
コメント

まちゃ
お小遣いではなく、必要な時だけ渡す制度にしてます!!一気に上げればスロット行っちゃうので💧

ぽち
うちは税金の関係で
700万以内に抑えて働いてもらってます!
私はゆるゆるなパート生活です笑
お小遣いは渡していません。
仕事柄月2日しか休みがありませんので
お小遣いを渡しても使える日がない笑
タバコ、ガソリン、土日の食事、お茶、
それ以外は渡してないですし、
3万くらいかな?
-
ママリ
月2日のお休みってすごいですね!!
我が家もトータル3万くらいになればなーと思います>_<- 9月28日
-
ぽち
まぁやりたくてしている仕事ですので
休み少なかろうが頑張ってもらってます笑
休みがあると会社の付き合いも出てきますし
なかなか減らせないですよね…- 9月28日

退会ユーザー
5万だと手取りの1割よりも多い感じでしょうか?
何故4万にしたいかご主人が納得してくれたら良いですね(^^;
うちはボーナス無しで月のお小遣いは1割未満ですが、年末年始の職場の飲み会では部下の会費を出しているのでその時に5万×2回程渡しています。なのでトータル的には1割以上になっています。
生活苦でないのであれば、モチベーション維持のためにも1割程は渡した方が良いのかなー?と私は解釈していますよ。
-
ママリ
そうですね〜1割より多いです>_<
来年から子どもが幼稚園で、しかも私が住んでる地域は私立しかないので月謝が高いです😭あまり下げると、働くこと意欲がなくなってしまうんじゃないかと思い言い出せずにいます(;^_^A- 9月28日

..KEI..
うちは最初3万にしていましたが、仕事のモチベーションを下げないように且つ少し減らしたいと考えた結果手取りの1割にしてます。
なので残業を頑張れば頑張るほどお小遣いは少しずつ上がります笑
ボーナスは手取りの0.1割なので殆ど無いようなものですかね(^_^;)
喫煙もしてますし、昼飯も月の半分は買い弁ですがこれもお小遣いの中でやってもらってます😗
飲み代ももちろんお小遣いの中からです。
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
すごいですね☆1割という制度にするとがんばったら上がるからいいですね😁
我が家もそうしたいです😭- 9月29日

マリーちゃん
主人は全く使いません。
なので、定額を毎月家に入れてもらって後は本人任せています。
-
ママリ
全く使わないとはすごいです!!羨ましいです(^^)
- 9月29日
-
マリーちゃん
良くも悪くもオシャレに興味は無く、タバコを吸ったりも無いので。
たまにフィギュアとか買ってますけど・・・
数千円と高額な物ではないですし、頑張って働いてくれてるので少し位はいいかなと思って。
私は興味が無い物なので、出来れば買ってほしくないんですけどね(^_^;)
貯金とか自らしてくれているので、任しておいても良いかなって。
我が家はそんな感じなので任せていますが、使う事が多い人だったらお小遣い制にしてたと思います。- 9月29日
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
素晴らしいです😭♡うちの人は稼ぎは人並み?なのに、俺はすごく稼いでる!という気持ちがあるみたいで、すごく面倒な人です😭- 9月29日

arc
年収同じくらいです。
うちは、携帯代とランチ代も込みで7万円渡してます。
同じく付き合いが多くて足りないそうなので、ちょこちょこぱちんこ行って増やしてます´•ﻌ•`
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
うちは携帯とお昼が別なのでほんと同じ感じですね!増やす手立てがあるといいですね😁うちは全くしないので、増えません😭- 9月29日

りんご
年収2300万ですが5万から6万に最近変更したばかりです。携帯代別です。
飲み会は接待くらいと忘年会、歓送迎会くらいなのでお昼代とジュース買ったりしてるぐらいです。おごらなきゃいけない立場なら大変ですよね。
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
年収の多さにびっくりしました!!羨ましいです〜😭♡
給料はそこそこなのに奢らなきゃいけない立場で大変です😭- 9月29日
ママリ
スロット行かれたら困っちゃいますねー>_<