
娘が高熱で、自分の鬱と仕事のことで悩んでいます。
発熱3日目、RSウイルス陽性でした😢
私は鬱病持ちで、普段保育園に預けています。
娘と2人になるのが一番しんどいです。
旦那がリモートワークしてくれてて、3日乗り切りましたが、明日から病児保育利用したら?と旦那に言われました。
が、さっき40.5まで熱が上がり、ぐったりしていました。
坐薬を使い今はテレビ見てます。
坐薬が切れたらおそらくまた熱が上がるだろうと思います。
自分の鬱を理由に高熱の娘を預けるのは怠慢ですか?
仕事は障害者雇用なので、理由を言えば私は休めます。
- みーちゃんママ(妊娠24週目, 5歳11ヶ月)
コメント

はある
熱があれば病児保育って預かってくれるんですかね?

PON
38度以上の熱があると病児保育の利用はできないと思いますが、そのあたりはどうですか?
鬱病持ちとのことで、そのお気持ちを理解していない者の意見なので、心ないことを言ってしまっていたらごめんなさい。
ぐったりしてるお子さんが頼れるのはご両親だけだと思いますので、テレビやDVDなどに頼って元気が出るまでお家で見てあげられませんか?
それかご両親など呼べませんか💦?
怠慢だとは思いませんが、お子さんがやはりかわいそうになってしまいます。あとRSだと呼吸器官にも影響しますよね。何かあったときのために近くにいてあげてほしいと思いました。
-
みーちゃんママ
こども病院の横にある病児保育なので熱があろうと預かってはくれるみたいです。
やはりかわいそうですよね…
両親は離婚していて、実家がなく、母も正社員で働いていて自分の生活があるので、休みにしか頼れません。- 9月1日
-
PON
RSは登園許可のいる感染病ですが、そのあたりも大丈夫なのでしょうか?
私は子供がRSで入院経験もありますし、熱が高くてぐったりしてる子供を預ける選択肢はありません。
ご自身が辛いの中ほんとに大変かとは思います。ですがお子さんは高熱でもっと苦しいと思います。
何かあっては遅いので、色んなものに頼りきりでいいと思うので側にいてあげてほしいです、、、。- 9月1日
-
みーちゃんママ
預けるとしたら、隔離室で病児保育になります。
うちも今年2月にRSで入院してます。- 9月1日
-
PON
そうなのですね、対応がしっかりした施設なんですね!
その年齢でのRSで入院、、、ほんとに大変でしたね。うちはまだ一歳前の歩き始め前だったので、、、2歳前後での入院はお互い心身ともに参ってしまいますよね。
でもだからこそ、、、その辛さを見てるからこそ、熱が下がるまでとはいいません、座薬がなくても元気なのが分かるくらいになるまでは自宅保育してあげてほしいなぁと思いました。
余計なお世話で申し訳ありません。質問者様の心情が私には分かってあげられないため、、、ご主人とゆっくりご相談されてください(^^)- 9月1日
-
みーちゃんママ
家で見るつもりでしたが、今日朝受診したところRS気管支肺炎になっていて入院しました…。
付き添い入院したいと旦那に言いましたけど大反対され、なら旦那に付き添ってくれないか頼みましたが、付き添ったところで何もできないし、と拒否。
このご時世なので面会もできません。
退院するまで娘に会えません…。
情けなくて申し訳なくて、涙が出ます…- 9月2日

はじめてのママリ🔰
うちも先月RSなりました!しかも移ってつらかった、、、
こどもの相手辛い気持ちわかりますよ〜。特に元気になって相手してほしい!でも外出れない!時期がしんどかったですね。でもぐったりしてたら、ほとんど寝てませんか?
あまり手もかからないと思うので38-39度ならおうちでみたほうがいいかな、、、。
私なら少し下がって食べれるようになったら預けますかね!
-
みーちゃんママ
気管支肺炎併発して入院になりました😢
- 9月2日
みーちゃんママ
預かってくれるみたいです。
はある
それならいいんじゃないですか?子供はママがいいってなりそうですが✋