食器洗いとかしてるしーとか
言ってきますが
普通に母親が2人いるみたいなもんですから
心の余裕はありすぎるくらいだとおもいます
それに旦那も一応いますしね

収入だって
私の旦那と変わりません

なにが問題で一緒に住んでいるのでしょう
そして人に働いた方が楽と
働いてない人間が言えるのでしょうか

考えてもわかりません笑
働くまで韓ドラにはまっていた私
いまは見る暇なんてありません
そこで義理姉はこの韓ドラみたー?
と聞いてきます
見る暇ねぇわ!あほ!なんて言えません
すると心の声をさとったように

家の事全部終わらせてから
じゃないと見れんもんね〜と
言ってきます笑

家の事って何があるんですかって
感じです。


リビングは親が掃除
トイレお風呂掃除
なにもなく
自分たちの寝る部屋のみ掃除
洗濯物は母親
なにかする事があるのでしょうか爆笑
しっかりネイルマツパ美容室月一行ってます
見せつけてくるようにどう?って聞いてきます

その義理姉も26歳になりました

あほですか?

コメント

deleted user

同じ26歳ですが、パートはお昼跨ぎますが5時間なので休憩なし。朝ご飯もバタバタしてると食べれないので夕飯まで何も食べないで子供を幼稚園へ送り働きすぐにお迎えに行って家事育児です。やっと座って一息つけるのは20時過ぎ…。子供から離れて楽というよりも、普通に仕事というやる事が増えて毎日クタクタです。息抜きにもなりません。
そんな状態で投稿主さんの義姉さんのようなこと言われたら普通にブチギレます😡
というか、笑顔で『えぇ〜?!お義姉さん普段家で何してるんですか☺️?私、家事苦手なので参考にしたいです〜!』とか言って煽り返します✋