![まめめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーカーも抱っこ紐も拒否、歩きたがりの1歳7ヶ月です。乗せようとす…
ベビーカーも抱っこ紐も拒否、歩きたがりの1歳7ヶ月です。
乗せようとするとギャン泣きで流動体化します…
抱っこ紐は泣きませんが、中で脱出しようと暴れます。
普段は歩いて買い物や散歩に行ってます。
ちゃんと手を繋いでくれるし言うことも聞いてくれるので助かってますが、やたら疲れますね💦
(周りには「え!もう歩いて買い物いけるの!?」と驚かれますが早いんでしょうか?確かに小さすぎて手繋ぐの大変です😂)
しかし明後日、すごく久しぶりに電車に乗ります。。
乗り換え1回、家から目的地(幼児教室)まではトータルで約20分です。
都心の駅&百貨店の中にあるため、まだまだ小さい(78cm)のでぶつかるorぶつかられるのが怖くて、幼児教室近辺の安全なエリア以外は歩かせたくありません。
・気合いで無理やりベビーカーに乗せる
・荷物多い&娘9kgだけど気合いで抱っこ紐
どちらを選ぶべきでしょうか!?
ベビーカーでどうしても歩きたがった場合は片手でベビーカー押しながら手繋いで歩くって結構苦行な気がしますし、抱っこ紐では8kg超えてからは徒歩5分のスーパーに行くだけでもヘトヘトになってます…
電車に乗ってお出かけというのが久しぶりすぎて、またベビーカー拒否が始まってから初めてなので不安しかありません😱
アドバイス頂けると嬉しいです!
- まめめ(2歳4ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
10キロですが駅や人が多いところは迷わず抱っこ紐してます!電車やバスにベビーカーで乗せたことないです🙄
安全のためには抱っこ紐かと。乗らないのならベビーカーも邪魔ですしね💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは、大きめ赤ちゃんでして、1歳になったころ、10キロあり、抱っこ紐も窮屈で、ベビーカーも背筋伸ばして外を見る姿勢になると、日よけが頭にぶつかるようになり、早々にどちらも拒否されました。
なので、どちらの辛さもわかります。
どちらも母、すごーく汗かきそう。
うちの子の場合だけかもですが、ヒップシートならオーケーですよ。好きなように前向いたり、対面に戻ったりできるので、窮屈感もなく、本人は自由に楽しくだっこされてます。
電車もヒップシートでのってました。座席があいてたらさっとおろして座席に座らせ、混んできたら、わずかながらコロナ予防で対面だっこしたりしてました。
-
まめめ
コメントありがとうございます!
実は私もヒップシートの抱っこ紐でして…
歩いてる最中に抱っこすると台から降りようとして暴れます😂- 9月1日
![まめめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめめ
コメントありがとうございます!
ベビーカーに乗せて動きさえすれば、大体大人しくなります!
ただ乗せるまでが過酷すぎて…
さほど執着心がないのでお菓子やおもちゃでも全く釣れず…
フル装備ということですね!
片手ベビーカーで手を繋いで歩くというのが不安ですが、荷物はベビーカーにかけたり置いたりできるから身体的には抱っこ紐オンリーより楽そうですよね🤔
まめめ
コメントありがとうございます!
デルタ株が蔓延する前までは、ちょくちょくベビーカーで電車でおでかけしていたので、ベビーカー拒否になった今どうしたらいいのか分からず詰んでました💦
やはり抱っこ紐が安全ですかね!
ベビーカーって乗らない瞬間に一番巨大な荷物になりますもんね…
体力つけます😂
退会ユーザー
うちも2歳前からベビーカー拒否になってきたので、大好きなアンパンマン様の絵本を買って、普段は隠しておいてベビーカーの時だけ渡したりしてます(笑)(笑)
あと、おやつ食べさせたりとか💡
私は逆に駅や電車にベビーカーで行く勇気がなくて、抱っこ紐オンリーです😂