※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園の2歳児が「ピンクもち」の宅配弁当で誤嚥が心配。先生に「小さく切って」と伝えるべきでしょうか。

幼稚園の2歳児クラスに通っている子供がいます。2歳9ヶ月です。週に2回は宅配弁当の日なのですが、明日の献立に「ピンクもち」って書いてあります…。誤嚥が怖いので、うちではお餅は食べさせたことがありません。先生に「小さく切って下さい」とか言うべきでしょうか?!

コメント

fuyu

心配なら絶対言ったほうがいいです!!

  • fuyu

    fuyu

    守れるのはおかあさんだけです。

    • 9月1日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭言ってみます!

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

うちも餅は心配で上の子達、餅食べさせたの4歳過ぎてからです🤔
園の餅つきも保護者同伴で保護者が見ながら食べさせる感じでした!
心配なことは伝えて良いと思います!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!言ってみます(^^)

    • 9月1日
はじめてママリ🔰

ちゃんと見てくれているとは思いますが、やっぱり複数の子どもをみてると思うとお餅は心配になりますね💦
私だったら「初めて食べる事」と「小さく切ること」を伝えます‼️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!言ってみます^_^

    • 9月1日