※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポコ
子育て・グッズ

一歳の男の子が奇声をあげる行動について心配しています。食事中やオムツ替え時、買い物中に奇声をあげることがあり、癇癪や発達障害の可能性を懸念しています。

一歳になったばかりの男の子、これって異常ですか?

①ご飯中、飽きてくると頭を掻きむしったり、顔を擦ったり、キャーと奇声をあげ、食べてくれなくなる。
そうなった時は、スプーンやペットボトルなどの遊べる物を持たせ、それで遊ばせてるうちに食べさせています。
先につかみ食べをさせて、無くなったら親主導でスプーンで離乳食を与えているのですが、つかみ食べメニューを食べ終わり、スプーンで食べさせてあげようとする時にも、顔を擦ったりし出して、スムーズに食べさせることが出来ません。

②オムツ替えで仰向けにさせたり、遊んでいる物(コードなど危ない物)を取り上げた時に、怒ってこちらの耳がおかしくなりそうな程のギャーといった奇声をあげて、発狂する。

③買い物中、ベビーカーに乗せて動いている時は何ともないが、止まって商品を買うか悩んだりじっくり見ていると、怒ってキャーと奇声をあげだす。

怒るとギャーと耳がキーンとするような奇声をあげるのですが、癇癪なのかな?とも思っているのですが、何か発達障害でもあるのかな?と心配になる時もあります。
言葉が話せないので、それでイライラして奇声をあげてるのかとも思うのですが、主に上記の時に奇声が多い気がします。

コメント

m.k08

言葉が話せないので行動や声で表現してるんだと思います。うちの子もカート乗せている時は止まるとキャーキャー言って怒りますよ!
あと、思い通りにならなかったりイライラしてる時、眠い時に耳や髪の毛をクシャクシャする(髪をむしる)行為もします。
発達障害ってもう少し経たないと判断つきにくいかなと🤔
つかみ食べするなど、自分の意思で行動できていることがあれば発達障害とまではいかないと思います!

  • ポコ

    ポコ

    やっぱりそうなんでしょうかね😥
    カートやベビーカー乗って奇声発してる子なんて見たことなかったんで、同じと聞いてちょっとホッとしました。
    耳や髪をむしるのも一緒です💦
    自分の意思で行動は出来てると思います。
    好奇心旺盛で、悪戯しては毎日怒られてるような子です💧
    今は見守るしかないですよね。

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

いつもお疲れ様です!

異常じゃないですよ🤗

  • ポコ

    ポコ

    ありがとうございます😭
    少しホッとしました。

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です👍🏻
息子も同じです!
ご飯のとき顔こするのなんなんですかね😅
遊んでるモノ危ないと思って取り上げるとこの世の終わりのような絶叫しますよね😂
私は違うものと交換してくれ!って渡して離してもらってます😂
気に入らないと奇声発するのって唯一の発散方法なんだなと思い、ようそんな大声でるねって笑ってます😂

  • ポコ

    ポコ

    ありがとうございます💦
    同じですねー😭
    この世の終わりみたいな絶叫して、ジタバタ暴れます💧
    私も代わりの物渡して、なんとかなだめてます😅
    それで落ち着くので、癇癪って程でもないのかとも思うのですが…
    喉潰れるよってくらい発狂しますよね💧

    • 9月1日